タグ

2024年3月5日のブックマーク (4件)

  • ウーバーイーツ 6日から都内一部地域で自律走行ロボット導入へ | NHK

    宅配代行サービス大手の「ウーバーイーツ」は、自律走行するロボットを6日から都内の一部の地域で導入すると発表しました。国内では、配達員の不足などを理由に撤退の動きも相次ぎ、各社が事業の効率化とサービスの強化を急いでいます。 ウーバーイーツが5日公開したのは、6つの車輪がついた自律走行する小型のロボットで、6日から東京 日橋のエリアの2つの店舗に導入されます。 導入は、アメリカに続き世界で2か国目となります。 注文した人が建物の入り口まで受け取りに行く形でサービスを開始し、将来的にはほかの地域に広げることも目指すとしています。 雨の日など配達員が少ない場合でもロボットが対応でき、配達のスピードなど利便性の強化につなげたいとしています。 Uber Eats Japanのアルビン・ウー マーケットオペレーションディレクターは「2024年問題などの人手不足を補完するものとしてロボットはますます重要

    ウーバーイーツ 6日から都内一部地域で自律走行ロボット導入へ | NHK
    haru-k
    haru-k 2024/03/05
    子供がついていてしまう…!
  • 4歳児から「ママはなんで娘ちゃんが好きじゃないお洋服まで買っちゃうの?そんなのいらない。お金もったいないよ」と言われた→「娘ちゃんが好きだから…」

    和三盆 @enga_wasanbon 4歳児から「ママはなんで娘ちゃんが好きじゃないお洋服まで買っちゃうの?そんなのいらない。お金もったいないよ」と言われたダメージを引きずっている。 2024-03-04 17:57:01 和三盆 @enga_wasanbon 私がこれ見よがしに「これどう?着てみない?チラッチラッ」するのが嫌らしい。いやまぁ当にそう。猛省。ただ難しいのが娘から「買って!」と言われ買った後に着心地が悪いやっぱり別のが良いで着なくなるパターンも非常に多い。 2024-03-04 17:57:58

    4歳児から「ママはなんで娘ちゃんが好きじゃないお洋服まで買っちゃうの?そんなのいらない。お金もったいないよ」と言われた→「娘ちゃんが好きだから…」
    haru-k
    haru-k 2024/03/05
    子供服といえばの和三盆さんだ!お嬢さん今そんな感じなんだ‥成長‥
  • 【急募】アラフォー女性への誕生日プレゼントについて意見を聴かせてくれ

    来週に女友達と会うことになった。 彼女は一度結婚して、二児の母。子供が幼い頃に離婚して一人で子育てして、ある程度大きくなった(4月から高校)ので久しぶりに東京に来る。 どうやら彼女の誕生日でもあるらしいのだが、何か贈り物をあげるとしたら、何が良いだろうか。 彼女との関係性としては、当に女友達という感じ。彼女が結婚後に移住した(現在も在住)のは某観光都市だったので、俺が旅行がてらそこを訪れた際、何度か二人で事に行ったりはしている。子供つきだったことも何回かある。むしろその方が多い。直近では去年の10月ぐらいに会った。普段はLINEでやり取りしているような関係。もちろん付き合ったりするような関係でもなく、当に女友達という感じ。 で、冒頭に戻るのだが、来週がその女友達の誕生日でもあるらしく、せっかくなので、子育て義務教育完了お疲れ様でした的な意味も込めて何かプレゼントでも渡したいなと思って

    【急募】アラフォー女性への誕生日プレゼントについて意見を聴かせてくれ
    haru-k
    haru-k 2024/03/05
    予算によるけど、消え物意外ならシンプルなハンカチとか靴下も嬉しいよ。真っ白リネンみたいな万能なやつ。大事な友人からの消えないプレゼントは使うたびに嬉しくなる。
  • 中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容

    小学校小6~中学1年まで極度に勉強ができなかった。 テストの問題文の理解ができなかったり、問題文の日語は読めるが表現が気になってその所を何度も確認して先に進めず1問目以降白紙などもあった。 このような状態だと学校や集団塾では改善はしないだろうと感じたので、自分が勉強につきっきりになることにした。 幸い、私はある程度勉強はでき、中学レベルなら英国数ならほぼ満点はとれる。 まず、問題文を読んで頭がパンクしてしまうことに関しては、深く考えるとパンクしてしまうということなので、そのパンクの兆候がでたらその問題から離れる訓練をした。 日々の家庭学習で問題集をとかせ、それが発生しそうなら知らせてスキップする。 テストのときでも、損切して0点を防ぐ効果がでた。 そのあと、問題文でパンクする問題を一緒に説いて、問題文は何を求めているのか2人でじっくり考えるようにした。 そうすることで、問題文の表現のパタ

    中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容