hashibirokowのブックマーク (352)

  • 師が走るなら 弟子はもっと走らねば - フリーランスの休日

    ご無沙汰しております。 ワタワタと忙しい師走も半ばを過ぎ、皆様におかれましては変わらずご健勝のこととお慶び申し上げます。 この度、22日に母の退院が決まりました。 自分一人では満足に事を運ぶことも出来ず、市のケアマネージャーさんや病院の相談員の方、リハビリ担当の看護師さん、看護師長さん、そして担当医師の方と、たくさんの方々の手助けを頂いての、今回の退院です。 有り難くて何度も心の中で手を合わせています。 母が自宅に戻るにあたって色々と家の中に手を加えなければならなくなりました。 今回と同じように転倒しないよう、出来るだけバリアフリーに。 ベッドの手すりから補助バー、床の滑り止めなど、退院日までに揃えなくてはいけない物が色々と。 単純な自分はネットで価格を調べたり、いつ着なのかを調べたりしていたのですが、ケアマネージャーさんに聞かれて「Yahoo!」か「楽天」にしようかと思っていますと言った

    師が走るなら 弟子はもっと走らねば - フリーランスの休日
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/12/19
    知らない事があるのは当たり前ですよ(´-`) すごく大変なんですね。頑張って下さいね。でも息抜きも忘れないでくださいね。 みなさんpixtさんを応援してますから
  • クリスマスツリー感嘆詞 #かもし(ピアノBGM)19/12/2017 - かもしのピアノ

    クリスマスツリー感嘆詞 #かもし(ピアノBGM)19/12/2017 クリスマスツリー感嘆詞 モミの樹さんよ。 年々化粧が濃くなっているように感じるのは 人より一回り光が大きく見える、俺の目の悪さだけが原因ではないんでしょ? まあイルミネーションの技術も上がってるんだろうね。 特にLEDとやらが蔓延るようになってからは、それこそ色とりどり。 君も大変だね。 目がチカチカするでしょ。 俺がそうなんだから、君だったら尚更。 それにしてもこの文化っていつから始まったのさ。 樹にこんなお化粧させちゃって。 なんかホームパーティーを頻繁にやっているような欧米な家にあるイメージだし まあどーせキリスト教だろ。 そう思って一応調べたら全然違った。 さていつものWikipedia先生によると 原型は北欧に住んでいた古代ゲルマン民族。 「ユール」という冬至の祭の際、飾った樫の樹らしい。 冬でも葉を枯らさずに

    クリスマスツリー感嘆詞 #かもし(ピアノBGM)19/12/2017 - かもしのピアノ
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/12/19
    キレー。言ってました(笑)すいまてん♪ ٩( ᐛ )و
  • Microsoft SketchUpを与えてみた結果 親バカここに極まれり  - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら ウチの次女はね 長女と2歳差なんです 小さいころから、ずっと姉の後ろをついて回っていました 私にも兄貴がいます 2歳差です いつも兄貴の後ろをついて回っていたので、次女の心理が良く分かります 安全なんですよ、後ろについていれば あらゆるリスクを上が被ってくれますww 自分は傍から眺めてれば、リスクを回避できます これはやっちゃいけないこと これは大丈夫、とか ただ・・そういうメリットもありますが 逆に言うと 全て兄姉の基準で物事が進むし、上との比較で自分が判断されてしまいます 自分が何かを話そうとして、ちょっと躓くと姉が助け舟を出し(被せ)て来ます 長い間、自分を出す機会がありませんでした なかなか自分に自信が持てないんですよね さらに姉がこれまた優秀なんですわ(親バカ) 幼稚園や小学校では成績優秀だったし 習い事では なんちゃら優秀賞 金賞 特待生 や

    Microsoft SketchUpを与えてみた結果 親バカここに極まれり  - わかくさモノ造り工房
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/12/18
    すてきなお父さんですね。お子さんもスゴイなぁ(*´-`)
  • iPhoneカメラで遊ぶ - Sakak's Gadget Blog

    maruさん(id:m_maru1974)がレンズをチョイスしてマイベストショット企画を楽しませてくれています。 Touit Planar 32mm F1.8 / マイベストショット - An Ordinary Life NOKTON 58mm F1.4 SLII N / マイベストショット - An Ordinary Life 私のほうはちょっと趣向を変えて、iPhoneカメラで撮ってきた写真を並べてみます(過去写真も含む)。 特に最近のiPhone8は、28mm/f1.8のレンズが普通に良く撮れる。他の何かと比べる必要はないけど、iPhoneカメラが回を重ねるごとに性能が上がっているのは間違いない。 iPhone5s iPhone6s iPhone8 iPhone8になって、暗所・逆光時のソフトウエア処理がだいぶ正確になっているのかな。この場所はきついだろうなと思うところでも、すました

    iPhoneカメラで遊ぶ - Sakak's Gadget Blog
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/12/17
    5sでこんな光が出せるんですねーすごい(*´-`)
  • 2017 iPhone写真 - 秘密基地より

