ブックマーク / user.keio.ac.jp/~rhotta (1)

  • #1741. 言語政策としての罰札制度 (1)

    少し前になるが,読売新聞2013年12月13日の朝刊4面に「うごめく琉球独立論」という記事があった.そこでは,沖縄の独立を巡る問題,そして「方言札」への言及がなされていた. 「#1031. 現代日語の方言区分」 ([2012-02-22-1]) でみたように,一般には,琉球で話される言語変種は日語の1変種として,すなわち日語のなかの琉球方言としてみなされている.しかし,歴史的,政治的な立場によっては,日語とは独立した琉球語であるとする見方もある.政治的立場と言語論とは元来は別物ではあるが,結びつけられるのが常であるといってよい.琉球方言か,琉球語かという問題は,「#1522. autonomy と heteronomy」 ([2013-06-27-1]) で触れた,すぐれて社会言語学的な問題である. 沖縄で話されるこの変種は,公的に抑圧されてきた歴史をもつ.その象徴が,上に触れた「

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/07/18
    "罰札の利用は、じつはもっと古くまでさかのぼる。""フランス語を話した者の首にかけて、ラテン語教育の能率をはかったイエズス会の工夫であったという。それを 俗語が利用することになった" →"方言札"の系譜
  • 1