タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (217)

  • パンダ殺し肉など売買か 中国で10人拘束 NHKニュース

    中国の南西部、雲南省の山中で絶滅のおそれがあるとされるパンダを銃で撃ち殺し肉などを9万円余りで売買したなどとして、地元の農家の兄弟ら10人が警察に拘束されました。 このうち兄弟は去年12月、自宅の裏山で銃を使って猟を行い、雌のパンダ1頭を撃ち殺し、別の男らにパンダの肉およそ35キロと手足の部分を合わせて4800人民元(日円で9万円余り)で売ったとして、希少な動物を違法に殺すなどした疑いが持たれています。警察は兄弟の自宅などを捜索しパンダの毛皮や骨などを押収したということで、この兄弟からパンダの肉を買ったり転売したりした男らからも、詳しい事情を聴き調べています。 中国料理では熊の手足が高級材として珍重されており、中国では、漢字でクマとネコ「熊」と書くパンダの手足が肉とともに高い価格で販売されたものとみられています。 中国は絶滅のおそれがあるとされるパンダを国を挙げて保護しています。12

    hashiriya
    hashiriya 2015/05/15
    はわわわわ… Σ(ΘェΘ|||)
  • 「健康な食事」制度 批判相次ぎ見直しへ NHKニュース

    厚生労働省は1当たりに必要な炭水化物などの栄養素の基準を定め基準を満たしている弁当などに専用のマークを表示できる制度を来月から始める予定でしたが、「基準を設けることで米の消費が落ち込みかねない」といった批判が相次いだため、制度を見直すことを決めました。 基準では主となる米などの炭水化物は40グラムから70グラム取ることなどが盛り込まれ、厚生労働省はパブリックコメントを行い広く意見を募っていました。 その結果、「基準を設けることで米の消費が落ち込みかねない」とか、「事の制限につながり、エネルギーが不足する人も出る」、さらには「国が主導して導入すべきではない」などと、制度そのものへの批判も寄せられたということです。 このため、厚生労働省は農林水産省と協議を行い、「農作物の消費や生産にも影響する可能性があり、慎重な議論が必要だ」として、制度の導入を先送りし、仕組みや基準などを見直すことを決

    hashiriya
    hashiriya 2015/03/23
    「基準を設けることで米の消費が落ち込みかねない」といった批判が相次いだ ←えっ ちょっと意味がよくわからない
  • 戦艦「武蔵」13日にネット生中継へ NHKニュース

    太平洋戦争末期、フィリピンのレイテ湾に向かう途中に撃沈された当時、世界最大級の戦艦「武蔵」について、アメリカの資産家は、海底で見つかった「武蔵」とされる船の全体を撮影してその映像を13日にインターネット上で生中継すると発表しました。 アレン氏は11日、日時間の13日午前10時から海底に沈んでいる「武蔵」とされる船を無人の探査機に取り付けたカメラで撮影し、その映像をインターネット上で生中継すると発表しました。 生中継は1時間以上にわたって行われるということで、当時、世界最大級の戦艦だった「武蔵」とされる船の全体が初めて公開され、海外の専門家による英語での解説も行われます。 「武蔵」とされる船を巡っては、これまでに、特徴的な「艦橋」や「艦首」とされる映像が公開されていて、日の専門家は「武蔵であることはほぼ間違いない」と指摘しています。 アレン氏は「今回の発見を『武蔵』のかつての乗組員やご遺

    hashiriya
    hashiriya 2015/03/11
    これは観たいね!
  • ベランダの虫よけ剤に根拠なし NHKニュース

    玄関に置いたり、ベランダにつるしたりすると、一定の期間、一定の範囲から、虫を遠ざけることができるなどとパッケージに表示して虫よけ剤を販売していた4つの会社に対し、消費者庁は、表示された効果が出る根拠がないとして、こうした表示をやめるよう命じる行政処分を行いました。 命令を受けたのは、東京・千代田区のアース製薬とフマキラー、名古屋市中区の興和、それに、大阪・西区の大日除虫菊の4つの会社です。 消費者庁によりますと、これらの会社は、販売する合わせて30の虫よけ剤について、玄関に置いたり、ベランダにつるしたりするだけで、一定の期間、一定の範囲から、ユスリカやチョウバエを遠ざけるとパッケージに表示していました。 こうした表示について、消費者庁は裏付けとなる根拠を示すよう求めたところ、十分な根拠が示されなかったということです。 消費者庁によりますと、各社が使用していた薬剤そのものには虫を遠ざける効

