2024年5月26日のブックマーク (2件)

  • 駿河湾由比の生桜海老「高田屋」(静岡県三島市)~桜えび物語 - 青空のスローな生活

    春の訪れを感じるのは、桜の花ではないでしょうか🌸 そして、もう一つあげるならば、桜えび🦐でしょう。 桜えびが獲れるのは、日では駿河湾だけ。 しかも、春と秋の決まった漁期しか出回りません。 かつては、近くのスーパーでも春になると「生桜えび」(解凍品でないもの)を売っていました。 しかし、最近は漁獲量が減ったせいか、入手が難しくなっているようです。 私的には、大間のマグロの大トロも大好きですが😄 生しらすと桜えびが大好きです。 近くで、べることが出来ないなら、静岡の由比漁港までべに行こうかと考えていました。 5月のGWに三島に行きました。 もしかしたら、三島ならば駿河湾産の生桜えびに会えるかもしれない‥。 事前リサーチして、桜えびの入荷の可能性のある「和蒲焼・高田屋」に行ってみました。 今春出会った桜えびの数々とともにご紹介します。 目 次 🦐 3月9日 天丼や 3月20日

    駿河湾由比の生桜海老「高田屋」(静岡県三島市)~桜えび物語 - 青空のスローな生活
    hate4150
    hate4150 2024/05/26
    桜えびを食べに由比に行ったことがあります。どこのお店も閉まっていて、お寿司屋さんへ入った記憶が残っています。
  • 図書館の花壇で見つけたバラの花  - hana-lifelog

    ちょっと早咲き? ※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています 5月のお散歩 5月は公園や、住宅街のお庭でもたくさんの花々が競うように咲き誇る季節ですね。 どこからともなく甘い花の香りも、風に乗って漂ってきます。 そしてこの時期は、梅雨前の貴重なひととき。 お散歩にはもってこいです。 携帯電話を持って、 スニーカーを履いて、 帽子を被って、 どんどん歩きます。 調子が良ければ、少し遠出もします。 先日、少し遠くの図書館の前を通りかかったところ、何とも言えない色合いのバラがちょうど見ごろになっていて、思わず足を止めました。 みると 「スーブニール ドゥ アンネ フランク」 とあります。 名前から調べてみる 家に帰ってから、このバラの花が気になったので調べてみました。 こちらは「アンネのバラ」(別名アンネの思い出)と呼ばれるバラだということがわかりました。 ウィキペディアによると、こんなこ

    図書館の花壇で見つけたバラの花  - hana-lifelog
    hate4150
    hate4150 2024/05/26