2008年9月5日のブックマーク (8件)

  • グーグルが「Chrome」を作った理由--高速ブラウジングがもたらす利益

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル 2008-09-05 07:00 カリフォルニア州マウンテンビュー発--インターネットでは、サイトの数ミリ秒速い応答が、人を引きつける上で大きな差になる。Googleが、新しいウェブブラウザ「Google Chrome」はインターネットの履歴の脚注よりも投資に値するプロジェクトであると考えた理由はここにある。 Googleは米国時間9月2日の発表イベントで、Chromeは、最も幅広く使われているMicrosoftの「Internet Explorer」よりもずっと速くウェブページを表示すると述べた。Googleは、このパフォーマンスにより、今日のウェブベースのアプリケーションの速度、能力を抑制するボトルネックが開放されることを期待している。 つまり、Chromeは、長期的には、I

    グーグルが「Chrome」を作った理由--高速ブラウジングがもたらす利益
    haru666
    haru666 2008/09/05
    各方面で勝手にベンチとってますが確かに早いようです、次はFireFoxのTraceMonkey待ちですね。 / CHROMEがこの軽さを維持し続ければ私の中じゃシェアあるかな。デフォルトブラウザでメールのリンククリックしたりする用にね。
  • Appleが新たな入力インターフェースの特許を出願、実現するとえらいことに?

    マルチタッチスクリーンを用いることで操作性が飛躍的に向上しているAppleのiPod touchやiPhoneですが、Appleは新たな入力インターフェースについての特許を出願したそうです。 これは従来の複数の入力方式を組み合わせたもので、実現すると格段に操作性が向上する反面、街中に面妖なユーザーがあふれかえるようになるかもしれません。 詳細は以下の通り。 Apple is looking beyond Multi-Touch >> Unwired View この記事によると、Appleは既存のマルチタッチスクリーンを用いた入力インターフェースに、別の入力方式を組み合わせることで、操作性を格段に向上させる特許を出願したそうです。 これはマルチタッチ入力に音声入力を組み合わせることで、画像をタッチしてリサイズや回転させながら、「色を変えろ」などと音声入力することで、タッチするだけではできなか

    Appleが新たな入力インターフェースの特許を出願、実現するとえらいことに?
    haru666
    haru666 2008/09/05
    え、かっこよくない?
  • SONYが描く次世代液晶テレビの方向性 - FutureInsight.info

    突然忙しくなってしまった影響で、1ヶ月くらいブログを書いていなかったのですが、だんだん落ち着いてきたのでぼちぼち書こうと思い、ニュースを眺めていたら液晶テレビに関する最新ニュースが出ていたのでこれにいついてみようかと思います。 ソニー、“史上最高画質”や世界最薄など新「BRAVIA」 機械を見て液晶テレビの進化の方向性についてはエントリーを書いてきました。 REGZAの新型が発表されたが液晶の進化は止まっていた - FutureInsight.info REGZAの新作の画質レビューから見る液晶テレビの進化の方向性 - FutureInsight.info しかし今まではREGZAベースで語っていたのですが、今回はSONYが今後の液晶の進化の方向性を描こうという意欲的なモデルを多数発表してきたので、取り上げたいと思いました。 過去のSONYの液晶テレビのラインナップといえば、まずXシリー

    SONYが描く次世代液晶テレビの方向性 - FutureInsight.info
    haru666
    haru666 2008/09/05
    しかし放送側のコンテンツがよくならないとどうにも…
  • 科学的に証明?「スポーツカーのエンジン音で女性は興奮する」 | WIRED VISION

