タグ

2020年4月7日のブックマーク (3件)

  • 「店員さんがどれだけ苦労させられたかと…」とあるお店ではPayPayを『使い慣れた方のみ』の利用をお願いしている

    永山久徳(人) @h_nagayama 店員さんがどれだけ苦労させられたか想像すると涙が出る。後進国日では、アプリすら入ってないスマホを店員に渡して払おうとする老人も大勢いるのだ。 pic.twitter.com/xOIxRDZvz6 2020-04-06 13:26:19

    「店員さんがどれだけ苦労させられたかと…」とあるお店ではPayPayを『使い慣れた方のみ』の利用をお願いしている
    haruten
    haruten 2020/04/07
    店頭のレジでピッてやるだけなら簡単そうだが、そこに至るまで、アプリのインストールから始まって、アカウントの紐付け、銀行口座との紐付け、Tポイントとの連携の設定、さらにチャージ、自分が使うだけで精一杯
  • 握手ができなくなりました

    このご時世、握手ができなくなった。ともあれ握手なんてあんまりしないものだ。 握手がひんぱんに行われている国では代わりの挨拶が生み出されている。ひじをコツンと合わせたり、足をパンパンしたり。 それは何が何に代わったのだろうか。一体どういう不都合が生まれているのだろう。いまいちぴんときてないので知りたい。せめて握手だけでも世界に追いついておきたい。 まずはじめにふつうに握手をしてみる。 まずふつうに握手をする。してはいけないというのでポリエチレン手袋をはめてやってみた あ、これはちがうな。やけにさわさわして変な感覚だ。くすぐったいというか。「エロチックですらありますね」と藤原。そうかな︕︖ し慣れてないことは挨拶にむかないのか も そういえば握⼿は「他の器官よりも感覚が鋭敏である⼿」を使う。そこが握⼿の優位点なのだろうか ポリエチレンの⼿袋を使うと感触が変だったので⼿袋に代えてやってみた。 ⼿

    握手ができなくなりました
    haruten
    haruten 2020/04/07
    なにこれ面白い。最終的に「自分で揉み手」になり 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 と思ったが感触が大切ってことか
  • 葛西敬之〜安倍晋三政権を愛した財界のボス、コロナ対策から日本経済を守り抜く【山本一郎】2020年4月配信記事 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    葛西敬之(かさい・よしゆき)。1940年生まれ。東海旅客鉄道名誉会長、学校法人海陽学園理事長、日政策研究フォーラム副会長、宇宙政策委員会委員長、財政制度等審議会財政制度分科会臨時委員。 (2020年4月8日配信記事) ■安倍政権を支えた男、葛西敬之 私の大好きな経営者にJR東海の葛西敬之さんという人物がおりまして、日会議メンバーにして第二次安倍内閣樹立を文字通り支えた立役者である超大物財界人であります。ああ、こういう人がいるから日経済はこうなんだなと思うんですよね。 日経済全体をロッテオリオンズとするならば、まさにそのローテーションを全力で支えた伝説の左腕・園川一美的な存在で、戦後最長の宰相となり日歴史に名を刻むこと間違いなしの「安倍晋三を支えた男、葛西敬之」ってのはみんなもっとリスペクトしたほうがいいと思います。 やっぱり政府が「リーマンショック後を超える規模の対策」と銘打っ

    haruten
    haruten 2020/04/07
    こういう人たちが「容認」してくれたから緊急事態宣言を出せるようになったってこと?