Making the web more beautiful, fast, and open through great typography
みなさんこんにちは、カッシーです。 先日6月8日に26歳になりました。充実した26歳にできるよう頑張っていきます! 今回は手軽に実践できる効率アップTIPSをご紹介したいと思います。 WEB業界のデファクトスタンダードっていうよりは僕が実践しているものがメインです。 こういう効率アップTIPSとかは共有してどんどん仕事の効率を上げれば ・コストダウン(人件費) ・定時に上がってアフターを楽しむ ・費用は下がるし仕事は早くできるしモチベーションは上がるはいいこといっぱい! なんでどんどん情報をシェアしたいですね! もしこんなのものあるよーって方はコメントなりtwitterなりメッセージ頂けると嬉しいです。 目次 ・WEBサイトの新規作成キットを利用する ・拡張機能を利用する ・コード共有・アセット ・よく使う単語は辞書に登録 ・素材や過去のデータは整理しておく ・効率の高いファイルの送受信
Androidのホーム画面に常駐する「AppWidget」とは 9月15日、Android SDK 1.6がリリースされたばかりですが、実は4月にリリースされたAndroid SDK 1.5から、「AppWidget」というホームスクリーンに常駐するアプリを作れるようになっていたのをご存じでしょうか。 皆さんが、よく見慣れているGoogle検索やアナログ時計のようなものが作れるようになったのです。 GUIコンポーネントの「ウィジェット」とホームスクリーンに常駐する「ウィジェット」 連載第4回「簡単でワクワクするAndroidウィジェット10連発!」で紹介したGUIコンポーネントも、パッケージが「widget」なので「ウィジェット」と呼びました。今回解説するAppWidgetもメニューが「ウィジェット」と表示されているため、エンドユーザー的には「ウィジェット」です。 図2のメニューは、ホーム
iPhone・iPad・Chrome等WebKitベースブラウザのCSS3フォームスタイルテクニック 2010年10月15日- Customizing web forms with CSS3 and WebKit - (37signals) iPhone・iPad・Chrome等WebKitベースブラウザのCSS3フォームスタイルテクニックが37signals.comにて紹介されています。 紹介されている1例として、SafariというとフォームおなじみのAquaっぽいスタイルになりますが、-webkit-appearance: none; のように設定するとプレーンなフォーム要素になるようです。 CSS3や画像を活用して、次のようなフォームをカッコよくデザインしたサンプルなんかも公開されています。 実際に見てみる 関連エントリ クリーンなデザインでピュアCSSなフォームを作るサンプル CS
iPhone の登場以来、HTML5 対応を謳うサイトが増えている。実際、iPhone 専用サイトには、従来の Web には無い操作性や機能を実現したものが少なくない。iPad や Android 端末も登場し、デスクトップには IE9 がもうすぐ公開される。今後、HTML5 の利用はますます広がることだろう。しかし、その一方で、HTML5 の仕様はまだ策定中で、最終草案にもなっていない段階だ。このような状況で、HMLT5 にはどんなスタンスで取り組むのが良いのだろうか。W3C HTML5 Japanese Interest Groupの議長をつとめる矢倉氏に、HTML5 について、スマートフォン/タブレット向けの技術という観点から解説をお願いした。 インタビューした人:矢倉 眞隆氏 株式会社ミツエーリンクス R&D 本部 Web 標準チームチームに所属。Web標準Blog (http:/
PHP classes 綺麗にスタイルされたRSSを簡単に吐けるPHPクラスライブラリが公開されています。 (「RSS74」という名前で公開されているものです) PHPでRSSを吐くのはXMLを組み立てるだけで簡単だけど、ブラウザで見た場合にも綺麗に表示できる、スタイルされたものを吐きたい場合はちょっと大変。 ということで、スタイルされたRSSを吐くPHPクラスライブラリの登場です。 次図のようなブラウザで閲覧してもスタイルされたRSSが吐けます。 ソースは次のように、オブジェクト指向で分かりやすい記述が可能です。 オブジェクトに配列を渡してあげるだけです。 <?php include('inc.rss74.php'); // RSS items list: $example_list = array(); /* ** Create some test entries: */ $examp
