タグ

ブックマーク / www.sraoss.co.jp (3)

  • InfluxDBの紹介

    記事では、オープンソースの時系列データベースInfluxDBの概要と基的な使い方について説明します。 InfluxDBとは InfluxDBは時系列データベース InfluxDBは時刻情報を主キーとしたデータを扱う時系列データベースの一つです。IoTデバイスのセンサーデータやソフトウェアのログデータなどの時刻情報を付随したデータを扱うのに便利で、Grafanaなどのデータ可視化ツールとの連携も容易です。 InfluxDBはリレーショナルデータベースではない InfluxDBはリレーション形式のデータを扱うリレーショナルデータベースではなく、一種のスキーマレスデータベースです。しかし、SQLに似たInfluxQLという独自のクエリ言語を利用することでリレーショナルデータベースライクな使い方も可能です。 InfluxDBはオープンソースデータベース InfluxDBGitHubでソースが

    InfluxDBの紹介
    hataichi
    hataichi 2024/01/08
  • PostgreSQL 7.4から8.0の変更点

    注意: ここにあげた変更点は、すべてを網羅していない可能性があります。詳し くはリリースノート (JPUGによる和訳)、あるいはソースに付属の HISTORY というファイルを見 てください。 互換性のない変更点 length()関数で、CHAR(n)で文字数を埋めるための空白はカウントされない ようになりました。 integer型からBIT(N)へのキャストが、右(LSB)側からn bit取得するように なりました。以前は逆に左(MSB)側から取得していました。 (8.0) tanida=# select 127::bit(32); bit ---------------------------------- 00000000000000000000000001111111 tanida=# select 127::bit(4); bit ------ 1111 (1 row) (7.4

    hataichi
    hataichi 2012/12/27
  • PostgreSQL 9.0 に関する技術情報

    このページでは PostgreSQL 9.0 (2010/06/04リリース)に関する技術情報をお届けします(beta2 の段階で作成し、rc1 に合わせて加筆しています)。 ドキュメントは PostgreSQL のリリースノートを元に弊社で解説を加えたものです。 概要 リリースの主な改良点は以下になります。 トランザクションログ転送に基づく組み込みのレプリケーション機能が追加されました。この拡張は、連続的にアーカイブログ(WAL)をスタンバイサーバに転送する「ストリーミングレプリケーション」、スタンバイサーバにてアーカイブログの適用をしながら読み取りの問い合わせを受け付ける「ホットスタンバイ」という二つの機能によって実現されています。 レポート作成むけの問い合わせが拡張されました。WINDOW関数で新たなオプション PRECEDING、FOLLOWING が加わり、集約関数の中で O

    PostgreSQL 9.0 に関する技術情報
  • 1