2023年12月25日のブックマーク (4件)

  • いのししカレー - numataroの日記

    発熱しました。 息子にうつされたと思います。 帰宅すると息子が家にいる。 「熱が出た」 「ごめんね。 俺がうつしちゃったよね。 熱がありそうな顔だよ。 もう寝なよ。 何か欲しいものがあったら言ってね。 買ってくるから」 何と優しいことばをかけてくれるんだ。と思っていると、 「俺これから飲みだから…」 「……」 そんなものですよね。 1人寝てました。 息子からのLINEはない。 夜中に帰ってきてましたが、 何もなし。(アイスは?ハーゲンダッツは?) 「熱下がった?何かあったら言ってね」 もうすでに何かあるんですけど……。 そんなものですよね。 昨日の夕はレトルトカレー。 夏に鳥取に行った時に買っていたもの。 息子へのお土産だったけど……。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

    いのししカレー - numataroの日記
    hate4150
    hate4150 2023/12/25
    珍しい!
  • スズメとドバト - 居候の光

    北海道は大雪と報道されているが、 広い北海道、12月18日現在我が地域はこんな感じ。 (ドバト=カワラバト) 子供の頃商店街だったので、暮れになると各家ではつきをして、互いにそのを配りまわった。 頂いたを1個だけ隠れてべると、必ずばれた。 最近は人数分の数を届けるが、当時は奇数に決まっていたので、一個くすねると偶数になるからばれたのだった。 今はつきをする家はほとんどない。 新築の建前では、お祓いをしてをまいたのだが、 これも無くなった。 私の家を新築したころ、建前のまきはすでに無くなっていたが、私はまきをした。 にお菓子に硬貨。 可愛がっている子にまきをさせようとしたが、 直前に拒否された。 自分がまけば、拾えないと。 その子のは用意していたのだが、拾う楽しみを奪うことになることに気づかなかった。

    スズメとドバト - 居候の光
    hate4150
    hate4150 2023/12/25
  • わたしの恒例行事 この1年に想いを馳せる報道写真展 - hana-lifelog

    毎年自分で決めた恒例行事のひとつに、 東京では毎年12月半ば頃に開催される 東京写真記者協会主催の「報道写真展」を観に行く というのがあります。 →第64回 2023年報道写真展の写真の一部はこちらからご覧になれます。 https://tokyoshakyo.jp/ 仕事の合間を縫ってサクッと観に行ってきました。 随分前ですが、たまたま立ち寄った百貨店の催事場で開催されていたことから知りました。しかも無料で! それ以来自分の中の恒例行事として毎年「定点観測的」に観に行くようになりました。 そして会場内はなんと作品であるパネル写真を撮ってもオッケーなのです!(^^)!(主催者・後援の方々に感謝です) たとえば、ここ最近いつの間にか定番化されつつある、今はプロスケーターの羽生結弦さんコーナー。 いつも多くの女性陣の熱い視線を浴びています。 皆さん、あたかも報道陣がお持ちのレベルかと思われる立派

    わたしの恒例行事 この1年に想いを馳せる報道写真展 - hana-lifelog
    hate4150
    hate4150 2023/12/25
    私的には明るい話題が好きなので報道写真展の中から選ぶとしたら「前人未到の八冠」に1票ですね。
  • 🙋‍♀️あのデザートをもう一度 - 武蔵野つれづれ草

    あまりにも美味しくて忘れられないデザート 秋の軽井沢で出会った、あの 「長野県産ぶどうのアンサンブル アールグレイのジュレとハチミツのアイス」 レストラン「ルミエール」にて 大感激の私達ふたりに、担当の方がグラスの中身を説明してくださった。 普段アールグレイはやや苦手なのだが、なんといい香りなのだろう〜 そして、ぶどうの瑞々しい甘さとのコラボ❣️ ジュレとフルーツとアイス、ヨーグルト、蜂蜜 すべてが、どれがとんがる事も無く 素晴らしさを創り出していた。 このデザートに出会った夕のお話はこちらです! musashino007.hatenablog.com あの味の再現なんて出来るわけがない! 出来るわけないが、、ちょっとだけでもいい 思い出してみたかった。 冷蔵庫にゼリーとヨーグルトとアイスがあった日「なんちゃって風」を作ってみた^ ^ オレンジの果肉を使って 2度目はブルーベリーで これ

    🙋‍♀️あのデザートをもう一度 - 武蔵野つれづれ草
    hate4150
    hate4150 2023/12/25
    おいしそうです♪