タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (27)

  • ガチャピンがVOCALOIDに 「ガチャッポイド」

    DTMソフトメーカーのインターネットは8月27日、「ガチャピン」の声をもとにした合成音声で歌声を作れるソフト「ガチャッポイド」を10月8日に発売すると発表した。購入者は、「VOCALOID-flex」を使ってガチャピンのしゃべる音声を作成できるサービスも利用できる。オープン価格で、実売予想価格は1万5750円。 同社の「がくっぽいど」や、クリプトン・フューチャー・メディアの「初音ミク」などと同様、ヤマハの技術「VOCALOID2」を活用。メロディと歌詞を入力すると、合成音声で歌う。歌声の音量やビブラートを調整できるほか、声質を女性的・男性的に変化させたり、子どもっぽくしたりすることも可能だ。 しゃべる音声を合成できる技術「VOCALOID-flex」を使って、ガチャピンのしゃべり声を作成できるサービスも、購入者限定で提供する。半年間は無料で利用でき、その後は有料になる。 VOCALOID-

    ガチャピンがVOCALOIDに 「ガチャッポイド」
    hatahata
    hatahata 2010/08/27
  • 売れるコンテンツは私たちの内側にある

    商品が売れない。デフレと言われ、「低価格のものしか売れない」とされながら、ここへきてその低価格商品も売れていない。 イオンが7月7日に発表した数字では、2010年3~5月の連結決算は前年同期比2.5%の減収だという。デパクロという名称まで付けられ、少しだけ上向きの気配を見せた百貨店も、6月の大手百貨店4社の売上高は、全社が前年実績を割り込んでいる。さらに、ユニクロや王将までもが「前年を割り込んだ」と発表している。 片や、iPhoneiPadを中心としたモバイル端末、その端末を活用したソーシャルメディアの話題だけは事欠かず、私の周辺でも「新しいモバイル端末を活用した新商品やマーケティングツールを投入できないか」と頭を悩ます人が多く、「iPhoneアプリで何か作れないか」「iPadを使って何かできないか」といった話ばかりよく聞く。 それだけ「売る」ための材料がなく、相変わらず国内消費市場を活

    売れるコンテンツは私たちの内側にある
    hatahata
    hatahata 2010/07/20
  • ポスペのTwitterクライアント「PostPetNow」画面はこんな感じ

    5月ごろのβ公開を予定しているポストペットのTwitterクライアント「PostPetNow」の開発中の画面を、メディアアーティストの八谷和彦さんがTwitter(@hachiya)で公開した。 PostPetNowは、自分やフォローした人たちが「パペット」(アバター)となり、ペットと一緒に暮らしていくというもの。 公開された画面には、庭付き一軒家を表示。顔にTwitterアイコンを貼り付けた複数のアバター(パペット)が家の中や庭におり、吹き出しでつぶやいている。庭にはピンクのクマ「モモ」も。画面右側には、Twitterのタイムラインが表示されている。「画面は開発中のもので、最終的には変わる可能性がある」という。 PostPetNowは、ソネットエンタテインメントが5月ごろにβ公開する予定と発表している。開発元は、ポスペの生みの親・八谷さんが代表を務めるペットワークス。 関連記事 ポスペが

    ポスペのTwitterクライアント「PostPetNow」画面はこんな感じ
    hatahata
    hatahata 2010/04/28
  • 仕事時間を賢く楽に節約する10の方法

    毎日くたくたになって帰っているのに、仕事が遅れている。そう感じているのなら、ささいなことで時間を無駄にしてしまっているのかもしれない。そんなときに役に立つ方法を紹介する。 毎晩のようにくたくたになって帰っているのに、やらなければならない仕事が何もかも遅れている――たとえオフィスで10時間過ごしていても――のなら、仕事時間を無駄にしてしまっているということだ。つまらない用事を持ち込み、大事なことから集中力を奪う会議や電子メール、割り込み、同僚との雑談に時間を取られてしまうことはあまりにたやすい。だがちょっと頭を使えば、達成感とともにオフィスを去ることは可能だ。仕事時間を取り戻すときが来たら、作業に集中し、気を散らさないようにし、作業負荷を減らして、身軽に、自由に、やり遂げた気分で帰れるようにする簡単な戦略が幾つかある。 10. (締め切りを設けるために)ランチまたはディナーの約束をする 子持