    ベランダの虫よけ剤に根拠なし NHKニュース
    hashiriya
    hashiriya 2015/02/20
    ふつうに虫くるもんね…
  • 患者の延命中止手続き 3学会が統一指針 NHKニュース

    治療をしても回復の見込みのない終末期の患者の延命措置を中止する際の手続きについて、治療に当たる医師らが所属する3つの学会が、これまで学会ごとに異なっていた指針を改め初めて統一の指針を作成しました。 統一の指針は日救急医学会日集中治療学会、それに日循環器学会の3学会が共同でまとめたもので、回復の見込みのない患者の延命措置を中止する際の手続きなどが定められています。 3つの学会はこれまで個別に指針を設けていましたが、たとえば患者が終末期かどうかの判断では複数の医師が行うのか、担当医の判断を踏まえ病院内の検討会で合意を得るのかなど学会ごとに異なり、混乱を招くと指摘されていました。今回作成された統一の指針では、終末期かどうかの判断は、複数の医師と看護師などからなる医療チームが行うと定められ、医学的に脳死と診断された場合や治療を続けても数日のうちに死亡すると予測されるなどの場合を「終末期」と定

    hashiriya
    hashiriya 2014/12/31
  • AED 氷点下で保管しないよう注意を NHKニュース

    心臓発作の際に電気ショックで心臓の動きを正常に戻すAEDが、氷点下の環境では正常に作動しないおそれがあることについて、厚生労働省と総務省消防庁は、全国の設置者と消防に対して、AEDの保管場所が氷点下にならないよう注意を呼びかけることになりました。 AEDを巡っては、使用する際の気温の条件が0度から50度とされていて、氷点下での使用はメーカーの保証の対象外となっています。 実際、3年前には関西地方で、救急車に搭載されていた医療用のAEDが氷点下の寒さが原因とみられる不具合で作動せず、心臓発作を起こした男性を蘇生できなかったケースがありました。 一方でNHKの取材では、スキー場など氷点下の環境でAEDを使わざるをえない施設などでは、使用する直前まで暖かい室内に保管するなど独自の対策でしのいでいることが分かりました。 このため厚生労働省はAEDのメーカー6社に対し、寒冷地でAEDの保管場所が氷点

    hashiriya
    hashiriya 2014/12/22
    これは周知されるべき。
  • ナースシューズ大量に盗んだか 男を逮捕 NHKニュース

    病院や薬局などから女性のナースシューズばかり合わせて14足を盗んだとして、新潟県村上市の41歳の男が窃盗の疑いで逮捕されました。 男の自宅からは大量のナースシューズが見つかり、警察の調べに対し、「人が履いた物を自分で楽しむために盗んだ」と供述しているということです。 逮捕されたのは、村上市岩船上町の無職、磯邉常仁容疑者(41)です。 警察の調べによりますと、磯邉容疑者は、ことし8月、新潟市西区のドラッグストアの中にある調剤薬局で、女性従業員のナースシューズ1足を盗んだとして、窃盗の疑いで逮捕されました。 その後の警察の調べで磯邉容疑者は、平成21年ごろから、新潟市内の病院や介護施設の玄関や更衣室から、女性のナースシューズ合わせて13足を盗んだ疑いがあることが分かりました。 自宅からは、ナースシューズおよそ200足など女性用のが大量に見つかり、このうち100足ほどを盗んだと供述しているとい

