ブックマーク / www.jalan.net (14)

  • リニューアルした「渋谷 東急フードショー」注目のスイーツ・グルメ店を紹介!広報さん厳選のおすすめばかり<2022> |じゃらんニュース

    じゃらんnetじゃらんニュースTOPページ東京都リニューアルした「渋谷 東急フードショー」注目のスイーツ・グルメ店を紹介!広報さん厳選のおすすめばかり<2022> 2021年7月にリニューアルオープンした「渋谷 東急フードショー」。生鮮・グローサリーゾーン、スイーツゾーン、デリゾーンからなる同施設には、ここだけのお店から地元で圧倒的な支持を得ている有名店まで、バラエティ豊かなショップが100店舗以上もそろっています。 今回は、その中でも特に注目のショップを広報さんに教えてもらいましたので、その魅力とおすすめ商品をご紹介します! ※この記事は2022年4月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース REICACAO 渋谷 東急フードショーだけの

    リニューアルした「渋谷 東急フードショー」注目のスイーツ・グルメ店を紹介!広報さん厳選のおすすめばかり<2022> |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2022/05/18
    個人的には中東の総菜が食べられるカールヴァーンが美味かった。あまりお安くはないけど、選んで組み合わせられるセットは付いてくるナンもどきも美味しかった。
  • 【東京】老舗・名店の「あんみつ」おすすめ12選!お持ち帰り情報も<2022> |じゃらんニュース

    つるんとした喉ごし、上品な甘さで、和菓子ファンはもちろん、洋菓子好きの間でも、不動の人気を誇る「あんみつ」。東京には「あんみつ」発祥とされる店をはじめ、老舗店が多数。それぞれにこだわりの材、製法で唯一無二の味わいを創出しています。 今回は東京でおいしい「あんみつ」がべられる店を、老舗を中心に12店、ピックアップしました。 ※この記事は2022年2月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース あんみつとは より美味しくと工夫された「みつまめ」の進化形 「あんみつ」とは、茹でて冷やした赤エンドウマメ、さいの目に切った寒天などに黒蜜や白蜜をかけてべる「みつまめ」に餡をトッピングしたもの。バニラアイスなどを添えた「クリームあんみつ」、フルーツを

    【東京】老舗・名店の「あんみつ」おすすめ12選!お持ち帰り情報も<2022> |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2022/03/03
    紀の善の抹茶ババロアは甘さ控えめ、抹茶の苦みもしっかりあって大好きだ。
  • ⿇布⼗番のおすすめグルメスポット8選︕定番のパンやたい焼き、新スポットも<東京・2022> |じゃらんニュース

    麻布十番と言えば、商店街を中心に多種多様なグルメがそろうグルメの宝庫。セレブなイメージがあるかもしれませんが、気軽に入りやすい昔ながらのお店もあり、街歩きをするのも楽しいエリアなんですよ。 今回は「麻布十番商店街」のお店の中から、「これぞ麻布十番!」という話題のグルメをピックアップ。ゆったりランチを楽しむもよし、美味しい手土産を探すもよし。伝統と革新が共存する商店街で、お気に入りのグルメを探してください♪ ※この記事は2022年1月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 麻布十番とは 「麻布十番商店街」を中心に、老舗店から最新グルメまで揃う! 六木や東京タワーに近く洗練された街並みが広がる一方で、活気ある昔ながらの商店街も残る、多彩な表

    ⿇布⼗番のおすすめグルメスポット8選︕定番のパンやたい焼き、新スポットも<東京・2022> |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2022/02/21
    ちょっと待て、ポワンタージュ、nicoドーナツがないってどーゆー事?前者は食パンが数種あったりデリも美味しいし、後者は大豆ペースト使ってて油っぽくなくてばくばく食っちゃう。あとラ・シャルキュトリー釜津田も
  • 喜ばれる大阪府のお土産19選!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめを紹介 |じゃらんニュース

    じゃらん編集部で大阪府在住の106人にお土産についてのアンケートを実施。大阪の美味しいお土産ランキング、人気TOP10を発表します! 人気のスイーツや大阪名物など、外せないお土産を網羅!ランキングの他に、定番や最新のおすすめお土産情報もあるので参考にしてくださいね。 ※地元民の声を集めたお土産ランキング2023年9月23日にアンケートを実施。 ※この記事は2024年2月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース ●地元民の声を集めたお土産ランキング じゃらん編集部で大阪府在住の人にアンケートを実施し、おすすめのお土産を回答してもらいました。 手土産として買いたいスイーツやご飯のおかずなど、大阪ならではの商品がずらり♪それでは、大阪の美味しいお土産ランキング人気TOP10を発表します! 1位 豚まん【551蓬莱】 ボリュームた

