2007年3月11日のブックマーク (9件)

  • UTF-PNG (aka Unicolor) : 404 Blog Not Found

    2007年03月11日03:00 カテゴリLightweight Languages UTF-PNG (aka Unicolor) たしかにこれは普通の奴らの上ですね。 404 Blog Not Found:シフトJISを残すべきか? - matzさんのコメント 新しいUnicode符号化方式 http://nowsmartsoft.or.tv/nws/Japanese/new_utf.htm にはしびれました。気で実装しているところがすばらしい。 こちらでは、普通の奴らの下を目指してみました。 名づけて、UTF-PNG。別名Unicolor Encoding. Perlによる実装は、 です。エンコーダーは 、デコーダーは です。コンパクトでしょ? Unicodeの全キャラクター一文字づつ載せると100万文字以上になりますが、それでもこれくらいに収まります。 そう。何のことはない、Uni

    UTF-PNG (aka Unicolor) : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/03/11
  • シフトJISを残すべきか? : 404 Blog Not Found

    2007年03月10日23:30 カテゴリCode シフトJISを残すべきか? Matzさん経由で知ったのだが、これはひどい。 シフトJISを捨てられるか?:ITpro では,今までのデファクトだったシフトJISはどうだろうか。シフトJISを使うと,(英文混じりの)日語を表現する場合,そのデータ長はUTF-8/16/32に比べて短くなる。コンピュータを取り巻く通信環境は高速になり,ストレージは大容量化してきたとはいえ,データ長は短いに越したことはない。確かに、シフトJISで表現できるテキストをUTF-8で表現すると、最高で1.5倍になる(ただしここで言うシフトJISは、Shift_JISX0213は含まない)。しかし、テキストデータというのは圧縮率が高い。 未圧縮gzipbzip2 シフトJIS4,6822,2542,225 UTF-86,7672,5262,325 UTF-8/SJIS

    シフトJISを残すべきか? : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/03/11
  • iddyってどうよ!? : 404 Blog Not Found

    2007年03月10日21:30 カテゴリBlogosphereLightweight Languages iddyってどうよ!? というわけで、早速使ってみた。 iddy 公開しました | iddy 開発者ブログ iddy は自分だけのプロフィールページを簡単に作って公開できる、ブロガー向け無料サービスです。自分のブログエントリー、ソーシャルブックマーク、写真(Flickr)、ミュージック(Last.fm)、ビデオ(YouTube)などのウェブ上での活動を簡単にひとまとめにし、公開できます。 iddy | ブロガー向けプロフィールページASP 小飼弾さんのプロフィール | iddy とりあえず、複数サイトのaggregatorとしてはよさそう。 APIも使ってみた。簡単なのだけど、XMLだけというのがちょっとなあ。とりあえずソッコーでjsonp gatewayを書いてそこかから使ってみる

    iddyってどうよ!? : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/03/11
  • javascript - encodeURIUnicode()と%uXXXX問題 : 404 Blog Not Found

    2007年03月10日17:30 カテゴリLightweight Languages javascript - encodeURIUnicode()と%uXXXX問題 これを見て、(de|en)codeURIUnicodeがあればいいと思ったので作ってみた sawatの日記 - Unicodeエスケープ なので、前述のような単に非ASCII文字をエスケープしたいだけのようなケースではUnicodeエスケープを使った方がよいです。Javaのpropertiesとかnative2asciiとかのやつです。 Decoded: Dan 弾 𪚲 Encoded: Dan%20%u5F3E%20%uD869%uDEB2 要は、U+00ffまではencodeURIComponent互換、それ以上はescape()互換というもの。こうしてencodeされたものは、CGI.pmとかでもほぼそのまま使える。

    javascript - encodeURIUnicode()と%uXXXX問題 : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/03/11
  • perl - Inside-out Object : 404 Blog Not Found

    2007年03月11日03:30 カテゴリLightweight Languages perl - Inside-out Object ところが、そのないはずの隠蔽化を強制する仕組みがすでに発見されているのです。 Perl Best Practices Damian Conway [邦訳:Perlベストプラクティス] ビンゴ中西のほげほげ Kansai.pm第8回ミーティングに行ってきました@荷造り中そして、Perlのオブジェクト指向には 隠蔽化を強制する仕組みはない いつか書こうと思っていたけど、ちょうどいい機会なので。 ここでは例として、name,uriという二つのインスタンス変数を持つオブジェクトを実装してみます。 InsideOut.pm { package InsideOut; use strict; use warnings; my %objects; sub new { my

    perl - Inside-out Object : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/03/11
  • perl - Dispatch::Table : 404 Blog Not Found

    2007年03月09日19:30 カテゴリLightweight Languages perl - Dispatch::Table これが気になったので。 YappoLogs: Apacheで携帯キャリアのIPアドレス制限をするには Allow from 210.153.84.0/24 Allow from 210.136.161.0/24 ... なぜかというと、この場合条件をリニアサーチしているので、条件判定がO(n)だからだ。私は最近Apacheのsourceを読んでいないので断定は出来ないが、1.xのころの記憶ではそうだ。 こういう場合、Dispatch Tableを使った判定にしたい。それならO(C)だ。 Dispatch Tableというのは、例えば if ($a == 0){ #.... }elsif ($a == 1){ #.... } とか書く代わりに、 my $disp

    perl - Dispatch::Table : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/03/11
  • Google AnalyticsのAnalysis、そして滞在時間のウソ : 404 Blog Not Found

    2007年03月11日17:00 カテゴリiTech Google AnalyticsのAnalysis、そして滞在時間のウソ 簡単で奇麗で便利なGoogle Analyticsですが、閲覧時間に関しては信用しない方が賢明です。 あとで読む いつまでたっても あとで読む - FIFTH EDITION これ見ればわかりますが、9割以上のアクセスが、10秒以内で、うちのサイトを離脱しているわけです。(10秒しか閲覧してない) そのことを示す前に、Google Analyticsがどんな仕組みで動いているのかを見てみましょう。 Google Analyticsに加入すると、解析したいサイトに、以下のJavaScript Codeを埋め込むよう言われます。 <script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/jav

    Google AnalyticsのAnalysis、そして滞在時間のウソ : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/03/11
    この「滞在時間」というのは、Web的には全くあてになりません。
  • #探偵ファイル/スパイ日記 - あの変顔マドンナが来る!  ~おまけ画像付

    読者メール 突然のメール失礼致します。私、映像制作の事務所を経営している○○です。うちも制作費を回収できず泣き寝入りを...

    #探偵ファイル/スパイ日記 - あの変顔マドンナが来る!  ~おまけ画像付
    harupiyo
    harupiyo 2007/03/11
    これがプロの仕事。 どう考えても衝撃!!
  • YKK㈱ ジャパンカンパニー

    YKK㈱ ジャパンカンパニーによるYKKのファスナー、ファスニング関連商品に関する情報サイトです。ファスナー関連商品の選び方、使い方、商品に関するよくある質問をケース別にご覧頂けます。

    harupiyo
    harupiyo 2007/03/11