タグ

2019年6月19日のブックマーク (4件)

  • 3大意味間違って使う名言(ことわざ)

    俺の言うことを信じるな。 情けは人の為ならず ×親切にするのはその人のためにならない 〇人に情けを掛けておくと、巡り巡って結局は自分のためになるお客様は神様です(三波春夫) ×お客様は神様そのものです 〇歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払ってまっさらな、澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。(三波春夫オフィシャルサイトより) 児孫のために美田を買わず(子孫に美田を残さず) (西郷隆盛) ×子供を堕落させてしまう恐れがあるから財産を残すな 〇子孫に財産を残そうと、私利私欲に走るようでは志を遂げることはできない、志を果たすためにはすべてのものを犠牲にする覚悟を持て武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり(山常朝) ×潔く死ぬのが武士というものだ 〇死んだ気で気楽に頑張れプログラマーは“できない”

    3大意味間違って使う名言(ことわざ)
    hataketo
    hataketo 2019/06/19
    三波春夫のは知らなかった。なるほど。
  • 日本の英語教育がダメとか言う人って中高の英語まじめにやってきたの? 私..

    英語教育がダメとか言う人って中高の英語まじめにやってきたの? 私は中高まじめにやっただけで普通にコミュニケーション取れるくらいになってたし留学用のテストも一発だったよ 英会話とか通ったことないし、ただ授業(公立校の)まじめに受けてELTに話しかけてただけ あとはネットでネイティブの友達作ってチャットしたりはしたけど、そのチャット始めるための英語も全部学校で教わったものだし たまにネットで話題になる「○○と言いたい時に英語でxxと言うのは間違いだった!」みたいな豆知識?見てもいつもこれ高校でやったとこだ〜ってなるし よほどマニアックな文法とかすごい古い言い方とか、そういうの以外の基礎は中高でちゃんと教えてくれるってこと だから日英語教育クサす前に中高の英語の教科書買ってきてちゃんとやって見たらいいと思う もちろん極力ネイティブみたいに話したい!とか思うなら最初から英語圏で売られてる

    日本の英語教育がダメとか言う人って中高の英語まじめにやってきたの? 私..
    hataketo
    hataketo 2019/06/19
    「チャンスは与えられてるのに努力を拒否し、責任を自分以外に押し付け文句しか言わない知性の低い奴らを救う価値なし」って言外で言ってるんだろうね。増田は。まあそう思う。
  • アフィリエイター・ブロガーの収益が安定せず常に不安な理由は◯◯だから

    不安が消えない当の理由は? 3月の変動以降、収益も心も不安定なアフィリエイター・ブロガーさんは多いですよね。 で、このタイミングであえてきついことを書きますが、そろそろその根的な原因と向き合うべきタイミングだと思います。 じゃないとずっと解決しません。 というわけで今回はその辺をズバッと3,000字以内でまとめてみせますw 丁寧に解説せずに伝わるかどうか。 最初に書いておきます。 答えは、 「Google依存の商売だから」じゃないよ! 多分、タイトルを読んでこれだと思った人は結構いると思います。 じゃなくて、もう少し根的な原因に踏み込みます。 アフィリエイター・ブロガーがずっと不安な理由 最初にずばり答えを書きます。 ずっと不安な理由は、 いくら稼いでも仕事力が1mmも伸びていないから です。 この現実から目を逸らした人は負け。 この前新しいセミリタイアのためのキャリア論の話を書いた

    hataketo
    hataketo 2019/06/19
    世間の人が「ブロガーwww」「アフィカスwww」と嘲笑している理由はこれだよね。自分とメディアと社会がちゃんと繋がっている人は大丈夫だけど。
  • アニメグッズを捨てられ、36年間親を恨み続ける53歳男性… 鴻上尚史が勧めた「恨みを相対化できる唯一の方法」 | AERA dot. (アエラドット)

    作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑)この記事の写真をすべて見る 写真はイメージです(iStock) 鴻上尚史の人生相談。高校時代、趣味のアニメグッズを母親に勝手に捨てられた恨みがいまだに消えず、優しくできないという53歳の男性。老い行く両親への怒りをなくしたいという相談者に鴻上尚史が勧めた、恨みを相対化できる唯一の方法。 【相談32】親への長年の怒りがおさまりません(53歳 男性 薫ラバー) 僕は小学生ぐらいからアニメが大好きなアニメオタクです。基は2次元の世界が大好きで

    アニメグッズを捨てられ、36年間親を恨み続ける53歳男性… 鴻上尚史が勧めた「恨みを相対化できる唯一の方法」 | AERA dot. (アエラドット)
    hataketo
    hataketo 2019/06/19
    人生に大きな影響かある問題で似た経験をした。話し合い恨みは消えたけどより軽蔑感は深まった。さらに追い討ちをかける言動もあり、決定的に心は離れた。しかし話し合うことはお互いのために重要だと思う。