    今年のお気に入り写真振り返り。 撮影編集:iPhone5s 閉じ込められた部屋から眺めていた空。。 嘘ですけど 逢魔が時 どこに行こう 風 朝の空気 暖かい雑踏 陽の光 オアシス 静かな道 今年は撮るのが楽しかったです(´ω`) こうして見返すとやっぱり街と雲が多いな そして暗い(w キレイ色も好きだし1枚目の窓の景色みたいな写真も来年もっと撮ってみたいな++ 最近、カメラをやっと探し始めてます。 でも条件が「持ち運びやすい小ささ」と「画質もいい方がいい」なのでなかなか見つかりませんー(・・;) お店で手に取ると画質と小ささは反比例ですね。。 大きめカメラを選べばいいんだけども。 街で人目を引きそーなものは避けたいのです小心者なのです助けてえろえらい人*(*゚▽゚*) まー とりあえず。 来年中wにはなんか買おー それでは少し早いけど みなさま良いお年を。。 ┃&...┃ おわりん

    2017 iPhone写真 - 秘密基地より
  • 『2017 iPhone写真 - 秘密基地より』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2017 iPhone写真 - 秘密基地より』へのコメント
  • 「ペツトボトル上空ヲ警戒中、敵影ヲ見ズ」ゼロ戦ペパクラ 飛行形態 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 前回までの続きです 空母赤城のペーパークラフトを作った際 必要になった艦載機の紹介です ↓出典はこちら papermodel.jp なので今回も「まだ」自作ペパクラではありません ではゼロが飛んでいるような演出方法を紹介しましょう まず飛行形態を作りたかったので若干の改造を加えています お待たせしました 零式艦上戦闘機「ゼロ戦」の雄姿をご覧いただきましょう まさにペットボトル上空を警戒中のゼロでありますww で、どんな改造をしたか、というと 前回紹介した、クリアファイルのパンチゴミを使ったプロペラの増設 あとは簡単 http://www.papermodel.jp/data/akagi-350/akagi30.pdfより引用 組み立てたあと、この赤丸の部分を切り落とすだけ 車輪は収納したことにしますww あとは厚紙を使って、適当にディスプレイ台を作りまし

    「ペツトボトル上空ヲ警戒中、敵影ヲ見ズ」ゼロ戦ペパクラ 飛行形態 - わかくさモノ造り工房
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/18
    安定のかわいさですね(*´-`)
  • フリーランスは仕事中 - フリーランスの休日

    重なりに重なった仕事を、ただいま絶賛消化中です。 睡眠時間が減っている為、時々停止する思考に閉口しています。 人間、きちんと睡眠時間をとった方が効率よく仕事が出来るのですね。 がむしゃらにやれば良いと言うものではないと悟りました。 毎日、数字と写真ばかり見ていてつくづく感じるのは、文字が読みたいという心の叫び。 文章が読みたい。 自分も書きたい。 これはブログ依存症なのでは…? と思うくらい重症です(笑) あともう少し。 週明けには… きっと、自由の身だぁ~!!

    フリーランスは仕事中 - フリーランスの休日
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/16
    もうひと踏ん張りですね。睡眠時間もとれますように。。 オシャレな写真ですね♪
  • the 絶景! ~星空とベンチ~ - Circulation - Camera

    今回は久々の国内撮影記録を記事にしてみました♪ というのも、10月上旬はカナダでガッツリ撮影していましたので (´ー`) tatsumo77.hatenablog.com カナダ旅行は写真三昧で、いろいろな構図やテクニックを試していたのですが、その試行錯誤の1つに星をボカす方法論がありました。 D850 + AF-S NIKKOR 24-70mm f2.8 E ED VR, ISO 100, f3.2, SS 15 sec この写真では標識にピントを合わせています。 すると天体はボケるので、星が大きく映ります。 オリオン座もくっきりと確認できますよね! このときはF3.2で撮影したのですが、日に帰ったら満天の星空で大口径単焦点で、是非再挑戦したいと思っていました! ~チャンスが来ました!~ そしてチャンスは来ました! 10月の中旬、台風一過で快晴で、新月期という理想的な条件。 ( ゚Д゚

    the 絶景! ~星空とベンチ~ - Circulation - Camera
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/16
    星空とベンチだけの空間みたいですごくステキです(^^)
  • 「毛穴キレイ」になれない、わが家の哀しい事情(涙)