    仕事時間を賢く楽に節約する10の方法
    hatahata
    hatahata 2008/06/03
  • 「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」シングル化 「ネットで盛り上げていただいた」

    「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」のマキシシングルが5月21日に発売される。カラオケ版やリミックス版など合計7曲を収録。「ネットで盛り上げていただいた感謝の気持ちを込め」(発売元クエイクホールディングスの加藤和宏社長)、格安の600円に設定した。 ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)は、スウェーデンのアーティストCaramellの曲で、原題は「CARAMELLDANSEN」。フレーズの一部が「ウッーウッーウマウマ」と聞こえる“空耳”と、曲に合わせてアニメキャラなどを踊らせた動画がYouTubeやニコニコ動画に次々に投稿されて話題になり、人気が高まった。 同社が3月から配信した着うたは、30万ダウンロードを突破。「洋楽としてはありえないペース」だという。初収録したCDアルバム「ウマウマできるトランスを作ってみた」(4月16日発売)はこれまでに5万枚を出荷(「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」がCD化

    「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」シングル化 「ネットで盛り上げていただいた」
    hatahata
    hatahata 2008/05/20
  • クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(1):「音の同人だった」――「初音ミク」生んだクリプトンの軌跡 (1/2) - ITmedia News

    クリプトン・フューチャー・メディア。この社名に意味はないと、伊藤博之社長(42)は淡々と言う。「当時『なんとかテック』って社名が流行してたけど、そんなありがちな名前じゃ検索に引っかからない気がして。適当な乱数を吐いて、世の中にない名前にしようと」 創業は1995年。いわゆるネット企業ではないが、「『Yahoo!』がヤフーかヤッホーか分からなかったような」当時から、ISDN回線を引いていた。低価格な常時接続線として話題になった「OCNエコノミー」を、北海道で初めて導入したのも同社だ。 世界からあらゆる音を集め、世界中に売ってきた。自分が好きだから人も好きに違いない――そんな気持ちで始めた「音の同人」。音を届けた媒体は、最初は手紙とフロッピー。やがてFAXとCDになり、インターネットに代わっていく。 1人の力がメディアになる。そんな時代を生きてきた。 音の同人だった 最初は小さな趣味だった。

    クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(1):「音の同人だった」――「初音ミク」生んだクリプトンの軌跡 (1/2) - ITmedia News
    hatahata
    hatahata 2008/02/23
  • New Generation Chronicle:小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (1/9) - ITmedia エンタープライズ

    小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦:New Generation Chronicle(1/9 ページ) 豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を取り上げる「New Generation Chronicle」マエストロスレッド。こちらの第1回は、ブログ「404 Blog Not Found」などでも知られる小飼弾氏だ。 次代の開発者の素顔と、その交友関係をソーシャルグラフ化する目的ではじまった「New Generation Chronicle」。斉藤のり子さんにはじまった「Web2.0系スレッド」、井上恭輔さんにはじまった「バイナリアンスレッド」に引き続き、すでに豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を「マエストロスレッド」として紹介していきたい。現在、大いに名が知られる彼らがたどってきた道と、経験によって養われた見識からは、次世代の開発者

    New Generation Chronicle:小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (1/9) - ITmedia エンタープライズ
    hatahata
    hatahata 2008/01/10
  • 田口元の「楽天でつくるネットサービス」探訪 Special:「論者にならないこと」“ねばねば”サービスの作り方──楽天・前田さん - ITmedia Biz.ID

