2016年8月22日のブックマーク (7件)

  • XD(クロスディー)|体験にフォーカスするメディア

    【コラム】 吉田奈緒子|“ギフト”がつくる循環 アイルランドの「カネなし男」が引き出した、ローカルな経済圏の可能性

    XD(クロスディー)|体験にフォーカスするメディア
    harv-tech
    harv-tech 2016/08/22
    便利、使お。
  • Flexbox入門 - 横並びを実現する定番のCSS - ICS MEDIA

    ボックス要素の横並びをCSSで行う場合は、CSSの「Flexboxフレックスボックス」 が便利です。Flexboxを使用することで、簡潔なコードで豊富なボックスのレイアウトが可能です。記事ではウェブページの作成を通してFlexboxの特徴と使い方について解説します。 この記事で学べること Flexboxの使い方 スマートフォンへのレスポンシブ対応 Flexboxはボックスレイアウト用のCSS Flexboxとは、ボックスのレイアウト方法を定めるCSSの機能です。ボックスとは、HTML上の各要素が生成する領域のことです。下図のHTMLコードのウェブページでは、div要素・h1要素・p要素がそれぞれボックスを生成します。 Flexboxでは、ボックスを横ならびにしたり、右寄せ・中央寄せ・左寄せをしたりと、さまざまなレイアウトを少量のコードで実現できます。 サンプルの紹介 今回はレスポンシブな

    Flexbox入門 - 横並びを実現する定番のCSS - ICS MEDIA
    harv-tech
    harv-tech 2016/08/22
    高さ揃うところがかなり有益
  • 自分の頭で考えられない

    例えば、ブログやニュース、映画を見ても、ふむふむ〜〜なるほど〜〜と内容をそのまま受けとってしまう。例えば最近だと、ゴジラについて書いた内容とかで日↑の内容にそうだよねって思っても、日は実は駄目なんだよみたいな記事にもそうだよねって思ってしまう。鳥越インタビュウでも言っていることがなるほど〜とか思ってしまったりして、でもブックマークのコメントみると、みんな批判的なこと書いてて、すごいこういうこと考えるのかみんなはって、そう考えてしまう。大島薫の野獣先輩絡みでも、記事を読んでなるほどって思って、コメントみると批判的な内容をみてなるほどなるほどってなる。 つまり、批判的に物事が全然見れない。そして何か見るときに全く頭をつかっておらず、口をあけて内容が放りこまれてもぐもぐべるだけになっている。そしてそれが自分の身になっていない。 2chとかもROMだけでかきこむことが殆どなく、ブクマでも

    自分の頭で考えられない
    harv-tech
    harv-tech 2016/08/22
    ブコメ読む前に自分の考えを無理矢理でも頭に起こしてから、コメントとかと比較するといいとおもう
  • Web界隈で最近気になるWebサービスとか集めてみた【2016年8月版】 - Brian'z Imagination

    8月も終わってしまいそうな勢いだけれど、ネタを収集して終わっていたWebサービス8月版を今更感満載で紹介していく。今回も海外サイトだけでなく、日でも面白そうなWebサービスもいくつか紹介していく。今月は、流行が過ぎ去ってしまった(?)Pokémon Go関連のWebサービスも一部紹介していきたい。 ちなみに前回の7月版の記事はこちら。 海外編 Better Notes Better NotesはiPhone用のシンプルなノートテイキングアプリだ。ハッシュタグをつけたり、写真を添付したり、チェックリストも簡単に作れる。EvernoteTwitterのいいところを組み合わせた感じで、かゆいところに手が届くメモ帳といった印象だ。 Demonstrate Demonstrateを使えば、1行もコードを書くことなしにアプリのイメージをiPhone上で簡単に試作することができる。手順は至ってシンプ

