2018年3月16日のブックマーク (4件)

  • 米国の外資規制強化法案、IT業界の圧力で修正

    3月15日、米議会に提出された、中国などが先進ハイテク技術を買収するのを防ぐための法案が、売上減を懸念するIT(情報技術)業界の働き掛けを受けて規制を緩めるよう修正された。ロイターが修正案を入手した。写真はグーグルのロゴ。2月にパリで撮影(2018年 ロイター/Charles Platiau) [ワシントン 15日 ロイター] - 米議会に提出された、中国などが先進ハイテク技術を買収するのを防ぐための法案が、売上減を懸念するIT(情報技術)業界の働き掛けを受けて規制を緩めるよう修正された。ロイターが修正案を入手した。

    米国の外資規制強化法案、IT業界の圧力で修正
    harirkiruka
    harirkiruka 2018/03/16
    米国の外資規制強化法案、IT業界の圧力で修正
  • アマゾン内部文書で判明、「プライム・ビデオ」で500万人超誘導

    3月15日、米アマゾン・ドット・コムの動画配信サービス「プライム・ビデオ」が2017年序盤までに世界で500万人余りを同社の「プライム」ショッピングクラブへ呼び込んだことが、ロイターが入手した同社の社内文書で明らかになった。写真はアマゾンのロゴ。インドのバンガロールで2015年8月撮影(2018年 ロイター/Abhishek N. Chinnappa) [15日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コムの動画配信サービス「プライム・ビデオ」が2017年序盤までに世界で500万人余りを同社の「プライム」会員へと呼び込んだことが、ロイターが入手した同社の社内文書で明らかになった。

    アマゾン内部文書で判明、「プライム・ビデオ」で500万人超誘導
    harirkiruka
    harirkiruka 2018/03/16
    アマゾン「プライム・ビデオ」の統計が内部文書で判明
  • アリババ、中国市場への上場を計画=WSJ

    3月15日、中国の電子商取引大手、アリババ・グループ・ホールディングは中国株式市場への上場を計画している。写真はアリババ・グループのロゴ。昨年12月に浙江省烏鎮市で撮影(2018年 ロイター/Aly Song) [15日 ロイター] - 中国の電子商取引大手、アリババ・グループ・ホールディングは中国株式市場への上場を計画している。15日付の米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙が関係筋の話として報じた。

    アリババ、中国市場への上場を計画=WSJ
    harirkiruka
    harirkiruka 2018/03/16
    アリババ、中国市場への上場を計画=WSJ
  • EU、大手IT企業の売上高に3%課税の可能性

    3月15日、欧州連合(EU)は、米グーグルやフェイスブックなど大手IT(情報技術)企業が域内で稼いでいる多額の売上高に3%課税する可能性がある。欧州委員会がまとめた素案文書をロイターが確認した。写真はEU旗。12日、ブリュッセルのEU部で撮影(2018年 ロイター/Yves Herman) [ブリュッセル 15日 ロイター] - 欧州連合(EU)は、米グーグルやフェイスブックなど大手IT(情報技術)企業が域内で稼いでいる多額の売上高に3%課税する可能性がある。欧州委員会がまとめた素案文書をロイターが確認した。

    EU、大手IT企業の売上高に3%課税の可能性
    harirkiruka
    harirkiruka 2018/03/16
    EU、大手IT企業の売上高に3%課税の可能性