タグ

2017年1月10日のブックマーク (5件)

  • 改善ポイントの宝庫!転職時に気にしたいITエンジニアのレジュメアンチパターン|転職ドラフトReport

    改善ポイントの宝庫!転職時に気にしたいITエンジニアのレジュメアンチパターン2021-08-03 18:00 こんにちは!転職ドラフト審査チームです。 登録後、審査に通過した人のみが参加できる転職ドラフトで、私たち審査チームはレジュメのチェックとフィードバックを行っています。 日々、たくさんの方の審査を行っていくなかで、 「実力はありそうなのに書き方がもったいない!」 というケースが多々見られます。 「誰もが絶賛するレジュメはこれだ!」と言い切るのは難しいのですが、やりがちなアンチパターンには共通点があることも。 そのなかには、気づいていないだけでやってしまいがちなことも意外と多いのです。 審査に通過していない人も通過済みの人も、今後の指名額アップのために、この記事を読みながらご自身のレジュメを見直してみてはいかがでしょうか? 実力はいかに?プロジェクトサマリパターン 官公庁のリプレース案

    改善ポイントの宝庫!転職時に気にしたいITエンジニアのレジュメアンチパターン|転職ドラフトReport
    harumomo2006
    harumomo2006 2017/01/10
    ティアーズパターン2:退職者がソースコードと顧客リストを持ち出したことで倒産
  • 【UPDATE】プラチナゲームズの新作Co-opアクションRPG『Scalebound』が開発中止に、Microsoftが公式声明 - AUTOMATON

    【UPDATE 2017/1/11 17:30】 プラチナゲームズも公式サイトにて『Scalebound』の開発中止を発表し、今後発売される『NieR:Automata』や『GRANBLUE FANTASY Project Re:Link』、『LOST ORDER』といったタイトルの開発に全力を尽くしていくとコメントしている。 これを受けて作のディレクターを務めていた神谷英樹氏もTwitter上で開発中止について報告している。神谷氏は「大変残念な結果となってしまいました。発売を待ってくれていたユーザーの皆さんには、申し訳ないという言葉しかありません。当にごめんなさい」と謝罪し、今後これまで以上にゲーム作りに励んでいくとコメントしている。なお、海外では健康面の不安により休暇を取っているとの情報が流れていたが、神谷氏はその噂を一蹴している。 新年早々残念なお知らせになってしまいましたが、こ

    【UPDATE】プラチナゲームズの新作Co-opアクションRPG『Scalebound』が開発中止に、Microsoftが公式声明 - AUTOMATON
    harumomo2006
    harumomo2006 2017/01/10
    プラチナエッグかと思った
  • 米Yahoo!が社名変更 「Altaba」に(Verizonへの主要事業売却後)

    これに伴い、マリッサ・メイヤーCEOを含む5人がYahoo!の取締役を退く。 メイヤー氏については、Verizon傘下のAOLのティム・アームストロングCEOが買収発表段階で、「買収後のポジションは未定」としていた。少なくとも取引完了まではVerizonに留まるとみられる。 Yahoo!は売却発表後、大規模なセキュリティ問題を起こし、取引成立が危ぶまれたが、少なくともまだ破談になっていないようだ。 関連記事 米Yahoo!、10億人分のユーザー情報流出 前回は5億人 米Yahoo!が、9月に発表した5億人分に続けて、10億人以上のユーザー個人情報が盗まれていたことが分かったと発表した。盗まれた可能性のあるyahoo.comアカウントには注意喚起のメールが届いている。 米Yahoo!の買収はGoogleとFacebookに対抗するため──AOLのアームストロングCEO Verizon傘下のメ

    米Yahoo!が社名変更 「Altaba」に(Verizonへの主要事業売却後)
  • 初めてノートパソコンを買った | 38mike

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    初めてノートパソコンを買った | 38mike
    harumomo2006
    harumomo2006 2017/01/10
    ぶった切りわろた>「例えには失敗しましたが、」
  • [ニュース分析]「屈服か、外交戦争か」二者択一を強要する日本

    安倍首相、日の義務は「10億円拠出」 韓国の次期政権にまで合意履行を慫慂 「米日同盟」強化した米国は日支持に 日の安倍晋三首相が8日、NHK放送で明らかにした12・28合意関連言及は、次期韓国政府に対して「合意を履行するのか、日と全面的な外交的対決を行うのか」事実上の“二者択一”を要求したものと言える。 安倍首相は同日「一昨年末の慰安婦合意は、最終的かつ不不可逆的な合意だと互いに確認した。日は誠実に自分の義務を実行し10億円の拠出を既に行った。次は韓国がしっかり誠意を示していただかなければならない」と話した。これと共に安倍首相は「政権が代わろうとも実行することが国の信用の問題だ」として、合意の当事者である朴槿恵(パク・クネ)政権を越えて韓国の次期政府にまで合意履行を慫慂した。 安倍首相が12・28合意に対する韓国国内の反発を和らげるための追加措置を取る意向はは全くないということを

    [ニュース分析]「屈服か、外交戦争か」二者択一を強要する日本
    harumomo2006
    harumomo2006 2017/01/10
    韓国への戦後補償は1965年に終わってるけど日本は優しいので国民を抑えきれない韓国政府の為に10億円を援助してやった。故に韓国政府は慰安婦騒動を鎮圧しなければならない。それだけ