    PR Special 田口元の「楽天でつくるネットサービス」探訪 Special: 「論者にならないこと」“ねばねば”サービスの作り方──楽天・前田さん シミュレーションゲーム好きな前田さんの朝は、電車の中で1日をシミュレーションすることから始まる。自分で触って考えること、論者にならないこと──それらを大切にしてきた前田さんが、楽天で立ち上げた“ねばねば”サービスとは。 2007年11月12日 10時00分 更新 楽天株式会社 開発・編成統括部 プロジェクト部門 新モバイルサービスプロジェクト リーダー 前田靖幸氏 楽天市場で知られる楽天株式会社。ショッピングサイトだけではなく、「世界のインターネットカンパニー」を目指す彼らは、どのようにネットサービスに取り組んでいるのだろうか。ユーザーに新しい価値を提供するために日夜奮闘する現場の方々に4回シリーズでお話をお聞きする。第1回は開発・編成

    hatahata
    hatahata 2007/11/15
  • 帰ってきた「悪用厳禁」――「ネトラン」復活

    「Web2.0時代の使命が終わった」として11月号を最後にWeb情報誌「ネットランナー」が休刊した。ところが「株式会社にゅーあきば」なる出版社が11月8日、「ネトラン」という新雑誌を創刊することが判明。第1号には「帰ってきた悪用『厳禁』」の文字。そう、いろいろあっておとなしくなっていたネトランが、「自主規制なし」の悪ノリ全開で帰ってきた。 ネットランナーは、1999年9月にソフトバンクパブリッシング(現ソフトバンククリエイティブ)から創刊。「WinMX」「Winny」といったP2Pソフトの活用法を「悪用厳禁」と紹介したり、「中華キャノン」のプラモデルなど無駄に豪華な付録をつけたりして話題になり、2002年のピーク時には20万部を発行。直近でも8万部を発行していた。 だがここ数年は、「諸般の事情」で紙面から「悪用厳禁」や「ぶっこ抜き」といった文字が消え、以前よりもおとなしい内容になっていた。

    帰ってきた「悪用厳禁」――「ネトラン」復活
    hatahata
    hatahata 2007/10/20
  • 「200x年」は「平成○年」を即座に把握する

    西暦を平成○年に変換したい場合、2000年以降は下2ケタに12を足せばよい。今回は、これをさらに直感的に計算する方法を紹介しよう。 思い起こせば昭和の時代には、西暦を和暦に変換するには「下2ケタから25を引く」という覚え方があった。例えば1985年の場合「85-25=60:昭和60年」という計算方法だ。この方法は、昭和が終わりを迎える昭和63年、つまり1988年までは非常に便利に使うことができた。昭和の年号に変換する場合、今でもこの方法を用いている人も多いだろう。 年号が平成になってからも分かりやすい“相互変換”の方法を模索していた。実は西暦が2000年を越えてからは、非常にシンプルな方法があるのだ。それは西暦の下2ケタに「12」を足すという方法である。例えば2007年であれば、7+12=19で平成19年というわけだ。

    「200x年」は「平成○年」を即座に把握する
    hatahata
    hatahata 2007/09/18
  • ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。Word編。 前回のExcelに引き続き、今日はWordの「お節介をなくす10の方法」を紹介する。内容的にはExcelと一部重複するが、設定画面の階層が異なる場合も多いので、同じTipsについても改めて紹介する。Word 2002/2003のほか、Word 2007でも検証した。 Wordの「お節介をなくす10の方法」インデックス アルファベットの1文字目が勝手に大文字になったり、記号に変換されるのを防ぐ 「1.」や「・」が行頭にある文章を改行した際、勝手に箇条書きになるのを防ぐ URLにハイパーリンクが勝手に張られるのを防ぐ 単語の下に波線を引かれるのを防ぐ 勝手にスペルチェックされるのを防ぐ 図を挿入する際に、勝手に描画キャンバスが作られるのを防ぐ あまり使わないメニューが勝手に

    ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法
    hatahata
    hatahata 2007/04/19
  • “新生”ライブドアは技術で勝負 Ajax活用の新ブログサービスも

    ライブドアは4月2日、会社分割で持ち株会社制に移行し「ライブドアホールディングス」に社名変更した。ポータルなど事業部門は同日新設した事業会社「ライブドア」に移管。ブログなどCGM(Consumer Generated Media)分野を強化し、技術力を前面に押し出して経営していく。 「Web2.0の世界でリーダーになる」――ライブドアホールディングスの平松庚三社長は4月2日の会見で、新生ライブドアについてこう宣言した。Ajax(Asynchronous JavaScript+XML)を活用した新ブログサイト「PRAC」(プラック)を4月下旬に開設するほか、RSSリーダー「livedoor Reader」は英語版を公開し、世界進出する計画だ。 「同じ過ち、2度と起こさない」 持ち株会社のライブドアホールディングスは、グループ会社の管理や訴訟対応に特化。コーポレートガバナンスとコンプライアンス