    めっきり朝晩寒くなってきましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか? 冬場はお肌が乾燥しやすくなるため、季節に合わせたお手入れが必要になってきますよね。 お肌の健康を保つにはまず洗顔をきっちりと正しい方法ですることが基になってくると思うんですが、今回は冬場につきもの!?の哀しいエピソードです。。。 わたしだけかしら?(^p^) こういうこと、ありませんか?w 洗顔するときの水の温度ってどれくらいが重要?昔から女性向け雑誌を読むたびに違うこと書いてあるので実際どのくらいがいいのかよくわかりませんでした。 一番最適な温度というのは、「ぬるま湯」と言われていますよね。 でもぬるま湯って言われてもアバウトすぎひん?て思うじゃないですかw 洗顔時のぬるま湯の定義とは色々な情報を統合すると、 30度~体温(36度くらい)までのお湯 みたいです。 ただし乾燥肌、脂性肌で細かく最適な温度もあるらしく。 乾

    「毛穴キレイ」になれない、わが家の哀しい事情(涙)
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/16
    洗顔は気持ちいい。めんどいけど(´-`)
  • 零式艦上戦闘機ペパクラ さらにちっちゃく - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら お待ちかねの方も多いでしょう 我が国が誇る最新鋭艦上戦闘機(当時) ゼロ!! 出典はこちらです ペーパークラフトの『紙模型工房』 - 航空母艦『赤城』1/350インデックスページ この赤城の艦載機のうち、最も小さい航空機 指定の用紙よりさらに小さく印刷しています しかも一航戦(第一航空戦隊)旗艦「赤城」の艦載機 もうエリート中のエリートが搭乗する機と考えて差し支えないでしょう つか、ちっちぇー 手元に残っていた現物を測定したところ全幅約20mm 実機の全幅が12mなので約1/600スケール (赤城体を測定したら約1/533だったのでその辺は誤差、ということで・・・) さて、今回も展開図を紹介してみますが http://www.papermodel.jp/data/akagi-350/akagi30.pdf 97式艦上攻撃機の回でも紹介しましたが、これね

    零式艦上戦闘機ペパクラ さらにちっちゃく - わかくさモノ造り工房
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/16
    かわいいー!!すごい!(°_°) ブックマークたまに出来ないのはあたしだけかな。。(°_°)
  • 寒くなってきたから鍋レシピ5つ☆ | にーちの趣味ぶろ

    This domain may be for sale!

    寒くなってきたから鍋レシピ5つ☆ | にーちの趣味ぶろ
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/13
    鍋大好きー(^-^)今年は鍋と卓上コンロ買っておうちでやりたいなぁ(´-`)
  • 木枯らしの夕景 - フリーランスの休日

    広葉樹の葉も殆ど落ち、裸木が目立ってきました。 北海道は今週あたり気温がマイナスになる所もあるそうです。 この時期になり納期の迫った仕事が重なりました。 その中には気が遠くなるような写真選別も(笑) 合間をみて地方へ走ったりと、今週いっぱいは自由な時間がとれそうもありません。 楽しみのひとつ、皆さんのブログ巡りも暫く遠のきそうです。 早めに何とかしたいと思いますので、数日のお休みを頂きたいと思います。 戻り次第、皆さんのブログへお邪魔します。 寂しいですが、何卒宜しくお願い致します。 ○キャティーマン(ドギーマン) キャティースクラッチ リビング コンパクトルーム (ペット//ネコ/つめとぎ/ツメトギ) 価格:3,371円 (2017/11/4 03:00時点) 感想(0件)

    木枯らしの夕景 - フリーランスの休日
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/12
    忙しい時はブログ巡りできませんよね。あたしは気持ちが落ちてるだけでできません。すいません(^^;) お仕事大変そうですね。頑張ってくださいね。
  • 忘れられない授業 - 〜 ハリセンボンのおびれ 〜

