タグ

2019年3月11日のブックマーク (2件)

  • 「清新の気味?」香港で売られていた筋肉痛に効きそうな商品『なまう つぢつぢ』とは…?『なきゐ づづきき』もあるよ!

    同工異曲 @ikyokuex こんなウソみたいなのがホントに存在するのがスゴイし、こんなウソみたいなの「ソレっぽいの創ろう!」と思ってもなかなか真似できない…これが中国オリジナルセンスだよね?ちょっと感動する。それでいて何十年経ってもこういう事してるの呆れるしちょっと尊敬するし関わりたくない(;・∀・) twitter.com/livein_china/s… 2019-03-11 00:08:35 @バナナ国 @taka1x 異国の日語の使い方はしばしば天然でとても良いよ。 タイのフードコートの寿司屋の看板に『有能なる日海』と書いてあるのとか、他意なく笑えるのが好きだ。旅行行きてえ twitter.com/livein_china/s… 2019-03-11 00:40:55

    「清新の気味?」香港で売られていた筋肉痛に効きそうな商品『なまう つぢつぢ』とは…?『なきゐ づづきき』もあるよ!
    haruten
    haruten 2019/03/11
    日本でもシャンプーやボディソープに英語いっはい書かれてるのあるけど、スペルミスあっても誰も読んでないからバレないみたいな。英語書いてあった方が売れるんだろうけど、これと同じことだよね。
  • そろそろChromeにオサラバ、Safariに戻ったほうがよい理由

    そろそろChromeにオサラバ、Safariに戻ったほうがよい理由2019.03.10 20:00155,423 Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 時代は繰り返されるのでしょうか? ブラウザといえばIE(Internet Explorer)とキマっていただなんて、もうとっくの昔のようです。世ではChromeがブラウザのスタンダードとして、すっかり定着してきたようなイメージがありますよね。でも、もしかすると、そんな我が世の春を謳歌できるのは、あともう少しだったりするのかもしれません。このほど米Gizmodo編集部のAdam Clark Estes記者は、Chromeを捨てて、Safariユーザーに戻ったことで経験した感動をまとめています。こういう流れが加速していったりするやも…。 ボクの記憶が正しければ、初めてGoogleグーグル)のC

    そろそろChromeにオサラバ、Safariに戻ったほうがよい理由
    haruten
    haruten 2019/03/11
    “もうなにもしなくても、Safariが自動的に読み取って、Macでのサインインを完了してくれるといった流れですね。” これで2FA大丈夫なの?