2017年11月8日のブックマーク (6件)

  • 個人アプリ開発者だけど電話サポートを半年続けてわかったこと

    今年の2月ごろ今までビビってやってなかった電話サポートをというものを050の電話番号を使って始めてみた。今年の2月、開始して二週間ぐらいでわかったことを記事にしたのが以下です。 個人アプリ開発者だけど電話サポートをやってみた もし、これきついなあって途中で思ったらいつでも辞めようと思ってたんだけど、いまのところ半年以上続いているので、その中で発見とか、わかったことをアップデートしてみる。 どのぐらいかかってくんの? とりあえず、今は会計アプリのTaxnoteと、最近リリースした読み上げアプリのVoicepaperのヘルプに電話番号を書いている。 例えば、Taxnoteだと、設定画面の「ヘルプ」をタップすると一番上に「お電話での問い合わせ」と表示しているので、ヘルプを見た人は一番最初に電話での問い合わせが出来ると気づくようにしてる。 ちなみに、アプリのDL数はそんなに多くないので、問い合わせ

    個人アプリ開発者だけど電話サポートを半年続けてわかったこと
    hariopip
    hariopip 2017/11/08
    良い話。この人がコミュニケーション上手だったり、共感の能力がたかそうということを差っ引いても
  • 旦那を泣かせられる映画ってない?

    映画を見て感動シーンになるとすぐ泣く私みて「すぐ泣くんだから」と言われつづけてきた。 「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 「帰ってきたドラえもん」 「クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃」 「インサイド・ヘッド」 最近みた映画でめっちゃ泣いた、帰ってきたドラえもんは何回見ても泣ける。 私が大号泣してるのを横目でみて、ふっと笑っている旦那。むかつくぜ。 今まで付き合ってきて、旦那が泣いた映画は2つ「アナと雪の女王」「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」。 (前者はアナの優しさに胸打たれたらしい、後者は父親になった自分とロボひろしを重ねたらしい) (ちなみに私はどちらも泣いてない) 子供ができて溺愛しているので、父子がテーマの話は弱いみたい。。 ふぇええ…って泣いてる旦那を横目で見ながら勝ち誇った顔でポテチべたい。 アニメ映画以外でももちろんいい

    旦那を泣かせられる映画ってない?
    hariopip
    hariopip 2017/11/08
    旦那は感受性豊かな所とユーモアを好ましく思ってるので、自分が泣くのを気にすることはない。泣くのを見たいのはわかるので、逆襲のシャア
  • マツダ、19年に米欧で電気自動車を発売 革新的なその機能は? - ライブドアニュース

    経済新聞は6日、が2019年に小型ロータリーエンジンを搭載した電気自動車(EV)を、米国と欧州に投入すると報じた。 【こちらも】 EVを巡る動きは英仏両国が2040年に内燃機(ガソリン・ディーゼル)自動車の販売を禁止すると発表したことが起点となり、中国がNEV法(ニュー・エネルギー・ヴィークル規制法)を18年4月に施工決定し、欧州メーカーでもEVへの急激な傾斜を示す発表が相次いだことから、世界的に大きな注目を集めている。 特に中国のEVへの傾斜は顕著であり、車載電池の生産量も世界の過半数を超えるシェアを占めるものと捉えられている。 現在主流の「リチウムイオン電池」には、価格が高い、重量が重い、充電時間が長いという三重苦があり、必死の開発競争が続いている。充電池の性能を、充電量を左右する「エネルギー密度」、発火や爆発に対する「安全性」、「コスト」、「生産技術」という4つの要素で分析すると

    マツダ、19年に米欧で電気自動車を発売 革新的なその機能は? - ライブドアニュース
    hariopip
    hariopip 2017/11/08
    推測、伝聞、事実、感想が混在してる。せめて優先順位つけて欲しいし、ニュースなら事実だけでもいいくらい。あとREは革新的とまではいかない
  • 加藤アカツキ on Twitter: "俺はもう絵描きをやめるぞジョジョーっ! https://t.co/R9uncmGP8o"

    俺はもう絵描きをやめるぞジョジョーっ! https://t.co/R9uncmGP8o

    加藤アカツキ on Twitter: "俺はもう絵描きをやめるぞジョジョーっ! https://t.co/R9uncmGP8o"
    hariopip
    hariopip 2017/11/08
    本来は絶望の淵でそれでも未来を希望をもって選択するセリフなので、ちょっと違和感がある。絵描きを辞めたら何になるんだろうか。
  • 生活保護受給者、後発薬を原則に 厚労省、医療費抑制 - 共同通信 47NEWS

    厚生労働省は7日、来年度から生活保護受給者が医療機関で薬を処方してもらう際、安価なジェネリック医薬品(後発薬)の使用を原則とする方針を固めた。現在も後発薬の使用を促しているが、希望する人には先発薬が処方されており、全額公費で賄う受給者の医療費を抑制する狙い。 厚労省によると、2016年の受給者の後発薬使用割合は69%だった。試算では、使用率が1%上昇すると公費10億~15億円を削減することができる。ただ、受給者だけに後発薬の使用を強いることには「差別的」といった批判も出そうだ。

    生活保護受給者、後発薬を原則に 厚労省、医療費抑制 - 共同通信 47NEWS
    hariopip
    hariopip 2017/11/08
    オーソライズド・ジェネリックだったら問題少なそうにも思うけど、そもそも具体的で臨床上以外の問題の方が大きそうなので、医療費の話として処理するしかないのかね
  • 長文日記

    hariopip
    hariopip 2017/11/08
    3DCGに造詣が深いからか、生来そうだから3DCGが得意になったのか分からないが、褒める時の構成と視点操作が上手い。本人、すぐ傍、引きでなど、多彩で的確に見える。特に初見で抵抗なく入ってくるのはスゴイ