    1980年、大学に入ったばかりの頃。一年生のだれもが取る「商業通論第一」の授業を受けていました。先生は泰斗のT教授です。 「入学まもない諸君達にこれだけは行っておく!」 先生がバリトンの声を一段張り上げました。 大教室に響き渡ります。 「諸君達は、卒業して財務や経理の仕事お金を扱う仕事をするようになるだろう。そのとき一の電話がかかってくる。『資産運用をしませんか?』という話だ。そんなときにかぎって、諸君の座っている机の後ろにある金庫の中には会社のお金がある。しかも明後日までは使う必要のないお金だ。 最初の1回目は必ずお金が儲かる。明後日まで必要のないお金をほんの一日回すだけでサラリーマンの小遣いとしては十分以上のお金が手に入る。会社に迷惑をかけているわけではない、と自分には言い訳をしてしまう。二回目もお金を手にすることができるかもしれない。そうして回数を重ねて、気がつくと損をしている。

    忘れられない授業 - 〜 ハリセンボンのおびれ 〜
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/11
    今日もためになるお話でした。ありがとうございます(^^)
  • 新うみのこ進捗状況と琵琶湖の夕照 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 前回までの予告通り またまた行ってきましたよー 新うみのこ建造現場への偵察 ではまず正面から もうこの時点で、結構な圧迫感があります デカい では既に立体化しているペパクラと比べてみましょう 一見、もう一段上の構造物かな?と思ってしまいますがこの丸の部分です 予定ではここは壁とペイントラインのみのはずでしたが どうもドアと窓が付くようですね つぎに右舷前方より 右舷側方より 左手にチラッと丸窓が見えているので、2階で間違いなさそうです 右舷後方より この丸窓はどう見ても居住(宿泊)区域でしょうね 多分この辺 同じ場所から後方を撮影 後方は2階の構造物はまだ出来上がっていません 甲板のみ 1階は堂などが入る部分だと思われます 今回の偵察内容をまとめますと、進捗状況は ここまで出来ている ということですね 網掛けの部分はこれから建造 今の時点でも相当デカい

    新うみのこ進捗状況と琵琶湖の夕照 - わかくさモノ造り工房
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/11
    きれいなところですねー(^^)
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/10
    納豆うまー(・ω・)派です(笑)優しくないです(^.^)
  • http://kemono-friendsch.com/archives/43456

    http://kemono-friendsch.com/archives/43456
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/03
    いいお肉ですねー☆うまそう(´ω`)
  • ミニチュア艦載機自作への道 空母赤城の97艦上攻撃機 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら リアル業務が忙しいのと、ペパクラ新作に着手(完成するかどうかは未定)しているためしばらく過去作品の焼き直し記事が続きます 現在連載中の空母飛龍を作ってみた 作品そのものはだいぶ前に完成していますが、そこまでの道程をダラダラと記事にしています 前回の記事までで船体の大部分とディスプレイ台が出来あがり、いよいよ艦載機を作るという段階 最終的には自作で零式艦上戦闘機 99式艦上爆撃機 97式艦上攻撃機 の3種を作ったわけですが、そこに至る前段階の作品です スポンサーリンク まず97式艦上攻撃機 略称「97艦攻」 このブログで何度も述べていますが 私は作品を作る際、なるべく小さく小さく作る傾向にあります 置き場がないからです ただこの時ばかりは、ちーとばかし後悔しました ちっちゃい!!ちっちゃすぎる!! ちなみに出典はこちら ペーパークラフトの『紙模型工房』 -

    ミニチュア艦載機自作への道 空母赤城の97艦上攻撃機 - わかくさモノ造り工房
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/03
    小さい飛行機かわいいですね!
  • 【第7回:後半戦】2017年秋、カナダの旅! - Circulation - Camera

    ~DAWN TIME~ 唐突ですが、私は夜明け前が好きです。 まだ星が出ている暗い時間から始まり、徐々に空は青く明るくなり、最後は日が昇り暁色に空が染まる。 非常にドラマチックで、ネイチャーもアーバンも問わず、風景写真を魅力的にしてくれる時間帯だと思います。 あ、夕焼けもいい時間帯ですよね! でも、私は四六時中カメラの話ばかりしていますが、 サラリーマンの一種なので、 一応普段は仕事をしています (笑) 夕焼けの時間帯は、撮りたくても大抵仕事をしているんですよね💦 あと、朝よりも夕方の方が人通りも多いじゃないですか? 当たり前のことですが ^^; 明け方は人が少なくて静かなのも魅力なんですよ♪ むしろ大自然の中の場合は熊とかに、都会では一応変質者に注意が必要です ^^; ※幸い、今のところ熊にも変質者にも絡まれた経験はございません。 ということで、ただでさえフォトジェニックなバンフ! 魅

    【第7回:後半戦】2017年秋、カナダの旅! - Circulation - Camera
    hashibirokow
    hashibirokow 2017/11/03
    お伽話の風景ですねー(´ω`)ぁ、この記事は最初やっぱり見れませんでした(∵`)