@uesugitakashi 上杉隆さま。はじめまして、制服向上委員会の橋本美香です。制服向上委員会の曲「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」をラジオで取り上げて下さって、どうもありがとうございます!
『MIKUNOPOLIS』ダイジェスト映像 大公開! 2011年7月2日土曜日(現地時間)、ANIME EXPO 2011の一環として ロサンゼルスのNOKIAシアターにて行われました ミクさん初めての海外ライブコンサート 『MIKUNOPOLIS in Los Angeles はじめまして、初音ミクです Happy to meet you ! I'm HATSUNE MIKU』 のダイジェスト映像をお届けしちゃいます! ミクさんマジ天使!な映像を是非ご覧ください!! (みどりん@3号見習い) 初音ミク-Project DIVA-公式サイト → http://miku.sega.jp/ 初音ミク ライブ情報 → http://miku.sega.jp/39/ MIKUNOPOLIS in Los Angeles 公式サイト → http://miku
タイトル : 初音ミク「MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES」をライブ会場から生放送♪ 放送日時 : 2011/07/03(日) 12:30 終了日時 : 2011/07/03(日) 14:07 来場者数 : - (公表なし?) コメント数 : - (公表なし?) 予約数 : 12,058 ※有料放送です。 初音ミクの海外初ライブです。国内外から注目されていたようです。 開始はお客さんが多かったために?入場が混雑して多少遅れました。 初音ミク登場前にトヨタのCMが流れました。最近、トヨタと初音ミクのコラボが盛んに取りざたされてますが、このコンサートと合わせて初音ミクの海外進出が著しくなってきそうです。 一曲目は「Project Diva desu.」。まだミクさんの姿は見えず次の「ワールドイズマイン」の曲目でミクさんが登場。スクリーンの透過の投影はセガ仕
新宿・歌舞伎町の「シネシティ広場(旧コマ劇場前広場)」(新宿区歌舞伎町1)で7月17日、アニメとクラブミュージックを融合させた屋外DJイベント「Re:animation(アニメーション)-Rave in 新宿歌舞伎町-Vol.2」が開催される。 アニソンやアニメのサウンドトラックだけでなく、テクノやハウスなどダンスミュージックもかかる、アニメーション文化とクラブミュージック文化を融合させた音楽イベント。14組のDJ、4人のVJが歌舞伎町の屋外広場で10時間のDJプレーを披露する。 「以前、あるアニメファンのオフ会の延長でDJイベントをやっていて、そこでDJやスタッフの仲間ができた。そのイベントは終わってしまったが、仲間内で『野外でやりたいね』という話をしていて、このイベントにつながった」と話すのは、同イベント代表のちへさん。昨年12月に同会場で1回目のイベントを開催。来場者は813人、ユー
(07/04)初音ミク米国初コンサートの海外反応 (07/03)日本の都市伝説「口裂け女」の海外反応 (07/01)日本の家にあるトイレのタンクは凄くないか?【海外掲示板】 (06/30)尾崎豊「I LOVE YOU」を聴いた外国人の反応 (06/29)日本には血液型による偏見、ブラハラってのがあるらしい【海外掲示板】 (06/27)ゲイ・パレードに米amazonがよつばとダンボーを行進させてる件 (06/26)プログラマーだけど日本で働く時はスーツ着ないとダメ?【海外掲示板】 (06/25)日本人軽業師の映像を観た外国人の反応 (06/24)宇宙刑事ギャバンのOPを観た外国人の反応 (06/23)ヤマカンがフラクタル漫画の作者にキレて連載中止要請の海外反応 管理人がお気に入りだったりする記事 「ニッポン バンゼイ!」アジア杯 日本 vs カタール の海外反応 日本人が
モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲームの歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS
