2023年5月27日のブックマーク (4件)

  • ダニ捕りロボで夏の快眠!ダニに喰われないように今年も準備したよ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    ダニ捕りロボ お布団のダニ退治に、ダニ捕りロボを今年も購入しました。 天気の良い日に布団やマットレスを干したり、掃除機で吸っても、ダニに喰われ続けてきた60代夫が、「これは最高!」と、効果を実感。 ダニ捕りロボについてお伝えします。 スポンサーリンク ダニ捕りロボ すごい効果 誘因マット まとめ ダニ捕りロボ ダニ捕りロボの専用のカバー ダニを布団からなくすには、布団を高温のお湯で丸洗いや、炎天下の車の中に布団を入れて、ダニを蒸し焼きにするなど、方法がいくつかあります。 でも、布団の丸洗いはお金がかかるし、炎天下の車にベッドマットレスを入れるのは、一苦労、いや、そもそも入りそうにありません。 夫は毎年夏、ダニに肌を喰われて、猛烈なかゆさに悩まされてきました。 私も、夫ほどではありませんが、この柔肌をダニに喰われた夏です。 ダニに刺されると、肌が紅く腫れて、かゆい(>o<) スポンサーリンク

    ダニ捕りロボで夏の快眠!ダニに喰われないように今年も準備したよ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    haru501227
    haru501227 2023/05/27
    こんなに良いのがあるんですね👀👀👀息子のマットレスの手入れを怠るようになったら是非買いたいです😆
  • 鶏むね肉を制するもの(39)ニラレバ風 - 葉月日記

    久しぶりすぎる 鶏むね肉の記事(笑) 始まりは 節約のためだったなぁ 最近は 物価も上がっているものの 相変わらず 助かる「鶏むね」ありがとう💛 美味しくべようってことで・・・ たまたま見つけたレシピを 試してみたら とーっても美味しくて www.shinya-gohan.com まるでニラレバ炒め味の お肉がレバーじゃなくて 鶏むね肉バージョン オイスターソースが入ってる 調味料の配合が絶妙でしたよ 中華屋さんでべれば 臭みもなくて 美味しいニラレバ炒めだけど なかなか自分では レバーの臭み処理しても 美味しくできなくて 諦めていたのだけど もうこれでイイんじゃない? トマトのスライスに乗ってるのは 新玉ネギの甘酢漬け 甘酢といっても ごく薄目に漬けてあるので サラダのトッピングにしたり 鰹節と醤油で1品とか 助かってます この夏も暑くなるのかな 是非お試しあれ! 読んでいただきあ

    鶏むね肉を制するもの(39)ニラレバ風 - 葉月日記
    haru501227
    haru501227 2023/05/27
    うわ〜久々の鶏むね肉ネタだぁ😆ニラレバ、自宅ではなかなか臭み無く作れないですよね💦💦💦鶏むね肉でニラレバ風、作ってみますね✨
  • 歯周病予防のために日々のデンタルケアが大切です👍 - karutakko-muratanの日記

    今日は曇り☁ 午後から雨が降るそうなので、洗濯物はボイラー室へ! さて、昨日は歯の定期チェックのためのデンタルクリニックの受診日でした。 このブログでも何度も言い続けてますが、デンタルケアは何事においても大事です。 もう何度も同じところがよく磨けてないようでして、それというのも歯並びが悪い!という原因があるからなんですよね。 なので、1日1回だけ丁寧にデンタルケアする習慣をつけてます。 1日1回丁寧に!やはり奥歯や、歯が重なり合ってるところとかですね。 知覚過敏ではありませんが、毎回こちらを頂くんですよね。 時々、子供達に持たせます。笑 今回も特に問題はなかったのですが、もっと丁寧に磨かなくっちゃ!と、この時期ばかりは気にしてます。 今回も問題無し!けど、またちょっとすると忘れがちになって、結局次回のクリニック受診日1週間前から真面目にやったりするんですよね。 気を付けてる時は、旅行にも持

    歯周病予防のために日々のデンタルケアが大切です👍 - karutakko-muratanの日記
    haru501227
    haru501227 2023/05/27
    歯医者🦷に行く前と行った後1週間は、やたらと綺麗にしようと私もなります😆でもすぐに手抜きになりますが、歯は一生大事にしないとですよね✨✨✨
  • 花 と いちご。今年はビワも採れるかも? ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 何度か話題にしたと思いますが、今年の西海岸は変な天気が続いています。 今日も霧雨と言うにはちょっと強めかな というくらいの雨が昼過ぎ頃まで降っていました。 水やりをサボれるので良いのですが、雨は降らなくても一日中曇って肌寒い日が続いています。 全然西海岸っぽくないです。 そんな日々が続いていても、裏庭の植物は生長しています。 ちゃんとした名前はわからないのですが、センテッドゼラニウムがわんさと咲いています。 この植物はむちゃくちゃ強いので、放ったらかしにしてもガンガン大きくなっていきます。 ウチは鉢植えですが、地植えにしたら一気に占領されてしまうと思います。 あとは、世間一般的には所謂雑草と呼ばれる植物ですが、オレンジ家の裏庭では保護対象になっているので、徐々に勢力を伸ばしつつある、名前の分からない花も咲いてきています。 花の直径は10mmも無いくらいの小さな花です。 こちら

    花 と いちご。今年はビワも採れるかも? ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ
    haru501227
    haru501227 2023/05/27
    焼きたてのホットケーキ🥞に自家製🍓をサクッと添える生活、良いなぁ✨しかもビワまで収穫出来ちゃうかもしれないなんて〜😆