    “新生”ライブドアは技術で勝負 Ajax活用の新ブログサービスも
    hatahata
    hatahata 2007/04/02
  • ITmedia Biz.ID:作業時間をワンクリックで記録する

    GTDなどの手法を活用して仕事を効率化するには、1つのタスクにどのくらいの処理時間がかかるかを把握することが重要だ。そのためには、タスクの処理スピードを1つずつ記録して吟味する必要があるが、いちいちストップウォッチで作業時間を計り、作業内容とともに書き留めていくのは面倒で、なかなか手が出ない。 また、作業日報の記入が会社で義務付けられている場合、1日の作業がすべて終わってからまとめて記録しようとすると、当日の作業内容をなかなか思い出せないことも多い。「その都度メモをとれ」と上司は言うかもしれないが、言うは易し行うは難しで、作業中にメモするのはかなり億劫だったりする。 そんな時に便利なのが作業時間計測ツール「WorkTimer」だ。「電話応対」「書類作成」「会議」など、あらかじめ登録しておいた項目について、マウスでワンクリックするだけで作業時間の記録開始/停止が行えるのである。いちいち時計と

    ITmedia Biz.ID:作業時間をワンクリックで記録する
    hatahata
    hatahata 2007/04/02
  • @IT:明日からできるプロジェクト管理(1)

    デスマーチを止める進ちょく管理の現実解:GanttProjectの導入で進ちょくをコントロールする:明日からできるプロジェクト管理(1)(1/4 ページ) 開発プロジェクトは、何もしなければどんどん混乱していく。計画は破綻し、成果物は四散し、開発要員の心理はズタズタになる。混乱を収拾するのは容易ではない。開発プロジェクトの立ち上げ段階から秩序を導入し、整理整頓されたその状況をカットオーバーまで維持すること。もちろん、それは口でいうほど簡単なことではないのだが、まったく無理なことでもない。連載では、プロジェクトに秩序をもたらすさまざまな手法を、開発プロジェクトの段階を追って解説していく。そして、手法の説明だけではなく、具体的なツールを使って「どうすれば効率的な管理が可能なのか」という現実的な提案も行うつもりである。ここで使用するツールはすべてオープンソースのプロダクトである。効果的な方法を

    @IT:明日からできるプロジェクト管理(1)
    hatahata
    hatahata 2007/03/08
  • ケータイサイズの超広角2眼デジカメ――コダック「V705」

    2006年初頭、コダックから「こんなヘンなデジカメは世界にひとつしかあるまい」といわれるほど個性的な製品が登場した。「Kodak EasyShare V570 デュアルレンズ デジタルカメラ」(以下、V570)である。 何しろ、レンズをCCDも2つ搭載し、ひとつは23ミリという超広角、もうひとつは38~114ミリという普通の3倍ズームという大胆な構成なのだ。しかもすごくスリムでコンパクトで(携帯電話ケースにそのまま入るくらい)、黒を基調としたレトロモダン風な(70年代に考えられた未来のテレビ、みたいな)デザインもなかなかよかった。 細かい使い勝手の悪さや難はあったものの、一部に熱狂的なファンを獲得し、多くの人が注目してたのである。 でも、その後、コダック社がデジカメ製造事業をシンガポールの会社に売却すると発表(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0

    ケータイサイズの超広角2眼デジカメ――コダック「V705」
    hatahata
    hatahata 2006/11/15
  • タフで軽量12時間。光学ドライブまで内蔵する“モバイルファンタジスタ”──松下「Let's note LIGHT CF-W5」

