2022年3月29日のブックマーク (5件)

  • https://twitter.com/bvlsqu4tChwXunr/status/1508261974056239107

    https://twitter.com/bvlsqu4tChwXunr/status/1508261974056239107
    harsh88
    harsh88 2022/03/29
    「君子は豹変す」の言葉もあるように別に考え方を変えるのは悪い事じゃない。問題は今まで言ってた言葉を覆した事に対しての釈明や反省がないのが、元首相や元府知事みたく偉そうな割に軽薄で信用し難くなるって事で
  • https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1508044477448945665

    https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1508044477448945665
    harsh88
    harsh88 2022/03/29
    DHAの虎ノ門ニュース界隈とは靖国問題の件で喧嘩になってた記憶があり、そこからこの戦争の件でもあの界隈からメチャ攻撃を受けてて潰しあえーと思ってたんだが、仲直りでもする気になったんだろか。界隈はどうでるか
  • なんでフードがすたれないんだ

    パーカーはほろびていい。冬のコートについてるフードも滅していい。ウィンドブレーカーのフードもなくていい 自分はアラサー女だが、フードイコールださいという考え方。フードは服を一気にカジュアルダウンさせるし 服に大きいフードがあることによって小顔効果あるらしいがフードまじでいらん 頭を覆いたいときは帽子を被るし雨が降ったら傘をさす。なんでフードなん??いらん!!!!! 素敵な服をみつけたときフードついてたらまじがっかり なんでトレーナー、スエット、プルオーバーじゃだめなの?なぜパーカー?? ほんと素敵なデザインのパーカー見つけたときのがっかり感なんとかして フードさえなければ買ったのに!! それから幼児服にフードつけてる衣料メーカーばかなの??????? 保育園とか幼稚園で事故防止のためフード付きの服を着てこないでくださいって言われてるのしらないの????90~100サイズの服にフードもヒモも

    なんでフードがすたれないんだ
    harsh88
    harsh88 2022/03/29
    他のブコメにもあるが、寒さが厳しい時にフードをかぶるとメッチャ暖かいんだよ。帽子じゃ頭の上しかカバー出来ないけど、首も含めて頭全体囲まれると防寒度が大幅に上がる。おしゃれ?何それおいしいの?
  • 【レシピ】鶏むね肉とじゃがいもの♬チーズハッシュポテトチキン♬ - しにゃごはん blog

    今日は鶏むね肉とじゃがいもを使った、超簡単で大満足の嬉しいレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! じゃがいもと鶏むね肉を刻んで、その他材料と混ぜて焼くだけのお手軽なレシピですが、じゃがいものカリッとした感とチーズとむね肉の香ばしい香りがたまりません( ´͈ ᗜ `͈ )♡ お子さまから大人までみんな大満足のレシピですのでぜひお試しください♬ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑) 鶏むね肉とじゃがいもの♬チーズハッシュポテトチキン♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・300g ◎じゃがいも(中)・・・1~2個(200g) ◎チーズ・・・60g (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ1 ◎塩・・・小さじ1/2 ◎こしょう・・・少々 【作り方】 1.じゃがいもは皮をむいて細かく刻みます。 2.鶏むね肉の皮を取り除き、細かく刻みます。 3.ボウルにじゃがいも、鶏肉、(調味料

    【レシピ】鶏むね肉とじゃがいもの♬チーズハッシュポテトチキン♬ - しにゃごはん blog
  • 為末大さんがスポーツを離れて「スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人が多くいる」と気づいた話

    爲末大 Dai Tamesue @daijapan スポーツを離れて社会に出て良かったのは、スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がこんなにいたのかと気付かされた事です。おそらくスポーツの世界だけにいたら、スポーツが好きな人と、スポーツによって成功体験を持つ人との接触が極端に多かったと思います。 2022-03-27 20:55:48 爲末大 Dai Tamesue @daijapan スポーツは素晴らしいと感じることや、スポーツを楽しむことに引け目を感じる必要はないと思いますが、これまでのスポーツ体験でひどい思いをして距離を置いたそんなに小さくない集団が「スポーツ最高」と言っている私たちを冷ややかに見ていることはきちんと理解する必要があると思います。 2022-03-27 21:11:19 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 既存のスポーツシ

    為末大さんがスポーツを離れて「スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人が多くいる」と気づいた話
    harsh88
    harsh88 2022/03/29
    県大会までだが部活の成績がボチボチだった自分も勝ってなんぼな価値観とかその精神圧力とかがしんどかった。大会と名がつくのは校内マラソン大会ですら嫌だった。今マイペースで一人ジョグ出来るのがとても楽しい。