ボーカロイド、いや、日本が作り上げた音楽を、アメリカに全力で叩きつけてみた。 今回のアクトを一言で表現すれば、そのようになる。現地アメリカはロサンゼルス、NOKIAシアターのライブ「MIKUNOPOLIS」の様子を、可能な限りリポートしたいと思う。文章に脈絡がないのは、興奮でいまだ手の震えが止まらないためとお考えいただき、どうぞご容赦いただきたい。 開場は開演から1時間半前、わたしは一般客列に並んで入場したが、この時点で長蛇の列。そして、本来のイベントであるAnime Expoから流れてきた客が、あらゆるコスプレのまま、どんどん吸い込まれていく。なかにはもちろんローティーンも混じっていたし、雪ミクのコスプレすらいた。もうこの時点で、いったい何が起こるのか全く想像がつかなくなった。 自分の座席は3階の一番右端で、ステージからは遠いものの、会場全体の様子はよく分かるポジション。NOKIAシアタ
ばらスィーが、6月26日にclub axxcis SHIBUYAで開催されるクラブイベント「電刃/DENPA!!!2011」のフライヤーイラストを手がけた。 「電刃/DENPA!!!」は、2007年から開催されている音楽イベント。アニメやコスプレといったオタクカルチャーをコンセプトに取り入れ、メジャーアーティストと並列してネットレーベルのDJなどをブッキングする先鋭的な内容で話題を呼んでいる。 ばらスィーがフライヤーを手がけた最新回「電刃/DENPA!!!2011」には、西島大介の音楽プロジェクトであるDJまほうつかいや、マンガ関連のコラボウェアを多数手がけているブランド「galaxxxy」所属のDJ・DIYZ、Maltine Recordsのtomad、DE DE MOUSE、魔ゼルな規犬などが出演。メジャーとマイナーのアーティストが混在するラインナップは、「電刃/DENPA!!!」なら
2009年に急逝したミュージシャン「imoutoid」のイベント『6月のimoutoid』が、6月25日に東京・六本木のスーパーデラックスで開催される。 imoutoidは平成生まれのミュージシャンとして知られ、14歳で「ファミコン宇宙人」名義でネットDJとして活動を開始。2ちゃんねるやニコニコ動画、ネットレーベルなどに作品を発表し、雑誌『Quick Japan』『STUDIO VOICE』で取り上げられていた。さらに『loud』誌上ではDE DE MOUSEが次にブレイクするアーティストとしてimoutoidの名を挙げるなど活躍を期待されていたが、2009年4月に18歳という若さで逝去した。 同イベントは、imoutoidの作品を中心に改めて音楽を楽しむ目的で開催されるもの。生前親交のあった赤松武子(Craftwife)と、ネットレーベル「Maltine Records」を主宰するtom
東日本大震災の発生からちょうど3カ月となる6月11日に、ジャーナリストの津田大介がプロデュースするイベント「SHARE FUKUSHIMA」が福島県いわき市のセブン-イレブンいわき豊間店で開催。渋谷慶一郎、七尾旅人によるコラボライブが披露された。 震災による津波が店舗に直撃し、かろうじて鉄筋と屋根のみが残っている状況ながら、現在は本部から借りた移動販売車を使って営業を再開しているセブン-イレブンいわき豊間店。津田が被災地取材でこの店に立ち寄った際に、店長から「ここで楽しいことをたくさんやって、楽しいことでつらいことを上書きしたいんだ」と言われたことがきっかけとなり、今回のイベントは企画された。 ライブの共演は今回が初であり、音を合わせたのは直前のリハーサル1回きりだったという渋谷と旅人。2人はイベント前日に津田の案内で宮城県女川町を訪れ、震災前の町並みが想像できないほどに壊滅的な津波被害を
Hi-STANDARDが主催するロックフェスティバル『AIR JAM 2011』が、9月18日に開催されることがわかった。 Hi-STANDARDの活動休止ライブとなった『AIR JAM 2000』を最後に、沈黙を続けていた同イベント。先日、メンバーの横山健、難波章浩、恒岡章それぞれが「9.18 ハイスタンダード AIR JAM。届け!!!」と久々の開催を予感させる発言をTwitterでつぶやくなど注目を集めていた。 実に11年ぶりの復活となる『AIR JAM 2011』には、Hi-STANDARDをはじめBRAHMAN、LOW IQ 01 & MASTER LOW、the HIATUS、マキシマム ザ ホルモンなど全15組が登場。ME FIRST AND THE GIMME GIMMES、MURPHY'S LAW、SUBLIME with ROMEといった海外勢や、ZEEBRA、K DU
