2022年1月9日のブックマーク (1件)

  • 65  金沢の正月菓子「福梅」の話 - 写真のない旅行記

    金沢のお正月菓子に「福梅」というのがあります。紅白の梅型の最中(だと思う)の表面に粉砂糖が振りかけてあり、中にはあんこが入っていますが、この餡は、通常のあんこと違って水飴が練り込んであるらしく、少し硬いです。そのぶん日持ちがするのでしょう。梅のお菓子なのは加賀藩前田家の梅鉢の家紋にちなんでいるという説があります。 金沢というところは紅白のものを有り難がる傾向があるようで、鏡も紅白のものだったように思います。岡山に来て、2段とも白い鏡を飾るようになり、子供心には心なしか物足りなかったような覚えがあります。 さて、「福梅」は、昔、年末によく金沢の祖母が持ってきていました。正月にこれをべるわけです。もう祖母はとうの昔に死んでしまいましたし、北海道ひとり暮らしが長くなって、ずっと忘れていました。 ですがブログを始めて、だんだんネタに詰まるようになり、あれこれ思い出しているなかで、ふと、「福梅

    65  金沢の正月菓子「福梅」の話 - 写真のない旅行記
    hashryokou
    hashryokou 2022/01/09
    ブックマークありがとうございました。村上、という和菓子屋もありますね。