    喜ばれる大阪府のお土産19選!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめを紹介 |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2022/01/11
    堂島ロールは東京でも売ってるけど、りくろーおじさんのチーズケーキは大阪でしか売ってないんよ。めっちゃ素朴な味で時々食べたくなる。あと個人的には満月ぽんが香ばしくておやつにもつまみにも良いし安いし好き。
  • 全国発売してほしい「ご当地パン」ランキングを発表!地元民が愛してやまないパンが登場 |じゃらんニュース

    各地にはそのエリアで絶大な人気を誇るご当地パンがたくさんあります。近年メディアやSNSで紹介されることも多く、「旅行先で見つけて購入した!」という人もいるのではないでしょうか。 そんな地元で愛されているパンの中から、全国発売を期待する「ご当地パン」のアンケート結果をご紹介します。番外編として紹介している、どんな味なのか気になるご当地パンベスト3もぜひチェックしてみてください! ※この記事は2021年10月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 『じゃらん』全国発売してほしい!ご当地パンランキング 【アンケート調査概要】インターネット調査/ 調査時期:2021年9月7日(火)~8日(水)/ 調査対象:47都道府県在住20代~50代/ 有効

    全国発売してほしい「ご当地パン」ランキングを発表!地元民が愛してやまないパンが登場 |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2021/10/19
    福島のクリームボックスは東京駅地下の丸の内側の中央改札口近くの紀伊国屋で売ってることがある。小ぶりの食パンの上に固めの練乳のようなクリームが素朴でうまい。そういや笹団子パンも売ってたな。これも美味いよ
  • 北海道のザンギと唐揚げの違いは味付け?それとも衣?札幌のおすすめ店も紹介 |じゃらんニュース

    北海道グルメのひとつザンギ。唐揚げとザンギの違い、そもそもザンギとは何かをご紹介します。また、ザンギが人気メニューの「中国料理 布袋」やテイクアウト専門店の「塩ザンギとお総菜 ひろちゃん」など札幌でべるならぜひ訪れてほしいお店もピックアップしました! ※この記事は2024年2月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース ザンギとは (画像提供:塩ザンギとお総菜 ひろちゃん 澄川店) ザンギとは、ニンニクやショウガ、スパイスや醤油などで下味をつけた後、片栗粉や小麦粉をまぶして揚げたものをいいます。主流なのは鶏肉ですが、魚介類なども同じように揚げればザンギです。 なぜ、このように呼ばれるようになったのかは所説あり、中国で鶏のから揚げを意味する「炸鶏(ザーギ)」という言葉と運が付くようにという意味合いの「ウン」が入ってザンギと命

    北海道のザンギと唐揚げの違いは味付け?それとも衣?札幌のおすすめ店も紹介 |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2021/09/22
    昔から多くの唐揚げ専門店を有する大分北部に縁がある自分としてもザンギがどのようなものなのか知りたかったが読んでもサッパリだったよ。大分の唐揚げもニンニク生姜等でしっかり下味つけて何もつけずとも美味いよ
  • ドラマ『孤独のグルメ』に登場したお店を紹介!五郎が味わう絶品ひとり飯【毎週連載】 |じゃらんニュース

    松重豊さん主演の人気グルメドキュメンタリードラマ『孤独のグルメ Season9』もついに最終飯! ドラマで松重さん演じる井之頭五郎がふらりと立ち寄った、絶品グルメがべられる飲店を、じゃらんニュースが毎週振り返りながら紹介します。 ひとり飯を堪能する五郎のべっぷりや、SNSなどでも飯テロ!と話題沸騰の絶品料理写真をぜひドラマと一緒にチェックしてみて。 ※この記事は2021年9月27日時点での情報です。 休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 【NEW】<第12話>神奈川県伊勢佐木長者町のチーズハンバーグと牛ヒレの生姜焼き トルーヴィル (C)テレビ東京 老舗の洋屋で、懐かしの味を召し上がれ 孤独のグルメ12話(最終回)では、神奈川県伊勢佐木長者町にある洋

    ドラマ『孤独のグルメ』に登場したお店を紹介!五郎が味わう絶品ひとり飯【毎週連載】 |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2021/07/14
    残念ながら、五郎さんの行った後に初めて知る(或いは名は知ってても行ったことのない)店ばかりなのだが、今期第一回のトンカツ屋は珍しく先に行っててちょい嬉しかった(笑)ちょっと歩くとある紅茶屋のカキ氷も美味。
  • 春に出会える野鳥14選。身近にいる鳥の名前や特徴・種類を紹介【全国】 |じゃらんニュース

