タグ

ブックマーク / mainichi.jp (4)

  • 福島第1原発:英雄でも何でもない…交代で懸命の復旧作業 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発では東電だけでなく原子炉メーカーや下請け企業の作業員らも懸命に復旧作業を続けている。水素爆発や構内火災で一時は約50人にまで減った作業員を、一部の海外メディアには「フクシマ・フィフティーズ」と英雄視した報道もあるが、実際は多くの作業員が交代で危機回避に取り組んでいる。近く現場に入るという下請け会社の30代の男性社員が毎日新聞の取材に応じ「不安はあるが、少しでも(事態の)沈静化に協力したい」と話した。【袴田貴行、日下部聡】 東電によると、原子炉建屋内は20日午前も照明が消えたまま。安全性を考慮して放水時は放水だけ、電気工事の際にはその作業だけを行い、19日現在の従事者は約500人。一方、3号機周辺の放射線量は19日午後2時の3443マイクロシーベルトが、放水後の20日午前3時40分に2758マイクロシーベルトに下がったものの依然高い。20日午前5時現

  • 社説:こども園 10年も待てというのか - 毎日jp(毎日新聞)

    幼稚園と保育園を一つにしたらどうかという議論は古くからあったが、「教育」と「福祉」の間には大きな壁がそびえてきた。 専業主婦の子に幼児教育を行うのが幼稚園、共働きや疾病などの理由がある親の子の保育を引き受けるのが保育園だ。預かる時間は幼稚園が4時間、保育園は8時間以上で給もある。職員の資格や施設基準なども異なる。しかし、女性の就労や社会参加が進むにつれて都市部で保育園の待機児童の増加が顕著になってきた。一方、子どもの数が減るにつれて地方では幼稚園の定員割れが目立つようになった。このアンバランスをどうするかという議論の中で幼稚園と保育園を一緒にした「こども園」の構想が生まれた。 これまで一元化を阻んできたのは、幼稚園は文部科学省、保育園は厚生労働省という縦割り行政や族議員の存在と言われた。幼稚園児の入園金や利用料は事業者が決めることができるのに対し、保育園は親の所得に応じて自治体が決めてい

  • ネット選挙運動:解禁、公選法改正へ 来夏参院選にも - 毎日jp(毎日新聞)

    鳩山政権は3日、ホームページ(HP)の更新などインターネットを利用した選挙運動を解禁する方針を固めた。ネット選挙解禁は民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込まれており、来年の通常国会で公職選挙法改正案を成立させ、来夏の参院選での実現を目指す。これにより、有権者は公示後もネットを介して候補者情報を自由に入手できるようになる。選挙の情報発信のあり方は大きな変化を遂げる見通しだが、候補者になりすましたネットの悪用などの課題も残っている。【中井正裕、石川貴教】 先月の記者会見で原口一博総務相は「インターネット選挙の解禁もマニフェストで約束している」と言明。民主党の小沢一郎幹事長も公選法改正について「それなりに時間をかけて議論して成案を得たい」と述べるなど、政権交代が解禁への扉を開けた形だ。 ネットの選挙運動への利用は▽費用が比較的少額▽候補者と不特定多数の有権者の意見交換が容易▽候補者の政

    harukaze
    harukaze 2009/11/04
    期待。
  • 介護ロボット:人を抱き上げ、リーバ公開…理研と東海ゴム - 毎日jp(毎日新聞)

    理化学研究所と東海ゴム工業が開発中の介護ロボット「リーバ」=名古屋市内で2009年8月27日、宮島寛撮影 独立行政法人理化学研究所(埼玉県和光市)と東海ゴム工業(愛知県小牧市)は27日、開発中の人型介護ロボット「リーバ」を同研究所名古屋支所(名古屋市守山区)で公開した。腕に似せたアームで人を抱き上げ、車いすやベッドに移す。リフトなどを使った従来の介護機器より手軽に使えるという。 リーバは高さ1メートル40センチ、重さ180キロで自走用の車輪付き。介護する人が声をかけたり、表面に軽く触れたりして操作する。腕などに付いたセンサーで重さを感知し、腕や腰を動かしてバランスを取り、体重61キロまでの人を安全に運べるという。「こんにちは」などのあいさつや握手もできる。愛着を持ってもらえるように白クマ風の顔にした。10年以内に数百万円で市販することを目指し、開発を続ける。【宮島寛】

  • 1