2017年8月25日のブックマーク (4件)

  • 天の海 月の船 - お互いさま おかげさま ありがとう

    できました(^^) かの有名な万葉歌 天の海に 雲の波立ち月の舟 星の林に漕ぎ隠る見ゆ ーーーー万葉集 巻7・1068 のイメージで描きました。 青系ではない宇宙です(^_^;) 秋っぽい感じ? このごろ月に1作くらいしか描けないけど、現実の厳しさを考えると これでも相当頑張ってると自分で思うのです。 でも、これがやはり一番の幸福かなあ、と思っています。 楽しかったです(^^) 大きなサイズの絵はサイトまでいらしてくださるとうれしいなあ。 星宿海 渡時船 このタイトル、サイト名に似てますが、発想の原点が近いんですね (^_^;)

    天の海 月の船 - お互いさま おかげさま ありがとう
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2017/08/25
    秋らしく見えますか?よかったです (^_^;)いろいろ星空の写真を見てたんですが、以外と赤っぽい空を背景にしたものもあったので、新鮮な感じがして使ってみました (^_^;)
  • 孤独は人を強くするけど、縁に恵まれなければ孤立になる - 羆の人生記

    孤独と孤立、似てますよね。 改めて辞書を引いてみると 孤独 仲間のないこと。ひとりぼっち。 孤立 他とかけはなれてそれだけであること。ただひとりで助けのないこと。 広辞苑第6版 とあります。 おや、僕的には孤独は自分の意志で一人になることを指し、孤立は諸事情によりそうならざるを得なくなった窮状を指すものとばかりと思ってました。辞書は引いてみるものですね。 ひとりが好きな僕はどちら? 孤独は人を強くする 孤立は人を追い詰める ひとりが好きな僕はどちら? ひとりが好きな人の特徴・性格・心理と「結婚したくない」について - ポジ熊の人生記 今もひとりでだだっ広い居間の片隅でノートパソコンと向き合ってますが、ひとりが好きな僕は孤独と孤立のどちらに分類されるでしょうか? さきほど辞書で引いた限りでは、どちらにも当てはまると言えそうですね。ひとりぼっちなわけだし、他とかけはなれていわけですから。 この

    孤独は人を強くするけど、縁に恵まれなければ孤立になる - 羆の人生記
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2017/08/25
    内向タイプはひとりになれないと充電も発散もできないです。ネットを通じてなんとなくゆるく人と繋がってる感じでもちょうどいいかな、と。国内のみならず海外とも繋がってるし…(^_^;)
  • ジャニオタの文章力は異常ー非ジャニオタが心を動されたブログ記事70選+α - 今にも崩れそうな本棚の下で

    つねづね思っていたことなんですが、ジャニーズオタク(ジャニオタ、ジャニヲタ)の人の文章力、高すぎませんか?という話です。*1 普段の記事と違って、漫画はあまり関係ありません。 私とジャニーズ ジャニオタが好きなジャニーズを語る コンサート・ライブの感想 ジャニオタが他ジャンルにハマる・体験する 解説・紹介系記事 SMAP解散騒動 その他色々 なぜ文章力が高いのか? ジャニーズ漫画(公認・非公認) ジャニオタにオススメの漫画 最後に 私とジャニーズ 最初に断っておくと、私自身はジャニーズのことはほとんどよく知りません。*2 多分、世間の平均かそれ以下くらい。 SMAPと嵐くらいは分かるけど、あとはメジャーな番組のレギュラーで出ている人くらいしか分からない、しかも所属グループはあやふや、という感じです。 ジャニオタと聞いて思いつくのは、 ・闇金ウシジマくんのキャラ、通称「ジャニオタ」(ゲイの

    ジャニオタの文章力は異常ー非ジャニオタが心を動されたブログ記事70選+α - 今にも崩れそうな本棚の下で
  • 「別人になった母には興味がない」。モヤモヤするけどこれもありか、親子よ、介護よ、どこへ行く! - 還暦からの再起動

    以前、ジムのダンス系のクラスでご一緒した50歳代のAさん。 「お母様が脳梗塞で倒れた」 そんな風の便りは聞いていましたが、私も、ここ半年はジムにもご無沙汰。 ずっとお会いしないままでしたが、先日の地域の「夏祭り」で偶然にも再会。 「あら!元気にしてたの?」 そんな声をかけて、しばらくおしゃべりしました。 もう、お母ちゃんには興味ないねん 「お母さんが脳梗塞だって?」そう声をかけると友人は、 「今、施設にお世話になってんねんけど、もう、私の顔もわからんし、全く別人やねん」と。 「ほんと・・」 かける言葉もみつからず黙っていると、友人は、気落ちしている様子もなく、まくし立てるように話し出しました。 「もうな、私が思ってるおかあちゃんは、発作を起こした時に死んだんやって思うねん。」 そして小声になり、 「ほんまのこというたら、あの時、逝ってくれても良かったんやけど・・。」 「・・・」 「だって、

    「別人になった母には興味がない」。モヤモヤするけどこれもありか、親子よ、介護よ、どこへ行く! - 還暦からの再起動
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2017/08/25
    10年以上、義母さんの認知症の介護をしてきた友人が、ひどくなって「申し訳ないけど、もう人間だと思えないことがある。犬や猫の方が意思の疎通が出来るし」と言っていました。実の親子ではないから余計にかも、と。