タグ

2012年1月23日のブックマーク (7件)

  • どんなケースで使うの!? 風変わりな香水集めました | TuiTui

    普段香水つけない女子(不思議系)がこれ見よがしに主張するので褒めてみたところ、 「今日は水の香りなの♪」と予想を軽く超えた返答をくれました。 水の香りってどういう意味よ?…水は無臭だよ? 何を言っているのだ、と思いつつも調べたら……、

    hashiriya
    hashiriya 2012/01/23
  • イノシシの解体してきたよ。

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> 年末年始、新しい暮らしの冒険に出る!と言っていた私ですが、 大晦日からお正月まで山梨で解体の修行に行っていました。 //////////////////////////////////////////////////////////// 何年も前のこちらの記事が今でも沢山の方に読まれているようなので、ここでちょっと追記したいと思います。 まず、この記事には生々しい写真が含まれております。苦手な方は、この先はご覧にならないことを強くおすすめいたします。 私は今「自分の暮らしを作る」をテーマに、里山の小さな集落でシェアハウスを運営しています。畑、田んぼ、古民家の改修、太

    イノシシの解体してきたよ。
    hashiriya
    hashiriya 2012/01/23
  • 全長3メートルの「昆布」に抱きつける? “だし”をモチーフにした実物大ぬいぐるみ - はてなニュース

    全長60cmの「かつお」と全長3mの「昆布」が“実物大”のぬいぐるみになった……?和のだしをとる際に欠かせない材をモチーフにしたユニークなぬいぐるみが、はてなブックマークで注目を集めています。 ▽ 株式会社メイト 「おいしいだしのぬいぐるみ かつお」と「おいしいだしのぬいぐるみ 昆布」は、株式会社メイトが幼児向けの育教材として販売している商品です。大きさはかつおが全長60cm、昆布が全長3mといずれも“実物大”とのこと。かつおは各部位を取り外して5枚におろすことができます。 価格は各12,075円(税込)です。ぬいぐるみの用途について、公式サイトには「和では定番のだしを引くときの導入にお使いください」と記載されています。 見た目も使い方も斬新な「おいしいだしのぬいぐるみ」シリーズに、はてなブックマークのコメント欄には「欲しいぞw」「かつお実物大はともかく昆布は無意味じゃ・・・えー!

    全長3メートルの「昆布」に抱きつける? “だし”をモチーフにした実物大ぬいぐるみ - はてなニュース
    hashiriya
    hashiriya 2012/01/23
    全長3m実物大の昆布のぬいぐるみ。その発想は無かった。
  • 救急車事故。緊急搬送について思うこと

    薬草 @atsukofleur 金谷隊長のご冥福を心からお祈り申し上げます。また、ハンドルを握っていた機関員の方のご心痛は如何ほどか、お察ししお見舞い申し上げます。Reading:NHKニュース 救急隊員はねられ死亡 神戸 http://t.co/QmfaqDxP 2012-01-22 13:43:33 薬草 @atsukofleur 「救急車事故。緊急搬送について思うこと」 救急車の運転と隊長をしていた者として、広く知ってもらいたいことをつぶやきます。 (1) 緊急搬送の危険性: 救急車は赤信号を超えて走行します。流れに逆らうので、細心に細心の注意を払って運転していますが、事故の可能性は少なくありません。 2012-01-22 14:48:24 薬草 @atsukofleur (2) 救急車の運転手の気持ち: 自分の手の中に、患者さんの命のみならず、救急隊長と救急隊員、同乗ご家族の命を乗

    救急車事故。緊急搬送について思うこと
    hashiriya
    hashiriya 2012/01/23
    これは周知されて欲しいなぁ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hashiriya
    hashiriya 2012/01/23
  • 「ネット一揆」について――「ゾンビ」の「管理」への蜂起? - the deconstruKction of right

    1月20日の神山睦美さんと笠井潔さんのトークショーで、現代の叛乱の場はネットに移っているのではないか? という議論をしたかったのですが、時間が来てしまい、その話に入れませんでした。実は「日オタク大賞2011」での話とも接続させたかったのですが、「日オタク大賞」でのトークも駆け足で、色々と紹介するものの背景にある「大きな動き」についての「解釈」を話す時間がなかったので、事前に用意した原稿に加筆修正してアップしてみます。話したかったのは「ネット一揆」の傾向についてでした。 今回からネット・活字の部門を担当させていただくことになりました藤田直哉と申します。よろしくお願いします。 基的にぼくが今回紹介するのは、ネット上の騒動を中心としたものです。特徴として、作者と消費者のあり方などを巡った争いが多い年でした。 昨年の顕著な特徴というのは、「ネット一揆化」が著しく進んだということといっていいと

    hashiriya
    hashiriya 2012/01/23
    ゾンビが言及されていると聞いて(笑)
  • 報告しても怒られ、しなくても怒られ…困惑上司の“報告してほしいこと”がわからない部下たち

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    hashiriya
    hashiriya 2012/01/23
    何かを実施した後の結果報告は欲しいですね。(確かに抜けがち)