2021年8月27日のブックマーク (4件)

  • 【蹴られる東大⑧】開成生はなぜ海外大を目指すのか・開成学園柳沢校長インタビュー - 東大新聞オンライン

    2018年度、開成高校からは6人の学生が海外の大学に進学した。 「優秀な学生が海外に進学するようになったのは、日の未来に対する不安感や、企業の採用方法・採用基準の変化が理由なのではないか」 そう分析するのは、ハーバード大学院教授や東京大学教授を歴任し、現在は開成学園の校長を務める柳沢幸雄さんだ。 ハーバード大学院、東京大学、開成という三つの学校で生徒・学生を指導した柳沢校長に、海外のトップ校に学部から進学することの是非や、開成の取り組みについて聞いた。開成学園の校長室で行ったインタビューは、柳沢校長の「日の常識は世界の非常識」という言葉で始まった。 (連載「蹴られる東大」は、東大を蹴って海外大に進学する学生に迫り、これからの時代に東大が取るべき道を探る企画です。 取材・須田英太郎 撮影・高橋祐貴) 東大が「蹴られない」のは日の弱点 ──海外の大学に学部から進学する高校生が増えています

    【蹴られる東大⑧】開成生はなぜ海外大を目指すのか・開成学園柳沢校長インタビュー - 東大新聞オンライン
    harumanachika
    harumanachika 2021/08/27
    “ハーバードは1600人定員で、2000人くらいに合格を出す。5分の1である400人近い受験生がハーバードを蹴るからです。”
  • 【蹴られる東大③】学生目線で比べる東大と米国トップ大 - 東大新聞オンライン

    東大の国際的競争力が低下している。海外から優秀な留学生を確保できないだけではない。すでに日からの頭脳流出も始まっているのだ。東大海外のトップ大学、その双方に合格した上で海外大を選んだ学生たちに迫る特集「蹴られる東大」。3回目の今回は、あまり海外大進学の予備知識がない状態から米国大受験に挑戦した2人に話を聞いた。 (取材・高橋祐貴) (文中に付されている数字をクリックすると注に飛び、注の冒頭の数字をクリックすると文の該当箇所に戻ります) 想像もしなかったことを学べる ボードイン大学 八木悠斗さん (写真は八木さん提供) 1人目に話を聞いたのは、兵庫の私立甲陽学院高校から東大文Ⅱを経て、米国・メーン州の名門リベラルアーツカレッジであるボードイン大学に進学した八木悠斗さん。リベラルアーツカレッジとは、米国では一般的な、少人数での柔軟な教育を売りにした、学際教育を重視する小規模大学のことだ

    【蹴られる東大③】学生目線で比べる東大と米国トップ大 - 東大新聞オンライン
    harumanachika
    harumanachika 2021/08/27
    “日本から優秀な学生が抜けることは東大にとって問題ではないでしょう" "本当に問題なのは、海外から優秀な学生を確保できないことです”
  • 全日本吹奏楽コンクール 大会日程 - 教育・子育て:朝日新聞デジタル

    パリ2024 能登半島地震 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    全日本吹奏楽コンクール 大会日程 - 教育・子育て:朝日新聞デジタル
  • どんな試験で、どんな準備が必要? 海外大進学の基本の「き」 Route Hの尾澤章浩さんに聞く|海外大進学という選択|朝日新聞EduA

    海外大進学という選択 どんな試験で、どんな準備が必要? 海外大進学の基の「き」 Route Hの尾澤章浩さんに聞く 海外大進学に興味がある、でも、いったいどんな試験で、どんな準備が必要なのか、費用は――。近年は帰国生だけでなく、留学経験がない生徒や地方在住の高校生も大学進学で海を渡っています。海外の難関大に多くの合格者を送り出している、ベネッセの海外トップ大進学塾「Route H」の尾沢章浩さんに米国の大学を中心に話を聞きました。(写真は、「Route H」の授業の様子=海外トップ大進学塾「Route H」提供) 大学選び、日での知名度だけで判断しない ――海外大へ進学する若者が増えています。背景に何があるのでしょうか。 ここ5~10年、増えている背景には、海外大進学者への奨学金を出す財団が出てきたことがあります。まだ限られていますが、大学卒業までの学費や寮費をほぼ出してくれる規模の奨

    どんな試験で、どんな準備が必要? 海外大進学の基本の「き」 Route Hの尾澤章浩さんに聞く|海外大進学という選択|朝日新聞EduA