最近になって急に盛り上がってきているZen-Codingをみなさんご存知ですか? Zen-CodingはHTML/CSSをショートカット+スニペットで簡略化してコードを書くことができるライブラリです。 独立したテキストエディタソフトではなく、既存のHTML/CSSエディタにプラグイン的に導入するものです。 Zen-Codingというのもがどういうもので、どんなすごいものなんだ、というのはこちらの動画を見てください。 ※音が出ますのでご注意ください。 Zen Coding v0.5 from Sergey Chikuyonok on Vimeo 一体何がおこわれているのか?という感じだと思われますが、今回の記事ではこのZen-Codingの導入方法と使い方の一例を紹介します。 Zen-Codingに対応しているエディタは色々あるのですが、今回は弊社の開発環境しているAptana Studio
リンクホバーを超カッコよくアニメーションするJavaScriptライブラリ「Scrollovers」 2007年08月07日- Scrollovers - A New Way of Linking Scrollovers are a way to quickly and easily add flair to your web pages, giving your users an experience they weren't expectin g. リンクホバーを超カッコよくアニメーションするJavaScriptライブラリ「Scrollovers」。 例えば、次のアンカーにカーソルを合わせて みてください。 [YOUR TEXT HERE] Scrollovers を使えば、こんなリンクの貼り方が出来ます。 普通のリンクより 分かりやすいだけでなく、訪問者に驚きを与えることが出来ますね
Codetch :: Firefox Add-ons Get the feel of Dreamweaver in a Firefox extension. Edit your documents right next to your web pages as you...FirefoxにDreamWeaver風のWYSIWYGなHTMLエディタ機能を追加できる拡張「Codetch」。 インストールすると「ツール」メニューにCodetechが追加され、実行すると次のようなDreamWeaver風のWYSIWYGなHTMLエディタが表示されます。 CodeタブでHTMLを修正することもでき、PreviewタブでWYSIWYGな編集も可能です。 DOMインスペクタや CSS/HTML/XMLバリデーターなどの機能も持っています。 素早くHTMLページを作りたいという場合に、便利な拡張ですね。
Register now for Axway Summit 2024 and get energized to accelerate your digital transformation. Learn More Aptana Studio 3 is an open-source web development IDE, and while we are no longer actively maintaining the repository, it is still open-source and public so if you wish to download Aptana Studio 3 you can do so on GitHub.
Javascriptを少しでも自分で書いたことある人は、各種ブラウザ間の共通性・互換性の弱さにため息や頭痛を感じた人も少なくないのではないでしょうか サイト上にスクリプトが記載されていて、それをコピペして借用する方法もあるが、経験上こういうコードは意外と完成度が低く、自サイトでは挙動がおかしいということが多々ある。 こう思った人がブラウザ間の差を吸収したライブラリを誰か提供してくれているに違いないと思い探してみるとまず最初に引っかかったのがPrototype.js。 残念ながらこれは間違いではないが、目的がAjaxに重点を置いているため古いブラウザは問題外となっている。 ちなみに正式対応なIEバージョンは6以降と書いてある。 そしてやっと探しあてたのが以下で紹介されている「X Library」 http://www.cross-browser.com/ これの完成度は本当に素晴らし
MovableType で以前から気になっていた仕様の1つとして、エントリー確認画面が構築後の画面と異なるという点です。いろいろなタグや CSS を使っていると、脳内変換が追いつかなくなってきて、実際に構築するまでイメージがわからないという事態に陥っています。 MT の確認画面の html を生成するメソッドを解析してみると、確認画面と構築後の画面が異なる理由は、以下の2点に起因するものでした。 自サイトで使っている CSS が読み込まれないため、見栄えが異なる。 テンプレートモジュールで定義されたタグが展開されていない状態でプレビューするため、見栄えが異なる。 /lib/MT/App/CMS.pm を編集する sub preview_entry メソッドの下記の部分を見つけて、赤色の行のように、自サイトの CSS を読み込む指定を追加して下さい。 my $preview_code = <
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く