    Web界隈で最近気になるWebサービスとか集めてみた【2016年8月版】 - Brian'z Imagination
    harv-tech
    harv-tech 2016/08/22
    Buno使ってみたい
  • 生命保険って総額で考えると高額なのに、なぜ1時間足らずで契約してしまうのか?生命保険こそじっくり比較して加入すべきです。 - クレジットカードの読みもの

    現在、某喫茶店で仕事をしているのですが、隣で学生時代の友人らしき人に生命保険を売りつけようとしている方がいて全く仕事になりません(苦笑) ちらほら聞こえてくる話によると、 月額掛け金は当初2万円くらい。年齢があがるごとに増えて45歳くらいになると4万6,000円くらいになる。 死亡保障は5,000万円。今は独身だけど、家族が出来てから加入しようとすると月額の掛け金が高くなるので今から入っておいたほうがいい。 どうやらドル建ての終身保険っぽい感じ。今は円高だから絶対に損しないとか説明している。 という商品内容とのこと(たぶんプルデンシャル生命かジブラルタ生命の勧誘)。 まぁ『今は円高だから絶対に損しない』とか言っちゃってるあたり、正直、大した営業成績をあげられていない保険マンが、仕方なく友人に声をかけて保険勧誘している感じがします。 言うまでもなく為替に「絶対」はないので、友人でもなければ後

    生命保険って総額で考えると高額なのに、なぜ1時間足らずで契約してしまうのか?生命保険こそじっくり比較して加入すべきです。 - クレジットカードの読みもの
    harv-tech
    harv-tech 2016/08/22
    だよね…としか言いようがない
  • 虫歯を放置したら蓄膿症を発症したんだけど(涙) - 要件を言おうか

    このブログで定期的に上げていた歯医者奮闘記シリーズ。 しかし1月以降一回も更新していません。ん?その後の虫歯治療はどうなったのかって? ・・・ バックレましたよ! あほかーい\(^o^)/ 一番痛かった右上奥歯を治療して痛みが引いたので、そのままバックレてしまいました。まだ虫歯の歯が17残ってるのにです。 頭では早く治療しなければやばいとはわかっていたのですが、めんどくさいことは先延ばししてしまう性格が災いして、17の虫歯を放置してそのまま歯医者からフェードアウト。当アホ・・・。 なぜこのタイミングでずっとバックレていた歯医者の話をぶり返すのかというと、実はこの放置していた虫歯が原因で蓄膿症を発症してしまったのです。 究極の自業自得ですわ。 【蓄膿症とは?】 広義には,腔を有する臓器や漿膜腔に炎症が起こり,膿(うみ)が蓄積する状態をいうが,狭義には副鼻腔粘膜が炎症を起こし,膿汁が腔内

    虫歯を放置したら蓄膿症を発症したんだけど(涙) - 要件を言おうか
    harv-tech
    harv-tech 2016/08/22
    やばいな…
  • 女性にはインスタグラムに自撮り写真を載せてほしい - プログラミングとデザイン、スタートアップの話

    TwitterやFacebook、Instagramなどの投稿について「こんな投稿はうんざり」とか「イラッとする」といった趣旨のニュースを時々見かけます。 例えば最近のマイナビウーマンの見たくないんだけど? イラッとするSNS投稿4つという記事では、下記の項目に該当する投稿はNGとされています。 自撮り画像 リア充アピール 事画像 ラブラブ画像 もはや何を載せることが良しとされるのかわからないです。 旅行に行った時の風景写真とか、何かのイベントの集合写真とかならOKなのですかね?それとも画像ですかね?を飼っていない人はどうすればいいでしょう? 可愛い人の顔写真が見たい 可愛い人じゃないと顔写真はアップしたらダメなのか? 彼氏や旦那さんとの写真でも全然OK 批判を恐れた無難な写真が増えるとインスタはつまらない ■あなたにオススメの記事 可愛い人の顔写真が見たい 世の男性全員がそうではな

    harv-tech
    harv-tech 2016/08/22