タグ

2022年2月8日のブックマーク (3件)

  • BuildKitを使ってKubernetes上でイメージをビルドする [KubeCon EU発表レポート]

    NTTの須田です。2019/5/20–23にかけてバルセロナで開催されたKubeCon EUにて、”Building images efficiently and securely on Kubernetes with BuildKit”と題して発表してきました。 BuildKitとはBuildKitは、Docker/OCIコンテナイメージを高速かつセキュアにビルドするためのツールキットです。 BuildKitは、Dockerfileの各命令間の依存性をDAG (有向非巡回グラフ)として表現することにより、命令の並行実行や、正確なキャッシュ判定を実現します。また、プライベートなGitリポジトリへの安全なアクセスを可能にしたり、非rootユーザでの実行を可能にしたりするなど、セキュリティ関連の機能も数多く盛り込まれています。 https://www.slideshare.net/Akihir

    BuildKitを使ってKubernetes上でイメージをビルドする [KubeCon EU発表レポート]
    hasiduki
    hasiduki 2022/02/08
    ほーん
  • メルカリShops の技術スタック、その後 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。ソウゾウのSoftware Engineer(CTO)の@suguruです。連載:メルカリShops 開発の裏側 Vol.2の1日目を担当させていただきます。 去年、2021年に開始した メルカリShopsの技術スタック についての記事を書きましたが、今回はリリースまでに採用した技術スタックが、半年通してどのようにアップデートしてきたかを共有したいと思います。 ローンチ時に採用した技術が、実際の運用でどのように変遷したのかを共有することで、技術スタックを考える際の何らかの参考になれば幸いです。 monorepo メルカリShops ではサービスに必要なコードを1つに集約する monorepo を採用しています。リリース後半年たってコード量はかなり増えてきましたが、monorepo に対する満足度は非常に高く、うまく機能しています。 サービス全体の見通しが良くなることと、すべての

    メルカリShops の技術スタック、その後 | メルカリエンジニアリング
    hasiduki
    hasiduki 2022/02/08
    楽しそう!
  • 追記 いや、「ジョジョ人気なんてなかった」って言いたいわけじゃない。 こ..

    追記 いや、「ジョジョ人気なんてなかった」って言いたいわけじゃない。 これは書き方が悪かったけど。 絶対数でいえば、読者は(隠れも含め)大勢いただろう。 バオーの頃から根強いファンがいたのも知ってる。 (言い訳じゃないが、6部の時点で80巻の漫画だし、こういうのは書かなくても当たり前に伝わる部分だと思った) だけど相対的には、他のジャンプ漫画が「圧倒的多数派」でジョジョが「少数派」っていう立ち位置だったでしょ? ジョジョの話をするとき、「日陰者」の意識はあったでしょ? ネットで「お前も好きだったのか!」ってなって連帯したり、反動で盛り上がるのは全然いいよ。 ネットで流行ったのも「そういうキワモノ感」の反動はあるだろうし。 刃牙シリーズだって今じゃ知らない人はいない大人気作だけど、「バキ」のころなんて、普通に「バキかあ。。(そもそもチャンピオンかあ)」って空気だっただろ。 「テキストサイトの

    追記 いや、「ジョジョ人気なんてなかった」って言いたいわけじゃない。 こ..
    hasiduki
    hasiduki 2022/02/08
    気持ち悪いけど面白かったのは間違いないよね!康一が死にかけながらブチ切れるのを読んだ時のことは今でも憶えてるし、あれはなるほど人間讃歌なんだなと思うよ!