    科学的に証明?「スポーツカーのエンジン音で女性は興奮する」 2008年9月 5日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Keith Barry Photo: Flickr user VOD Cars 妙な社名の保険会社が委託した研究から、イタリア製スーパーカーが立てる轟音は女性を興奮させるが、燃費の良い低価格の小型自動車の静かなエンジン音に刺激を感じる人は誰もいないことがはっきりと証明されたようだ。 David Moxon氏は、男女40人に、伊Maserati社、伊Lamborghini社、伊Ferrari社の車の音を聴かせ、唾液に含まれるテストステロンの量を測定した。イタリア車がエンジンをふかす音を聴いた後には、被験者全員のテストステロン値(性的興奮を測る基準でもある)が上昇していたが、女性のテストステロン値は異常に高かった。 だが、低燃費、低価格の小型自動車のエンジン音を聴か

    haru666
    haru666 2008/09/05
    ところでこの実験はきちんとブラインドテストだったんだろうな…?
  • Getting Started (Chromium Developer Documentation)

    This section tells you how to set up your Windows build environment. If you have problems or want further details, see Build Instructions (Windows). Prerequisite software First, your computer must have the following software installed: Windows XP (SP2 or later) or Windows Vista Microsoft Visual Studio 2005 (8.0) Additional (free) downloads Once Visual Studio is installed, you need to download a

  • 3D、ゲーム、物理エンジン、トゥイーンなど、ActionScript3用便利ライブラリ集:phpspot開発日誌

    3D、ゲーム、物理エンジン、トゥイーンなど、ActionScript3用便利ライブラリ集 2008年08月22日- Adrian Parr’s Blog Blog Archive AS3 Code Libraries 3D、ゲーム、物理エンジン、トゥイーンなど、ActionScript3用便利ライブラリが紹介されていました。 ActionScriptというとライブラリもあまり知らない人が多いのではないでしょうか。 3Dエンジン Papervision3D http://blog.papervision3d.org/ Away 3D http://www.away3d.com/ Sandy 3D http://www.flashsandy.org/ Alternativa Platform http://blog.alternativaplatform.com/en/ FIVe3D http

  • 網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ

    ブラザー工業は、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID:Retinal Imaging Display)を2010年に発売する計画だ。まずは法人向けに展開し、ディスプレイに回路図を投影しながら工事したり、カルテを映しながら手術するといった利用を見込んでいる。 9月4日に東京で開いたプライベートショー「Brother World JAPAN 2008」(東京国際フォーラム)でモックアップを展示した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。 従来のヘッドマウントディスプレイと異なり、目に直接光を当てるため、小型液晶ディスプレイなどはなく、眼鏡型といってもレンズもない。目の前にあるのは透過型の反射板だけ。映像の向こうには外の景色が透けて見える。 眼鏡に装着する投影部は25グラムと軽く

    網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ
    haru666
    haru666 2008/09/05
    空間認識用のカメラがこれと同時に発達すれば、新世界が開けそうだ。AR+普通のカメラでもいいけど、PC側の演算処理が大変だからなー。
  • Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?

    Googleの「Chrome」ブラウザがどれだけ多くの情報を集めているかについて気掛かりに思っているのはわたしだけだろうか? Chromeのプライバシーポリシーには驚くべき真実が隠されている。Chromeを使うことで、GoogleはわたしのWeb閲覧の習慣についてよりも詳しく、いや、あるいはわたし自身よりも詳しく把握することになりそうだ。 とにかく、まず見ていただきたいのは、Chromeのプライバシーポリシーに書かれている次の文面だ。「アドレスバーにURLまたはクエリを入力すると、入力した文字がGoogleに送信され、ユーザーが探しているであろう用語またはURLをGoogle Suggest機能が自動的に推奨するようになっている」 つまり、これって、キーロガー? 「入力した文字が送信される」だなんて、一体、どういうことだろう? では、次の段落に少なくとも2回は目を通してみていただきたい。

    Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?
    haru666
    haru666 2008/09/05
    そんな情報収集される事なんて問題じゃないだろうに… シークレットモードのミソも逆だろ、重要なのは『妻に閲覧履歴を知られる事があるか否か?』、だ、プロバイダだって外部との契約だろ、んな事ビビってどうする