ブックマーク / android.dtmm.co.jp (2)

  • 初代FFのAndroid移植版が不親切過ぎて、ある意味ゲームの進歩を感じた件

    1000円前後、もしくはそれ以上の高額アプリをレビューしていく連載企画「今週の人柱」。第4回目となる今日は、初代FFのAndroid移植版をご紹介します。 移植なので操作しにくい キャラクター名の設定がやりにくいです。 おそらくオリジナル版ではコントローラーの上下キーで選択するところなのでしょうが、タッチパネルに変わったことで、どこを選択するのかもよくわかりません。 名前入力もやりづらい・・・。 スマホで入力しやすいようにはなっておらず、当にただの移植のようです。 スクロールバーも反応が悪く非常に手間取りました。 端末のソフトキーボードで入力した場合の5倍は時間がかかったと思います。 チュートリアルが無い 設定が終わると、いきなり物語の世界に放り込まれます。 チュートリアルが無い!操作がわからない! 左下にうっすらと浮かび上がっているマークが十字キー替わりなのですが、初

  • 10年で変わったインターネット市場 (2002~2012)

    10年でインターネット市場はどれだけ変わる? 10年前というと、そう遠く感じないかもしれません。 しかし常に進歩し続けるIT市場だからこそ、振り返ってみると、凄まじい変化が見えてきます。 10年前の2002年では、SNSの主流はユーザ数300万人を誇るFriendsterでした。その頃、MicrosoftのInternet Explorerが95%のマーケットシェアを誇っており、6億人以下の人々が世界中でインターネットを使用していた状態です。その数は2012年のFacebook利用者数より少ないことになります。 ちなみに言うと、日では当時J-Phoneの社名がまだ残っており、着メロの配信サービス市場はまだ右肩上がり。 Best Education Sitesが描いた2002年から2012年のインターネット市場で変化がわかりやすく描いています。 インターネット利用数 ・2002年

  • 1