    公益財団法人日野鳥の会の上田恵介会長に、春に出会える野鳥のことを教えてもらいました。 「若葉の出る頃は林も明るく、鳥を観察しやすい季節。特に春は鳥にとって“恋の季節”で、オスがメスにアピールをするためにたくさん“さえずり”ます。そのため、この時期はたくさんの種類の鳴き声が聞けますよ。また、目だけで小鳥を探すのは難しいですが、“さえずり”をたよりにすると見つけやすくなります。」と上田さんは言います。 小鳥のさえずりがひときわ美しくなる頃。身近にいる野鳥の鳴き声に耳を傾け、その存在を感じてみてくださいね♪ ※この記事は2021年1月22日時点での情報です。 記事配信:じゃらんニュース はじめに ◆注意点◆ 鳥を探すのに夢中になりすぎて私有地に入ったり、民家やマンションの方向に双眼鏡を向けたりするとトラブルの元になります。基的なマナーを守って、野鳥観察を楽しみましょう。 ◆よく見る「ものさし

    春に出会える野鳥14選。身近にいる鳥の名前や特徴・種類を紹介【全国】 |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2021/03/30
    メジロをウグイスと間違える問題、台湾友人にツッコミしたばかりだったわ。うちの近所にもウグイス鳴いてるけど、音はすれども姿は見えずってヤツでなかなか姿を見れない。春関係ないかもだがオオバンも可愛いよ。
  • お取り寄せできる「クッキー缶」おすすめ14選!かわいい定番商品やおつまみ系も<2024> |じゃらんニュース

    味良し、見た目良しのクッキー缶は、手土産やギフト、自分へのご褒美にぴったり。受け取った瞬間から、きれいな缶に詰まった焼き菓子で幸せな気持ちに! 今回はお取り寄せもできるクッキー缶を、贈る相手を選ばない「定番」と、甘いものが苦手な人にもおすすめな「おつまみ系」の2つに分けて紹介します。 ぜひ、お気に入りのクッキー缶を見つけてみてください。 ※この記事は2023年12月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース 迷ったらこれ!「定番クッキー缶」 アトリエうかい「フールセック」 「フールセック」大缶5500円 銀座・表参道・横浜などで鉄板料理や豆腐料理のレストランを展開する「うかい」。そんなうかいが提供するのは、まるで宝石箱のようなクッキーの詰め合わせ「フールセック」です。 口に入れると、ほろほろとほどける感のクッキーや、しっとり

    お取り寄せできる「クッキー缶」おすすめ14選!かわいい定番商品やおつまみ系も<2024> |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2020/07/14
    可愛いクッキー缶なら「菊迺舎」や、6月で通販終わってしまったけど「ルスルス」などもお勧め。
  • あなたは読める?難読駅名クイズ【東日本編】鉄道カメラマンが厳選しました |じゃらんニュース

    全国には9000を超える駅があるそうですが、中には読めそうで読めない難読駅がたくさんあります。今回は、鉄道カメラマンの久保田敦さんが厳選してくれた全国の難読駅名クイズから、東日編をお届けします。おでかけできず窮屈な日々を過ごしていると思いますが、楽しく頭のリラックスをしてくださいね。 それでは「難読駅名クイズ」スタート! ※この記事は2020年3月時点での情報です。2021年4月27日に更新しました。 記事配信:じゃらんニュース ▼西日編はこちら! あなたは読める?難読駅名クイズ【西日編】鉄道カメラマンが厳選しました 北海道・東北地方の難読駅名クイズ 1.安足間駅 (北海道JR石北線) 「足」はあしって読まないよ。 読み方:あんたろま 2.風合瀬駅 (青森県・JR五能線) 三文字だよ。 読み方:かそせ 3.吉里吉里駅 (岩手県・三陸鉄道) アイヌ語で「白い砂浜」を意味するそう。

    あなたは読める?難読駅名クイズ【東日本編】鉄道カメラマンが厳選しました |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2020/04/08
    越中島って越中地方とかで読める人多いだろうからそれほど難しくない気がするが。
  • 2020年オープンの「高級食パン専門店」8選!牛乳食パンや、東京初進出も【関東近郊】 |じゃらんニュース

    2020年も、高級パン専門店が続々とオープンしています。牛乳パン専門店から、東京初上陸のお店、二度見しそうなユニークなネーミングのお店など、多彩な顔ぶれです。 今回は2020年、関東近郊にオープンした「高級パンの専門店」を8つご紹介します。ぜひ好みのお店を見つけてくださいね。 記事配信:じゃらんニュース 牛乳パン専門店 みるく【1月18日オープン・東京】 「牛乳パン専門店 みるく」は、東京都足立区の老舗の牛乳屋がオープンする、パン専門店。水を使わず、こだわりの牛乳のみで焼き上げた「東京みるくパン」がおすすめです。甘み・コクのある香りと味わいに、もっちりふわふわのパンの耳までおいしいリッチな口どけが特徴的です。 そのままべるもよし、ミルクと相性のよいバターやジャム、クリームチーズなどを乗せてべるのもよし。様々な組み合わせでパンの違った美味しさを体験することができます。 ■