    hashiriya
    hashiriya 2014/11/28
    うわぁ…
  • 酸素吸入中のたばこに注意を NHKニュース

    酸素吸入器を使用中に、たばこを吸おうとしてライターの炎を顔に近づけたために、酸素に引火して火災となる事故が都内で相次ぎ、今月には79歳の男性が死亡していたことが分かり、東京消防庁は燃焼実験の映像を公開して注意を呼びかけています。 今月17日、東京・港区の都営アパートの7階の部屋の一部が焼け、この部屋に住む79歳の男性が救出され病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。 東京消防庁などで調べたところ、男性は医療目的で酸素吸入器を使っている際に、たばこを吸おうと顔にライターを近づけたところ、炎が大きくなり、洋服に燃え移って死亡したとみられることが分かったということです。 同じような火災はこの10年余りの間に13件起き、今回を含めて2人が死亡しているということで、東京消防庁は火が出る様子を再現した実験の映像を公開しました。 酸素吸入器は、チューブを使って鼻から酸素を体内に送り込むもので、酸素の

    hashiriya
    hashiriya 2014/10/30
    在宅酸素導入時に酸素療法中の療養指導を受けておられるとは思うのだけど…我慢出来ないんでしょうかねぇ…
  • 子どもの声 騒音規制見直しへ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    子どもの声も騒音だとして保育園などに苦情が寄せられるケースが相次ぐ中、騒音を条例で規制している東京都は、子どもの声を抑制するのは発育上、望ましくないとして規制の対象から外すことも含め条例を見直す方向で検討することになりました。 東京都は、住民の生活環境を守るため、条例でさまざまな騒音を規制していますが、子どもの声も騒音だという苦情が相次ぎ、中には、条例を根拠に保育園や公園の設置者に騒音の差し止めを求めるケースもあるということです。 一方、条例を運用している市区町村に尋ねたところ平成20年度以降、およそ7割の42の自治体で子どもの声がうるさいなどと幼稚園や保育園に苦情が寄せられていましたが、多くの自治体が子どもの声については規制はなじまないとして基準を緩和するか、規制の対象外にすべきと回答したということです。 さらに、保育の専門家からは「声を抑制するのは子どものストレスになり、発育上、望まし

    子どもの声 騒音規制見直しへ - NHK 首都圏 NEWS WEB
    hashiriya
    hashiriya 2014/09/25
  • 8人に1人が75歳以上の高齢者に NHKニュース

    15日は「敬老の日」です。 総務省のまとめによりますと、65歳以上の高齢者は3296万人と過去最多を更新したほか、総人口に占める75歳以上の高齢者の割合が12.5%と、初めて8人に1人が75歳以上となりました。 15日の「敬老の日」を前に、総務省が今月15日現在で推計した65歳以上の高齢者は3296万人で、去年の同じ時期に比べて111万人増え、過去最多を更新しました。 また、総人口に占める割合も0.9ポイント増えて25.9%となり、過去最高となりました。 これは、昭和22年から24年の第1次ベビーブームに生まれた、いわゆる「団塊の世代」の人たちのうち、昭和24年生まれの人たちが新たに65歳になったことによるものとみられます。 男女別では、男性が1421万人、女性が1875万人となっています。 高齢者は今の調査と比較ができる昭和25年以降、人数、総人口に占める割合ともに増え続けていて、今回の

    hashiriya
    hashiriya 2014/09/14
    すごいなぁ…
  • 東京訪れず 千葉の男性がデング熱感染 NHKニュース

    東京の代々木公園周辺でデング熱の感染が相次ぐなか、新たに、東京と千葉などの合わせて5人の感染が確認され、今回、感染が確認されたのは15の都道府県で合わせて86人となりました。 このうち、千葉で感染が確認された60代の男性は最近、東京を訪れたことがないということで、厚生労働省などが感染の経路を調べています。 デング熱は蚊が媒介する感染症で、先月70年ぶりに国内での感染が確認されて以降、東京・渋谷の代々木公園やその周辺などを訪れた人の感染が全国で相次いでいます。 厚生労働省によりますと、9日新たに東京と千葉などの合わせて5人の感染が確認されました。 いずれも重症ではなく、容体は落ち着いているということです。 このうち、千葉で感染が確認された60代の男性は、社会福祉施設で暮らしていて、最近、代々木公園を含む東京を訪れたことはなく海外への渡航歴もないということです。 代々木公園を訪れたことがない患

