タグ

2009年11月13日のブックマーク (6件)

  • あなたの愛車を“初音ミク痛車”に SUPER GT仕様で公式ラッピング

    あなたの愛車を「SUPER GT」仕様の“初音ミク痛車”に――自家用車向けの格ラッピングサービスが始まった。クリプトン・フューチャー・メディアの許諾を得た公式サービスで、レースに出走したミク痛車のラッピングを手掛けてきたワイエムジーワン(東京都墨田区)が、デザインからラッピングまで行う。 ボンネットやサイドに大きく初音ミクのイラストをあしらったBMWベースのレースカー「初音ミク Studie GLAD BMW Z4」と同じデザインを、自家用車にラッピングする。11月8日に「ツインリンクもてぎ」(栃木県)で行われたレースに参戦した際の「もてぎバージョン」のデザインだ。 ラッピングしたい車の写真を送ると、同社が車種や色に合わせて1日~1週間でデザインを起こし、ユーザーがデザインを確認。その後約2週間程度で貼り付け用シートが完成するという。貼り付け作業は、車がある駐車場などに出張して行う。価格

    あなたの愛車を“初音ミク痛車”に SUPER GT仕様で公式ラッピング
  • グーグル、C/C++に代わる新言語「Go」をOSSで公開 - @IT

    2009/11/11 グーグルは2009年11月10日、Cのようにシステム記述に適したプログラミング言語「Go」をBSDライセンスの下に公開した。C++のようなC言語の拡張ではないが、Cに似た構文が特徴で、ガベージコレクタ(GC)や並列プリミティブ、イテレータ、実行時リフレクションなどを備えた新しい設計が目を引く。Goグーグルの社員7人が「20%の自由時間」を利用して開発した。設計・実装を行っているのが分散OS「Plan 9」の創案者であるロブ・パイク氏や、Unix、Cの生みの親、ケン・トンプソン氏、Google ChromeのV8エンジンを開発したロバート・グリースナー氏など錚々(そうそう)たるメンバーで、こうした点でも注目を集めそうだ。 グーグル社内では、まだGoを使っていないが、今後はWebサーバなどのシステム関連のソフトウェアで実用を検討しているという(Goのオフィシャルサイトは

    harutabi
    harutabi 2009/11/13
    用途が思いつかないが気になる。
  • ドリキャスはまだまだ終わらない! またもや「最後のドリームキャスト用ソフト」が登場

    いまだに新作がリリースされていることに驚き 今度こそ当に「最後のソフト」となるのでしょうか……。 海外のインディーズ系ディベロッパー・TDGModsは11月6日、レトロテイストのホラーFPS「HYPERTENSION」を発表しました。ゲーム内容自体はよくあるFPSといった感じでそれほど珍しいものではないのですが、対応ハードの欄にはなんと「SEGA Dreamcast」の文字が! なぜ今ごろドリームキャストで……といった疑問はさておき、実際に発売されれば、これが事実上「ドリームキャスト最後のソフト」ということになります。 とは言えこのニュースを見て、「またか!!」と思った人もけっこう多いのではないでしょうか。日では、2007年3月に発売された「カラス」が事実上の「ドリームキャスト最後のソフト」と言われていますが、海外ではその後も年に何かの新作がしぶとく発売され続けており、そのたびに「今

    ドリキャスはまだまだ終わらない! またもや「最後のドリームキャスト用ソフト」が登場
  • 毎日が日直。「働く大人」の文学ガイド:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて この連載は、「働く大人」の読者の疲れを癒し、リフレッシュして勤労意欲を高めるのに向いた文学作品のガイド、では断じてない。そうではなく、こちらが文学の世界に単身潜入して、大人の読者に向けてレポートするものである。ここで取り上げるのは、働くということにまつわる、個別の奇妙さ、ヘンテコさ、そこから立ち上がってくる疑問をうじうじと、ひとつひとつ拾っていく、そんな文学や漫画。私たちが毎日そんなことをしていれば、仕事が立ち行かなくなるから、代りに文学がそれをやってくれている。腸内細菌のようなものだが、腸内細菌と違って、なにかの役に立つという保証がないのが文学だったり漫画だったりするのである。そういうものを紹介する連載だ。だから、仕事中にこっそり読んでほしい。 記事一覧 記事一覧 2010年12月1日 100(最終回). お客さまが神さまな国って退屈、と思う3つのケース。 「みんなに

    毎日が日直。「働く大人」の文学ガイド:日経ビジネスオンライン
  • DSi LLを「画面が大きくなった携帯ゲーム機」と見るのは、微妙に間違いです:日経ビジネスオンライン

    高齢化社会への対応 いきなりですが、ここで質問です。2009年のゲームビジネスという戦場における、最大の敵は何でしょう? 答えはカンタンです。現時点での最大の敵は、間違いなく「老眼」でしょう。 このコラムをお読みになっている方の多くは、すでに実感しているはずです。老眼の症状を自覚し始めるのは、40歳くらいからで、近くのものが見えにくく感じはじめます。症状は徐々に進行し、いずれ近くのものを見るときに老眼鏡を必要とするようになります。 かつては、ゲームユーザーの多くは若者だったため、老眼にさしかかった世代の人たちを考慮する必要がありませんでしたが、いまは違います。最新の国勢調査報告書を見てみると、日の総人口のおよそ半分が、すでに40歳以上になっていることがわかります。国民の半数以上が、老眼を気にし始める(もしくは症状を自覚している)年齢になっているんですね。 これは日だけの話ではありません

    DSi LLを「画面が大きくなった携帯ゲーム機」と見るのは、微妙に間違いです:日経ビジネスオンライン
    harutabi
    harutabi 2009/11/13
    "「やや小さい画面を持った据え置きゲーム機」でもある"
  • 初心者にもお勧めのスクリプト言語“Perl”向け統合開発環境「Padre」NOT SUPPORTED