2010年9月6日のブックマーク (3件)

  • 「くさらせる叱り方」にかわる20の方法

    子どもが分かっているとき/「穴埋め」させる どうすればいいか/なにをしてはいけないか、大人が思っているよりは、いくらか/ずいぶんと、子どもは分かっていることが多い。 子どもからすると、分かっていることを言われるので、くさる。 しかも大人は、必要以上のことをいろいろ言いがちだ。「××してはいけない」というかわりに、たとえば「××するような奴は……になるぞ」みたいなことを言ったりする。 大人からすると、言っても聞かないから、もっとひどい言い方をしているのだ、ということになる。しかし、言い方をエスカレートしても、効き目はすぐになくなる。さらにもっとひどい言い方をしたくなる。 「穴埋め」とは何か? 人は、他人に言われたことよりも、自ら口に出したことにコントロールされる。 「叱る」内容を、子ども自身に言わせる方法なんてあるのだろうか? 手はいくつかある。 「わざと間違える」というのがわかりやすいが、

    「くさらせる叱り方」にかわる20の方法
    hatact
    hatact 2010/09/06
    一部は正論だけど、全体には賛成できない。本質が分かってない、というかまさに子供だまし。叱るのは子供をくさらせないのが第一の目的、と考えているようだ。
  • 存在意義薄れる医系技官

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    存在意義薄れる医系技官
    hatact
    hatact 2010/09/06
    「ささいな決定事項まで大臣に諮らなければならず、モチベーションが下がっている人もいるようだ」で辞めるってどれだけ甘い職場なのか。むしろ辞めたあとどこで甘い汁を吸っているのか踏み込まないとダメ。
  • なぜアヒル口に惹かれるのか - 情報考学 Passion For The Future

    ・なぜアヒル口に惹かれるのか 田中美保、上戸彩、広末涼子、YUKI、酒井法子に共通するもの。それがアヒル口。 「アヒル口とは、その名のとおりアヒルのくちばしのような形をした口のこと。具体的には口角(唇の両端)がキュッと上がり、口先はやや突き出たような状態で、ちょうどアルファベットの「W」のようにめくれあがった形をしているのが特徴です。」 つまりドナルドダックのような唇のことである。 アヒル口には生まれつきの天然アヒルと、男に受けるから表情としてつくっている人工アヒルがいるそうであるが、近年、アヒル口に萌える男子が増えていて、女子もそれを意識しているため、アヒル口が街に増えているのだという。 タイトルをみた時は、それって当にブームと言うほどなの?と疑問に思ったが、アヒル口の年表を見て、アヒル口芸能人の増加や、アヒル口写真集、アヒル口AVも出ていることを知り、やっぱりブームだと納得させられた

    hatact
    hatact 2010/09/06
    こういう物語を客観的な事実として真に受ける(ことしかできない)人がきっとたくさんいるのが、日本の科学教育の失敗を如実に表している。どうしたらいいのか。利用する側に回るしかないのか。