タグ

Arduinoとiphoneに関するhatayanorgのブックマーク (3)

  • Unlock Your Maker Potential: Crafting with the Genmitsu Cubiko CNC - Make:

    Cubiko is LIVE on Kickstarter! Back the project now and secure your early-bird discount! Imagine having a CNC machine that fits on your desk but has the power to create professional-quality projects. That’s the reality with the Cubiko CNC. Whether it’s wood, metal, or even PCBs, the right tool can open up endless possibilities. That’s why we’re excited to introduce Cubiko, a compact yet powerful a

    Unlock Your Maker Potential: Crafting with the Genmitsu Cubiko CNC - Make:
  • Arduinoで遊ぼう - iPhoneのオーディオ端子を使って通信をする - なんでも作っちゃう、かも。

    SoftModemの受信 SoftModemATmega328内蔵のアナログコンパレータを使って音声信号の解析を行う。アナログコンパレータで音声信号の立ち下がりを検出する。立ち下がりから次の立ち下がりまでの時間をTimer2でカウントし、周波数を特定する。周波数が分かれば0か1か分かるので、あとはボーレートに合わせてデジタル信号を復元する。 SoftModemの送信 送信はいたって簡単。送信するデータビットに合わせて、デジタルポートから矩形波を出すだけだ。プリアンブルを1byte毎に送信していると転送レートが極端に悪くなってしまうので、しばらく送信していなかった場合のみ送るようにしている。 回路図 iPhoneからの音声信号はC1を通って、R1/R2で2.5Vのバイアスをかけて6番ピンに接続する。7番ピンにアナログコンパレータの閾値用の電圧をかける。ArduinoからiPhoneへの信号

    hatayanorg
    hatayanorg 2010/06/20
    この方法いいなーと思ってたら、もうライブラリ等々かなり整備されてるのね!!いいね!!
  • 武蔵野電波のブレッドボーダーズ

    今回はArduinoを使って空中にメッセージを表示する装置を作ります。 LEDの光が目に残像を残す原理を利用したものです。この回路は、日ではバーサライト、海外ではPOV(Persistent Of Vision=残像)と呼ばれることがあるようです。我々は短くて覚えやすいので「POV(ポヴ)」と呼んでいます。 写真を見れば、原理はだいたいわかりますね。暗闇で明滅するLEDの列を振ると、空中に文字や画像が浮かび上がって見えます。このLEDの明滅をArduinoでコントロールします まずブレッドボードの上にハードウエアを構築しましょう。 Arduinoには20以上の端子があります。この端子をピン(pin)といいます。実際はピンではなくソケットや穴のこともありますが、端子の機能を説明するときは、ピンと呼びます。ピンの使い分けを把握することがArduino使いになる第一歩です。 ・デジタル入出力ピ

  • 1