    個性的ながら、慣れればヤミツキの入力環境を用意 続いて入力環境とインタフェースを確認しよう。キーボードは主要キーと記号キーに、横19ミリ、縦16ミリピッチの横長キートップを採用する。正方形に近い一般的なキーボードに慣れたユーザーならば最初は違和感を覚えるかもしれないが、実際に使用してみると馴染むまでにほとんど時間はかからない。キートップ上の文字は摩擦に強いレーザー刻印がなされ、長期間に渡って使い込んでも文字がはがれない特徴もある。 やや横長となる横19ミリ、縦16ミリピッチのキーを採用する(写真=左)。主要キーはもちろんだが、極度に小さかったり特殊な位置にあるキーもなく、カーソルキーも一段下に配置されている。右の写真はLet's note LIGHTシリーズではおなじみとなった円形のタッチパッド。円の外枠にHDDアクセスランプや電源ランプなどが備わり、スクロール操作はタッチパッド円周のふち

    タフで軽量12時間。光学ドライブまで内蔵する“モバイルファンタジスタ”──松下「Let's note LIGHT CF-W5」
    hatahata
    hatahata 2006/06/22
  • タフで軽量12時間。光学ドライブまで内蔵する“モバイルファンタジスタ”──松下「Let's note LIGHT CF-W5」

    松下電器産業「Let's note CF-W5」。店頭モデル(CF-W5KW8AXR/Officeなしの場合)の実売価格は24万5000円前後(+D Shoppingで最安値をチェックする) 松下電器産業「Let's note LIGHT」シリーズがモバイルPCユーザーから高い支持を得る理由は、モバイルPCに欠かせない「軽量/長時間/タフ」の要素を漏れなく満たしているからだ。そして、ユーザーの多彩なニーズに応えるラインアップを用意する点も人気を支える大きな理由に挙げられる。 今回取り上げる「Let's note CF-W5」は、外出先でも光学ドライブを含めてスマートに活用したいユーザーに強くアピールする、B5ファイルサイズの軽量2スピンドルモデルだ。なお機にはLet's noteシリーズで唯一、Office Personal Edition 2003プリインストールモデル(CF-W5KW

    タフで軽量12時間。光学ドライブまで内蔵する“モバイルファンタジスタ”──松下「Let's note LIGHT CF-W5」
    hatahata
    hatahata 2006/06/22
  • au design projectは、“なぜ”成功したのか

    2001年3月、KDDIで1つのプロジェクトが始動した。au design projectだ。率いるのは、KDDIから請われてカシオ計算機から移ってきた小牟田啓博氏。わずか2カ月後、折りたたみ一辺倒だった端末デザインに一石を投じる「info.bar」のコンセプトモデルを披露(2001年5月の記事参照)、2003年には製品化にこぎつけた(2003年10月の記事参照)。 その後、「ISHIKORO」(2002年5月の記事参照)「talby」(2003年5月の記事参照)など“ユーザーをワクワクさせる”携帯電話を次々と提案しているのは、ご存じの通りだ(7月22日の記事参照)。 「デザインは良くて当然。壊れちゃダメと同じ」──そんな哲学を貫く小牟田啓博氏は、携帯電話のデザインをどう捉え、何を目指しているのか。WPC EXPO 2004のパネルディスカッションに、KDDIのプロダクト統括部プロダクトデ

    au design projectは、“なぜ”成功したのか
    hatahata
    hatahata 2006/04/27
  • 携帯データBOX - ITmedia +D モバイル

    hatahata
    hatahata 2006/03/03
  • P901iTVに見る「ワンセグ端末としての」こだわり

    P901iTVに見る「ワンセグ端末としての」こだわり:パナソニック モバイルに聞く「P901iTV」(前編)(2/2 ページ) P901iTVの「ワンセグならでは」の部分としては、広視野角なディスプレイも挙げられる。P901iTVは2.5インチのディスプレイを搭載しているが、これは上下左右140度の視野角を実現している。このため、テーブルに置いて映像表示した場合に複数人数でテレビを楽しめるという。 もっとも、携帯電話のディスプレイは「のぞき見されたくない」というユーザーもいるもの。のぞき見されないディスプレイをウリにした端末もあり、たとえばシャープ端末などは状況に応じて視野角を切り替えられる「VeilView」液晶をアピールしている(2005年11月7日の記事参照)。 P901iTVは、テレビ視聴以外のメール作成画面なども広視野角で閲覧可能。パナソニック モバイルとしては、状況に応じて視野

    P901iTVに見る「ワンセグ端末としての」こだわり
    hatahata
    hatahata 2006/02/22