    東京訪れず 千葉の男性がデング熱感染 NHKニュース
    hashiriya
    hashiriya 2014/09/09
  • 千葉の鉄道 除雪の車両なく作業難航 NHKニュース

    運転の見合わせが続く千葉県内のJRや私鉄の各線では専用の車両がないため除雪に時間がかかり、運転再開の見通しが立たない状況が続いています。 このうち京成電鉄では、全線で試運転用の車両を走らせ、雪をかき分けながら、線路に積もった雪を取り除く作業を進めています。 作業では、雪が多すぎる場所に来るたびに作業員と乗務員が車両から降りてスコップで線路から雪をかき出しています。 またJR東日千葉支社でも作業員が線路内の雪が積もったところに移動しながら、スコップなどで雪を取り除く作業を進めているということです。 いずれも専用の車両がないため除雪の作業に時間がかかっていて、運転再開の見通しが立たない状況が続いています。 幹線道路なども除雪難航 記録的な積雪を観測した千葉市では、ショベルカーなどを使って幹線道路などで除雪作業を続けていますが、9日中に終わる見通しは立っていないということです。 千葉市は地元の

    千葉の鉄道 除雪の車両なく作業難航 NHKニュース
  • 東海道新幹線 17年ぶり値上げへ NHKニュース

    JR東海は、来年4月の消費税率引き上げに伴い、東海道新幹線の運賃や特急料金を17年ぶりに値上げすると発表し、東京・新大阪間の「のぞみ」の指定席で400円値上げされることになりました。 発表によりますと、JR東海は、消費税率が現在の5%から8%となる来年4月からの増税分を、東海道新幹線の運賃や特急料金に10円単位で上乗せするということです。 これにより、「のぞみ」の自由席は▽東京・名古屋間で290円値上げされて1万360円に、▽東京・新大阪間で380円値上げされて1万3620円となります。 また「のぞみ」の指定席は、通常期の場合▽東京・名古屋間で310円値上げされて1万1090円に、▽東京・新大阪間で400円値上げされて1万4450円となります。 東海道新幹線の料金改定は、消費税率が3%から5%に引き上げられた平成9年以来17年ぶりで、JR東海は、国土交通省の認可を得たうえで来年4月1日から

  • 頭はジャガー 体は人間の石像 NHKニュース

    南米のペルーにあるおよそ2800年前の遺跡で、当時、あがめられていたジャガーの頭と、人間の体を持った珍しい石像が、日とペルーの研究チームによって発見されました。 古代アンデス文明の宗教的な指導者が次第に権力を持っていく過程を示す貴重な発見だと考えられています。 この石像が見つかったのは、ペルー北部のアンデス山脈にある「パコパンパ遺跡」で、ことし8月、大阪・吹田市にある国立民族学博物館の関雄二教授とペルーの国立サン・マルコス大学の研究チームが発掘しました。 見つかった石像は高さおよそ1メートル60センチ、幅43センチで、体は人間ですが、頭はジャガーをかたどっています。 ジャガーは古代アンデス文明で超自然的な力の象徴としてあがめられていて、そのジャガーと人間を結合させた像は、特定の指導者たちに動物を操るなど、特別な能力があることを示そうとしたものと考えられるということです。 この遺跡では4年

  • 沖合の「病院船」で治療訓練 NHKニュース

    南海トラフで巨大地震が起きたことを想定して、三重県尾鷲市の沖合で、海上自衛隊の輸送艦に移動式医療設備を積み込んで、けが人の治療を行う訓練が行われました。 国は、被災地の医療施設が壊滅的な被害を受けた場合に備え、コンテナ型の移動式医療設備を積み込んだ船で治療を行う「病院船」の導入を検討しています。 31日は、三重県尾鷲市の沖合10キロに停泊する海上自衛隊の輸送艦「しもきた」を応急の「病院船」にして訓練が行われました。 「しもきた」には、長さ6メートル高さ2.6メートルの移動式医療設備が5つ設置され、災害派遣医療チーム「DMAT」の医師らが症状が重い人から治療を始めました。 移動式医療設備は手術用や消毒用などと役割が分かれていて、手術用の設備の中では、けが人役の人を手術台の上に乗せて、医師たちが実際の治療の流れを確認していました。 東日大震災で宮城県石巻市に派遣され、今回の訓練を指揮した徳島

