2024年2月17日のブックマーク (1件)

  • 徐京植「母語という暴力―尹東柱を手がかりに考える」|manabe kaoru

    79年前の今日(1945年2月16日)は、治安維持法違反(朝鮮独立運動)の疑いで逮捕され、福岡刑務所に送られた朝鮮の詩人・尹東柱が獄死した日である。 徐京植さんが、尹東柱「序詩」の翻訳をめぐる論争について論じた「母語という暴力―尹東柱を手がかりに考える」(『植民地主義の暴力─「ことばの檻」から』所収)を全文公開します。 母語という暴力――尹東柱を手がかりに考える 民族詩人 尹東柱は日でもよく知られた朝鮮語詩人である。韓国では中学校の「国語」で教えられる。 日の同志社大学に留学中、治安維持法違反のかどで検挙された尹東柱は、朝鮮が日の植民地支配から解放されるわずか半年前に福岡刑務所で獄死した。生前一冊の詩集も出せなかった彼はまったく無名の詩人であったが、解放後、友人などが保管していた詩稿が韓国で少しずつ公表され、一九四八年一月、詩集『空と風と星と詩』がソウルで刊行されて以後、広く愛読され

    徐京植「母語という暴力―尹東柱を手がかりに考える」|manabe kaoru
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2024/02/17
    "ほとんどのマジョリティはそのことに気づかず""ところがマイノリティであるディアスポラは、マジョリティが根源的と信じているものですら、実は関係の産物にすぎないことに気づいている" →ブクマ