タグ

2017年1月13日のブックマーク (6件)

  • the は相手が知っていることを表す - 科学英語を考える - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    the は、英語でもっとも頻繁に使われている単語だけあって、一つだけの意味があるわけではない。辞書で the の定義をわざわざ調べる人は少ないと思うが、引いてみたら十数以上の語義が載っているのだ。しかし、ここで検討したいのは the のさまざまな特殊な意味ではなく、もっとも基的な意味、多くの辞書で第1語義として説明されている意味だけである。 the の基意味は次のように説明できる。 【the は文脈、状況、既存知識などから相手がそれと分かる名詞に付ける単語である】 今回は、「文脈、状況、既存知識など」のそれぞれについて説明したい。 まず、「文脈」というのは、同じ文章や会話の中に出ている言葉や叙述だと考えればよい。例えば、科学論文の冒頭に次の文があったとしよう。 In this study, we examined a colony of bees. (この研究では、ハチの群を調べた。)

    hatatyu
    hatatyu 2017/01/13
  • 【無料で読む方法も】英語の多読におすすめ!サクッと読める音声付き教材を紹介

    英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラが、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事についてできるだけ分かりやすい言葉を使って説明しています。 多読がなかなか続けられないということはありませんか? 長文読解の教材に載っている英文は面白くないし、ペーパーバック(英語)は難しすぎたり、話が長すぎたりするんですよね。 「多読を始めたいけど、どこから始めていいのか分からない、、」という人も多いと思います。 そこでこの記事では、初心者でも多読を気軽に始められるを紹介します。 このには、英語学習者向けに書かれた500話を超える短編が収録されていて、それぞれのストーリーは約150語で書かれています。 しかも、ウェブサイトにはネイティブ音声が無料で公開されていて、いつでも聞くことができます。 このには次のような特徴があり、 Amazon Kindle電子書籍リーダーで読める。 ス

    【無料で読む方法も】英語の多読におすすめ!サクッと読める音声付き教材を紹介
    hatatyu
    hatatyu 2017/01/13
  • 【アメリカ語学留学体験レポ】英語習得に留学って必要なくね?と思った経験 - 専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ

    みなさまこんにちは。2017年になり早くも10日以上経ちましたね。新年と言えば新しい目標。みなさまの中には今後の教育やキャリアのため「英語を習得したい」、もっと言えば思い切って「語学留学をしたい」と思っている方もいらっしゃるかと思います。 実はきゃとらには語学留学(アメリカ土)と大学留学(ハワイ)をそれぞれ経験しました。 ☟きゃとらにの大学婚活留学体験記 www.catlani.com 確かにアメリカでは貴重な体験をしましたし、一生大事にしたい出会いもたくさんありました。夫との出会いもその一つです(婚活成就!)。その体験や出会いがあったからこそ英語学習を楽しく続けられて、帰国後就業に際し必須とされたTOEIC900点以上も取れましたし、語学学校講師や語学学習プログラム構築に携わるお仕事にも恵まれました。 それでも「語学留学は英語習得に必須ではなかったな」と思っています。 そもそも「留学な

    【アメリカ語学留学体験レポ】英語習得に留学って必要なくね?と思った経験 - 専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ
    hatatyu
    hatatyu 2017/01/13
  • 機械学習の現場で重宝する多機能WebエディタJupyter Notebookの基本的な使い方

    プログラミング言語「Python」は機械学習の分野で広く使われており、最近の機械学習/Deep Learningの流行により使う人が増えているかと思います。一方で、「機械学習に興味を持ったので自分でも試してみたいけど、どこから手を付けていいのか」という話もよく聞きます。連載「Pythonで始める機械学習入門」では、そのような人をターゲットに、Pythonを使った機械学習について主要なライブラリ/ツールの使い方を中心に解説していきます。 連載第1回となる前回の「Python機械学習/Deep Learningを始めるなら知っておきたいライブラリ/ツール7選」では、ライブラリ/ツール群の概要を説明しました。今回は、その中でもJupyter Notebookの基操作と設定について説明します。なお、稿では、Pythonのバージョンは3.x系であるとします。 Jupyter Notebook

    機械学習の現場で重宝する多機能WebエディタJupyter Notebookの基本的な使い方
  • 連載第1弾!ラーメン官僚が推す山手線沿線の激ウマラーメン店10軒~前編~【東京】 |じゃらんニュース

    の首都・東京の都心部における大動脈の役割を担うJR山手線は、品川駅を起点とし、29の駅を環状に結ぶ全長約35kmに及ぶ路線。 29駅のうち、渋谷駅、新宿駅、池袋駅、上野駅、大崎駅は、日経済を支える一大拠点である副都心の「玄関口」であり、とりわけ、渋谷、新宿、池袋は、それぞれのエリアだけで3桁に及ぶラーメン店を擁する日屈指のラーメン激戦区となっている。 また、これら以外にも、高田馬場、秋葉原など、若者人口が多いという特性から、副都心と肩を並べるほどのラーメン激戦区として名を馳せるエリアも存在する。 この記事では、そんな山手線沿線のラーメン店の中から、自信を持っておススメできる優良店を、厳選してご紹介する。 山手線沿線には名だたる実力店がひしめいており、到底1回では紹介し切れないことから、2回に分け、今回は「前編」として、同路線の起点である品川駅から、渋谷駅、新宿駅を経て、池袋駅までの

    連載第1弾!ラーメン官僚が推す山手線沿線の激ウマラーメン店10軒~前編~【東京】 |じゃらんニュース
    hatatyu
    hatatyu 2017/01/13
  • 相手の「事実」が間違っている時に争いを起こさず平和的に納得させるポイント

    by Stefan Lins 人が信じる「事実」が間違っていることを指摘した時に、予想もしなかった大論争に発展してしまった、という経験をしたことがある人も多いはず。これは、指摘した人は「単純な事実の誤り」を言っているつもりが、指摘を受けた方は「自分の世界観が脅かされている」と感じるためだとSkeptic magazineの創設者でありチャップマン大学の特別研究員であるマイケル・シェルマー氏は述べています。なぜ、このようなことが起こってしまうのか、争いを起こさずに平和的に事実の誤りを指摘するにはどうすればいいのかが、Scientific Americanにまとめられています。 How to Convince Someone When Facts Fail - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/how-

    相手の「事実」が間違っている時に争いを起こさず平和的に納得させるポイント