2012年7月13日のブックマーク (13件)

  • Amazon.co.jp: 聖書男(バイブルマン) 現代NYで 「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記: A.J.ジェイコブズ (著), 阪田由美子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 聖書男(バイブルマン) 現代NYで 「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記: A.J.ジェイコブズ (著), 阪田由美子 (翻訳): 本
    haruna26
    haruna26 2012/07/13
    大変に読みたいのだけど機を完全に失っている
  • お詫びとご報告

    haruna26
    haruna26 2012/07/13
    うんうん、炎上にも即時・適切対応!ソーシャルメディア時代のマーケティング企業!(キリッ ってやりたかったんだね!炎上→謝罪の流れって憧れるよねーわかるわかるー(棒読み)
  • 西洋菓子 しろたえ (赤坂見附/ケーキ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    西洋菓子 しろたえ (赤坂見附/ケーキ)
    haruna26
    haruna26 2012/07/13
    今度行く!!!!!チーズケーキ250円
  • Twitter、ブランド向け年齢確認サービス開始 酒造ブランドなどが採用

    Twitterがビールブランドなどからのリクエストに応え、フォローの際に年齢確認をするオプションを追加した。 米ソーシャルマーケティング企業のBuddy Mediaは7月12日(現地時間)、米Twitterと協力し、Twitterを利用する企業アカウント向け「age screening(年齢確認)」サービスを開始したと発表した。既にCoors LightやJack Danielsなどの酒造ブランドが採用している。 ユーザーが年齢確認サービスを採用したブランドをフォローしようとすると、ブランドのアカウントから年齢確認ページに誘導するダイレクトメールが届く。Coors Lightの場合は「あなたに超クールなツイートを届けたいのですが、その前にあなたが大人であることを確認する必要があります。24時間以内に以下のURLで年齢を確認してください」という内容だ。提示されたURLで生年月日を入力するとフ

    Twitter、ブランド向け年齢確認サービス開始 酒造ブランドなどが採用
    haruna26
    haruna26 2012/07/13
    「あなたに超クールなツイートを届けたいのですが、その前にあなたが大人であることを確認する必要があります。24時間以内に以下のURLで年齢を確認してください」
  • 「絞り」を変えると写真の何が変わるのか

    デジタルカメラにおいて「絞り」は明るさの変更だけではなく、ピントが合う範囲の調整にも用いられます。「絞り」を変えると写真が変わるのか、確認してゆきましょう。 デジタルカメラにおいて、写真の明るさとなる「露出」は、「シャッタースピード」と「絞り」それに「ISO感度」の関係によって求められます。これらは相関関係にあるため、例えば「ISO感度 100、シャッタースピード 1/125秒、絞り F5.6」で適正露出とカメラが判断する状況で、ISO感度を固定したままで絞りをF8にすれば、シャッタースピードは一段明るい1/60秒に調整されることになります。 絞りとシャッタースピード、それにISO感度の関係は以下に解説記事があるために細かな説明を避けますが、絞りは明るさに関係するだけではありません。では、この「絞り」を変えると、写真の何が変わるのでしょうか。 デジカメ「超」基礎解説:絞りとシャッタースピー

    「絞り」を変えると写真の何が変わるのか
    haruna26
    haruna26 2012/07/13
  • 立喰酒場 buri (恵比寿/立ち飲み)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    立喰酒場 buri (恵比寿/立ち飲み)
  • 組み立て式、紙製iPhoneスピーカー

    haruna26
    haruna26 2012/07/13
    かわいい 2個で8ドル!
  • LINEはクローズド以外求められてないのが課題だし、mixiはLINEガチ競合アプリをすぐに出すべき。

    LINEのソーシャルネットワーク化の先にあるものにまつわる一連の意見ツリーを見ての感想はタイトルの通り。 意見に反論はないのだけど、細かいところで気になったところ。 ・ツイッターがITリテラシーが高いユーザーのプラットフォームというのは間違ってます。 アーリーアダプターが残ってるサービスは漏れなくITリテラシーの高いサービスと言われるのは、そういうのが自分の目線で目立つから、だろうね。結局グリーなりmixiなり、携帯電話でフィルターされてアーリーアダプターがほぼ離れたのでわかりやすいけど、スマホネイティブサービスだと今後、どう言われるんだろう。Pathとかね。 そういう意味ではLINEは面白くて、現時点があくまでもパーソナルツールが故に、アーリーなユーザーのサービスとは言われないですね。ちなみにLINEテレビCMをやる前から凄かったです。TV CMって来そういうブランドがやるべきものな

