タグ

irbに関するharukazeのブックマーク (3)

  • library irb

    要約 irb は Interactive Ruby の略です。 irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。 irb の使い方 Ruby さえ知っていれば irb を使うのは簡単です。 irb コマンドを実行すると、以下のようなプロンプトが表れます。 $ irb irb(main):001:0> あとは Ruby の式を入力するだけで、その式が実行され、結果が表示されます。 irb(main):001:0> 1+2 3 irb(main):002:0> class Foo irb(main):003:1> def foo irb(main):004:2> print 1 irb(main):005:2> end irb(main):006:1> end nil irb(main):007:0> また irb コマンドは readline ライブラリにも

  • vimの中だけでRubyのirbっぽい事して完結させる - Guyon Diary

    前回の日記でvimExplorer事を次回書くと言いながらも、今回は違うことを書いてすいません。 vimExplorerは近々きっと・・・ 今日のお題もvimです。 スクリプト言語ではとてもPerlが好きなのですが、最近はRubyに心を奪われて自由な時間があれば そちらに時間を費やすようになっています。 まえおき ちょっとしたRubyのスクリプトの挙動を対話的に確認できるirbがとても便利です。 コンソールアプリなので基的には、 irb と叩き、irbのモードに入って irb(main):001:0> と表示された後、色々試したいことを入力していきます。今回はハッシュの例です。 例題の色は各言語の参考書によく使われていると思った色を入れてみました。*1 irb(main):001:0>lngColor = { :perl => 'blue', :ruby => 'red' } ここで返さ

    vimの中だけでRubyのirbっぽい事して完結させる - Guyon Diary
  • Vim上でRubyを動かしたい。 - ボクノス

    Vim上でirbみたいな事が出来たら素敵かなぁと思って、こんなスクリプト作ってみた。 概要 Vim上でのRuby開発を加速させます(たぶん) 組込みRubyを使ってVim上でirbみたいな事ができます。 ノーマルモードで「ctrl + enter」すると、カーソル下の行実行 ビジュアルモードで「ctrl + enter」すると、選択範囲の実行 matchit.vimがあるとブロック実行出来て更に幸せです。 インストール ~/.vim/after/ftplugin/ruby.vim辺りに保存しておいて、再起動。 nmap <buffer> <C-CR> :call <SID>Eval(function("<SID>YankNormal"))<CR> vmap <buffer> <C-CR> :call <SID>EvalVisual()<CR> execute 'ruby vim_bind

    Vim上でRubyを動かしたい。 - ボクノス
  • 1