    hashiriya
    hashiriya 2013/08/31
    DMATも参加だと心強いけど揺れる船上での外科的処置は安全面で大丈夫なのかな???
  • びわ湖の日に環境美化活動 - NHK滋賀県のニュース

    hashiriya
    hashiriya 2013/07/01
    短パン着用して美化活動をする安定の西川さん。おつかれさまでした!
  • 奈良でダイヤモンド富士撮影 NHKニュース

    22日にも世界遺産として登録が決まる見通しの富士山について、太陽が山頂にかかる瞬間、「ダイヤモンド富士」をとらえた写真が、最も遠い292キロ離れた奈良県の山で撮影されました。 撮影された場所は、奈良県にある標高およそ1700メートルの大峰山の仏生ヶ岳で、今月5日の早朝、奈良県天理市の男性が、富士山の山頂に朝日がかかる瞬間をカメラでとらえました。 富士山までの距離が遠いため、山の大きさに対して太陽がかなり大きく写っています。 専門家が写真を分析したところ、写っていた山は富士山で間違いないと確認され、撮影場所は富士山から南西に292キロ離れていて、ダイヤモンド富士が見える最も遠い場所だということです。 ダイヤモンド富士は、場所や時期、それに気象条件が整わないと見られません。 写真を分析した長年、富士山の観察と研究を続けている筑波大学附属高校の教諭、田代博さんは「梅雨のこの時期は富士山が見えづら

    hashiriya
    hashiriya 2013/06/22
  • 京都 かもの親子が引っ越し NHKニュース

    京都市の中心部の寺の池に住むかもの親子が警察が交通規制をする中、大通りをわたって近くを流れる鴨川まで恒例の引っ越しをしました。 京都市左京区の要法寺の池では、毎年、かものつがいが子育てをしていて梅雨の時期になると、近くを流れる鴨川に住みかを移します。 ことしは例年より早く梅雨入りしたものの晴れの日が続いたため、なかなか引っ越しを始めませんでしたが、7日の夕方、母親のかもが子がも10羽を連れて、600メートルほど離れた鴨川に向けて寺を出発しました。 かもの親子は、近所の人たちが水をまいて誘導する中、行進を続け、途中、大通りでは警察官がラッシュの時間帯の車の通行を規制して横断させていました。 親子は、およそ40分で川にたどりつき、すべての子がもが無事、川に入ると、引っ越しを見守った人たちから歓声が上がっていました。 かもの世話をしている要法寺の住友宏子さんは「ホッとしました。ことしも無事に鴨川

    hashiriya
    hashiriya 2013/06/08
    ほのぼのした。
  • “最古”の長寿ミカン枯れる NHKニュース

    温州ミカンとしては国内で最も古いとされる高知県香南市の「長寿ミカン」と呼ばれる木が枯れたことが、地元の保存会の調査で分かりました。 枯れたのは、高知県香南市の山北地区の地元の農家が所有する高さおよそ5メートルの温州ミカンの木です。 温州ミカンの樹齢は、長くても70年と言われていますが、この木は樹齢およそ150年で国内で最も古いとされ、地元では「長寿ミカン」と呼ばれています。 3年ほど前から葉が少なくなるなど衰えが見られたことから、地元のミカン農家などで作る保存会が、花を摘み取って実が出来ないようにしたり幹が日焼けしないように袋で覆ったりするなど保護に努めてきました。 しかし、去年の暮れに葉がすべて落ち、春になっても新しい芽が出ないことや水分が枝まで届いていないことなどから、保存会は枯れたと判断しました。 保存会の岡村彰会長(66)は「地元のシンボルだったので、いろいろと手入れをしてきたので

    hashiriya
    hashiriya 2013/05/22
    なんと、なんと…
  • ひこにゃん“年中無休に” - NHK関西のニュース

    hashiriya
    hashiriya 2013/04/03
    ナンダッテー