    haruna26
    haruna26 2012/07/13
  • 金曜の東京

    haruna26
    haruna26 2012/07/13
    抗議に慣れていない街、って表現はよいと思った とはいえやっぱりそれでも今までも抗議のかたちとしてデモが美しいってあんまり思わない
  • 「絶滅危惧言語」3,000種、グーグルが支援

    haruna26
    haruna26 2012/07/13
    "古老たち(その言語を話す最後の者たちであることが多い)の言葉を高品位録音したり、離散した共同体をソーシャルメディアでつなげたり、言語の学習を促進したりといった技術的取り組みが可能"
  • グーグルの拡張現実メガネへの期待--開発者プラットフォームとしての重要性

    Googleの共同創設者であるSergey Brin氏は、スカイダイバーたちが降下していく生中継の映像を交えながら、次世代ウェアラブルコンピュータを開発する同社の試みである「Google Glass」のデモを行った。このとき、Google Glassがサイドプロジェクトなどではないことが明白になった。それはGoogleの未来を表していた。 Google Glassが消費者向けに発売されるのは2014年以降になるが、一部の開発者グループは「Google Glass Explorer Edition」を2013年初頭に購入できるようになる。 Googleがこのメガネを、消費者向けの発売より1年以上前に開発者に提供しようとしているのはなぜだろうか。答えは簡単だ。GoogleGoogle Glassを次の主要な開発者プラットフォームにしたいと考えているからだ。 この5年の間に数多くの開発者プラッ

    グーグルの拡張現実メガネへの期待--開発者プラットフォームとしての重要性
    haruna26
    haruna26 2012/07/13
  • 消えてしまった13代目前田敦子?〈「AKB0048」河森正治総監督に聞く1〉 - エキサイトニュース

    アニメ史に残るアイドルたちを生み出してきた河森正治が、国民的アイドルのAKB48を題材に、まったく新たなアイドルの姿を描く「AKB0048」。芸能が禁止された近未来の世界で、伝説のアイドルAKB48の名前と魂を受け継いだAKB0048が、弾圧勢力と戦いながら、様々な星のファンへ歌を届けに行くという、斬新な設定で話題の作品です。最終回(第13話)まで残り2話と、クライマックス真っ直中の今、河森総監督にインタビュー。前後編の前編は、「AKB0048」の企画立ち上げ時のエピソードから語って頂きました。 あ、7月から放送がスタートした地域の人はネタバレもあるので注意。11話までを見てから、また読みに来て下さい! ーー元々、僕はAKB48に関してはあまり興味も知識も無くて。 河森監督の新作ということで、「AKB0048」を見始めたんです。 河森 当に? ありがたいですね。そういう人の感想を、あまり

    消えてしまった13代目前田敦子?〈「AKB0048」河森正治総監督に聞く1〉 - エキサイトニュース
    haruna26
    haruna26 2012/07/13
    AKB0048、ほんとに設定がよくできてる…!襲名制ってギミックが現実とアニメのリンクにすごく生きてる。ラストスパート楽しみ!
  • 新サービスでヤフーが開けた通信の秘密というパンドラの箱

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 ヤフーが8月に始めようとしている新たな広告配信が波紋を広げている。川端達夫総務相が「通信の秘密」の侵害に当たるかどうか調査する考えを明らかにしたからである。 このサービスは、ウェブ上のメールサービスを利用している会員に対してメールの中身を機械的に解析し、関心の高い広告を配信するものである。「インタレストマッチ広告」といい、旅行に関するメールが多ければ旅行の広告がウェブ上に表示される。広告効果も高く、大きな収益源になり得るのだ。 このサービスについて、複数の専門家は「通信の秘密の侵害になり得る」という“クロ”に近い判定を下す。 そもそも、電気通信事業法は、電子メールの内容に通信の秘密の保護を義務付けている。違反した場合

    新サービスでヤフーが開けた通信の秘密というパンドラの箱
    haruna26
    haruna26 2012/07/13
    メール本文を利用したインタレストマッチは通信の秘密の侵害になるからダメって言われてるけど、クロって言われたら従うけどGoogleは国外にサーバがあるって理由でOKなの?いやいや道連れでよろしく、って話。