タグ

chatに関するhatano99のブックマーク (6)

  • JavaScriptだけで本格的なチャットボットを開発できるライブラリ「BotUI」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザ上で動作するPC・スマホ対応の「チャットボット」を、超簡単にJavaScriptでプログラミングできるライブラリのご紹介です! Vue.jsとPromiseをベースにしたとても簡単な構造になっているのが特徴で、カスタマイズ性も高いので手軽に自分だけのボットを作って公開することが可能ですよ。 【 BotUI 】 ■「BotUI」の使い方 それでは、まず最初に「BotUI」を使うための基的な準備を簡単に済ませておきましょう! 「BotUI」はVue.jsをベースに作られているので、「vue.js」の体ファイルと「BotUI」関連のファイル(JS / CSS)が必要になります。 「npm」や「Webpack」を使って導入しても良いですし、CDN経由で以下のファイルを読み込んでもOKです! // メインのスタイルシート及びデフォルト

    JavaScriptだけで本格的なチャットボットを開発できるライブラリ「BotUI」を使ってみた! - paiza times
  • CSS Chat | Bypeople

    A curated collection of CSS chat interfaces, where you'll find concepts, snippets, prototypes, and final products of responsive chat UIs, widgets, windows, boxes, and apps, as well as a variety of CSS effects to go with them like blurs, bubbles, etc. Anything from Material Design chat UIs to Flat design styles to use in your next web project. Find out more amazing resources including chat icons an

    CSS Chat | Bypeople
  • チャットボットの対話設計ができる対話サービスまとめ 〜Docomo対話サービスからAmazon Lexまで〜 - Qiita

    2016年はチャットボットが非常に盛り上がり、たくさんのボットが世の中に登場しました。 ここまでの盛り上がりの理由には今年正式に始まったLINEボットなど、メッセンジャーサービスの登場が欠かせません。LINEだけでなく、Facebook、Slackなどメッセンジャーツールが次々とボットへ対応しました。 SlackボットやTwitterボットを作る際、従来であれば一から自分でプログラミングする必要がありましたが、現在対話ボットを簡単に作れるプラットフォームが次々と登場してきています。GitHub社のHubotで普及し始め、Docomoのサービスや、IBMのWatson、最近発表されたAmazon Lex、GoogleやFacebookに買収されたapi.aiやwit.aiなど、対話ボット開発に非常に注目が集まっています。対話ボットは今後業務での活躍が期待されている証拠です。 対話には大きく2

    チャットボットの対話設計ができる対話サービスまとめ 〜Docomo対話サービスからAmazon Lexまで〜 - Qiita
  • 製品・サービス一覧|株式会社ユーザーローカル

    User Insight ヒートマップに対応した企業向けのWeb解析ツールです。 ユーザーのマウスの動きやタップの動きを個別に再生できたり、どんな組織からアクセスされたかわかるなど独自のユニークな機能が多数あります。大規模サイトも解析可能で日を代表する有名企業や官公庁など、約700サイトへの導入実績があります。 Social Insight Facebook、Twitter、Youtubeなどソーシャルメディアの マーケティング分析・管理ツールです。国内SNSユーザー2600万人のアカウント、企業Facebookページ120万件、数百億件の投稿データ、5500万枚の写真、220万件の動画データなどを解析してソーシャルマーケティングに活用できます。

    製品・サービス一覧|株式会社ユーザーローカル
    hatano99
    hatano99 2017/02/07
  • チャットを作りながら学ぶSocket.IO〈Node.jsシリーズ vol.4〉

    Node.jsの基を順を追って展開していくこの連載。 今回は中級編の第2回目として、リアルタイムWebを実感してみましょう。 Socket.IOでリアルタイムWebを実感しよう 前回はTwitter Streaming APIにアクセスしてそのデータをリアルタイムに表示しました。 今回はSocket.IOというフレームワークを組み合わせ、クライアント同士でリアルタイムな通信を実現します。 リアルタイムWebとは リアルタイムWebとは、その名の通り、Web上の異なるクライアント間でリアルタイムに通信を行うことです。 現在は主に以下の技術が提唱されています。 ポーリング クライアントがサーバーに一定間隔で問い合わせ続け、変更があり次第処理を行う ロングポーリング サーバーがクライアントからのリクエストを保留し、変更があった場合にレスポンスを返す すぐには答えず「何かあったら返事する」という

    チャットを作りながら学ぶSocket.IO〈Node.jsシリーズ vol.4〉
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:お待たせしました、ガツンとLingrの新リリースです

    例によってご報告が遅くて申し訳ありません。 とうとう待望のLingr API(リンガー・エーピーアイ)とLingr Radar(リンガー・レーダー)をリリースしました。 世界最強(と勝手に思ってる)ウェブチャットのLingrですが、さらなる未知の世界へと大きな一歩を踏み出すときがやってきました。 今回のリリースは、Lingrを最初にグランドリリースして以来の最大のアップグレードです。 いやぁ長かった。。。ここに至るまでの経緯について少しお話させてください。 どんなプロダクト開発にも仮説と検証のなかで見つかる大きなミステイクがありますが、Lingrももちろん例外ではありません。わたしたちの最大の失敗は、「自分のチャットルームを作っても、誰もこないその部屋でずっとひとり誰かが来るのを待ってるのは寂しい」という点を見逃していたことでした。 ブラウザというのは能動的なメディアですから、自分からアク

  • 1