    2020年オープンの「高級食パン専門店」8選!牛乳食パンや、東京初進出も【関東近郊】 |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2020/03/12
    幾つか食パン専門店のを食べて、自分は生クリームが入ってたり変に甘かったり柔らかすぎたりする食パンは好みじゃないので行かなくなったが、ネーミングセンスも合わない店が多いな。食パンはペリカンとAOSANが好き。
  • タピオカドリンク飲み比べ!2019年オープン「タピオカ専門店」ランキングを発表【東京】 |じゃらんニュース

    タピオカ専門店は街中に溢れています。タピオカブームはもはや文化になったと言えるのではないでしょうか。 新しくできたお店でタピオカドリンクを飲んでみたいけど、どんな味なの?私好みなの?甘すぎない?タピオカたくさん入ってる?もう何を飲んだらいいのかわからない! そんあなたへ!今回、タピオカ大好きじゃらん編集部が2019年に東京初進出を果たしたタピオカ専門店9店舗の人気メニューを飲み比べて、8項目で評価し、項目ごとにランキングを作りました♪ この記事を読めば、自分好みのタピオカドリンクをみつけられること間違いなしです!ぜひ、参考にしてみてくださいね♪ 記事配信:じゃらんニュース タピオカ飲み比べのルールは? まず、今回のタピオカドリンク飲み比べのルールをご紹介します! ●2019年東京初進出のタピオカ専門店 ※既に東京に店舗があるお店は除く ※タピオカ飲料はあるが専門店とうたわれていないお店は除

    タピオカドリンク飲み比べ!2019年オープン「タピオカ専門店」ランキングを発表【東京】 |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2019/09/02
    今のところ出てない中で茶葉のうまい店として吉祥寺のキキチャ、銀座のチャノバが好き。最近はどこへ行ってもタピオカ抜いてもらってる。
  • <2019>話題のバインミー専門店で食べ比べ!ベトナム仕込みの味は衝撃の美味さだった【東京】 |じゃらんニュース

    皆さん、「バインミー」って聞いたことありますか?ベトナム発祥のサンドイッチで、じわじわとブームになっているんです! 今回は三度の飯よりパンが好きなじゃらん編集部の屋敷が、東京・高田馬場にあるバインミー専門店のパイオニア『バインミー★サンドイッチ』で、気になるメニューをべ比べしてきました。お店のこだわりや人気メニューをご紹介しますので、まだバインミーをべたことがない方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 最新版!東京の美味しいバインミーのお店情報はこちらもチェック 【東京】バインミーのおいしい店6選!テイクアウトでベトナム風サンドイッチを堪能しよう<2021> 記事配信:じゃらんニュース そもそも「バインミー」ってなに? 「バインミー」はベトナム発祥のサンドイッチで、もともとフランスの植民地だった影響を受けて誕生したそうです。フランスパンの中に肉や大根・ニンジンのなます、パクチーなどが挟ん

    <2019>話題のバインミー専門店で食べ比べ!ベトナム仕込みの味は衝撃の美味さだった【東京】 |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2019/08/01
    同意見ばかりで笑った。高田馬場だけでもここを含めてバインミーを出す店は4軒はある、それを比較してだって誰だって考えるわ。
  • 高級食パン専門店「考えた人すごいわ」!並んでも食べたくなる美味しさだった【横浜】 |じゃらんニュース

    「考えた人すごいわ」は、“かつてない口どけの高級パン専門店”として話題のお店です。その2号店が横浜市にある菊名駅にできたので行ってきました! とても人気で、早朝から並ぶと噂を聞きつけたので、「実際にどのくらい並ぶものなのか」身をもってリサーチしてきましたのでご紹介します。 記事配信:じゃらんニュース 商品はこだわりの2種! 「考えた人すごいわ」で購入できるパンは2種類あります。 材料にこだわり、キメ細かな口溶けが特徴の『魂仕込』(864円)と、サンマスカットレーズンが入っているフルーティーな味わいの『宝石箱』(1058円)です! これは購入時にもらえるカタログです どちらも人気商品で売り切れてしまうことも度々あるので、1人当たり購入できる上限が決まっています。『魂仕込』は1人2斤、『宝石箱』は1人1斤です。(2019年2月現在) 私は確実に2種類ゲットするために早起きして向かいました!

    高級食パン専門店「考えた人すごいわ」!並んでも食べたくなる美味しさだった【横浜】 |じゃらんニュース
    harsh88
    harsh88 2019/03/01
    こういう高級食パンはいくつか食べたけど、ほかにも書かれてる方がいるがとにかく甘いのがなぁ。甘さ控えめシンプルなものだとペリカンやアオサンが好き。
  • 1