国内外の電子音響アーティストが集結したオールナイトイベント『Electronic Music+Art Show'11』が、3月26日に東京・六本木のMADO LOUNGEで開催される。 『Electronic Music+Art Show'11』は、六本木ヒルズ森タワー52階にあるMADO LOUNGEを舞台に、都内の夜景を一望しながら行われる豪華イベント。MADO LOUNGE、MADO LOUNGE SPICE、Smoking Loungeという3つのフロアに、ItokenとJimanicaによる個性派ドラムデュオd.v.d、中原昌也のソロユニットHair Stylistics、現代音楽家のカール・ストーンとクリストフ・シャルルによるデュオなどのライブアクトをはじめ、DJとしてTraks BoysのCrystalや、渋谷慶一郎がDJ JIMIHENDRIXXX名義で登場する。 なお、当
「けいおん!!」ライブレポ〜押入れにギターが眠っている三十路にこそ伝えたい〜(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース エキサイトニュースに「けいおん!!」ライブ感想書かせていただきました。 ほとんどここで書ききった感があるんですが、個人的な感想とかは割と省いているので補足するような感じで書いてみようと思います。 - で。 予約・二次予約・一般販売はチケット取れなかったのですよ、全然。 一般販売の1分かからず売り切れってなんなの、無理だから! そんなわけですっかり諦めて、みんなのレポート待ってよーくらいの軽い気持ちでいました。 ライブ一週間前になって、完全に諦めて仕事モードになっていたとき、チケットを一枚ご好意で譲ってくださることになりました。 寝耳に水って、嬉しい時に使っても・・・いいよね。 - とはいえ、一回諦めてからだと「実感」ってぜんっぜんわかないんですよね。 「けいおん!!」
完全にフロアにフォーカスしたATAKによる最先端のダンスミュージック・イベント『ATAK Dance Hall』1月15日開催 2002年の発足以来、常にエレクトロニック・ミュージックをアップデートし続ける渋谷慶一郎率いるATAK。注目を集め続ける同レーベルが1月15日(土)に “ATAK Dance Hall” と題したイベントをスタートさせる。 注目は渋谷慶一郎とevalaが初のラップトップ・デュオを組み、3時間のダンスセットを披露。 ゲストDJには年末にPerfumeの東京ドーム公演でのインタラクティブクルーとしての参加が大きな話題となった真鍋大渡、数多くのリリースやライブが日本のみならずヨーロッパでも注目されているAmetsubを迎え、VJとのコラボレーションを披露。 また昨年ADC YOUNG GUNSを受賞したWOWの柴田大平もVJとして参加。 「ゲスト、ディスカウント一切無し
《for maria anechoic room version》 2010年 渋谷慶一郎+evala 展示期間:2010年10月5日(火)—2011年2月27日(日) 撮影:新津保建秀 無響室という,音の反響を吸収する特殊な空間に設置された24.4チャンネルのサウンド・システム(1周8個×3層からなる24のスピーカーと部屋の四隅に設置されたサブ・ウーハーによって構成される)は,コンピュータ・プログラムによって完全に制御され,ストロボ・ライトの高速の明滅とともに,音と光の充満する空間を構成します. この作品は,2009年に山口情報芸術センター(YCAM)で発表された《for maria installation version》の続編になり,完全に密閉された空間で,左右だけではなく縦方向も含む音の運動による三次元立体音響を体験することができます.音の素材となっているのは,CDの128倍の解
フランスの映画監督ジャン・リュック・ゴダールについて語りつくすイベント『ゴダールシンポジウムvol.2』が、早稲田大学 小野梓記念講堂で7月17日に開催される。 初開催となった昨年は、宮沢章夫(遊園地再生事業団主宰・劇作家)や桜井圭介(作曲家・ダンス批評家)、大谷能生(音楽家・批評家)を招いた同イベント。映画を専門の職業としないパネリストが、独自の視点でゴダールの世界を広げる試みが好評を博した。 今回は、著書『ユングのサウンドトラック』の中でも、音楽の観点から映画を語ることに挑んだ菊地成孔と、著書『ゴダール・レッスン』で映画論を説いた佐々木敦が登場。参考上映を交えながら、それぞれのプレゼンテーションと2人によるパネルディスカッションが行なわれる予定だ。 なお、7月20日には番外編として大島渚作品について宮沢章夫と冨永昌敬が語るシンポジウムも開催される。 ゴダールシンポジウムvol.2 『1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く