タグ

2014年9月15日のブックマーク (4件)

  • 竹田恒泰、日本の映画界は韓国に負けてしまう!危機感|シネマトゥデイ

    韓国映画の成長に日映画の危機を語った竹田恒泰(左)、襟川クロ 15日、『殺人の追憶』『チェイサー』に続く衝撃作として話題の韓国映画『悪魔は誰だ』の公開記念トークイベントがヒューマントラストシネマ渋谷で行われ、韓国事情に精通している作家の竹田恒泰と映画パーソナリティーの襟川クロが対談した。 同作は時効を迎えた幼女誘拐事件の悪夢が、15年の時を経て再び繰り返されるサスペンス。韓国の新鋭チョン・グンソプ監督がメガホンを取り、大切な家族を奪われた遺族の終わりなき苦しみと、時効を迎えた犯人の心情と共に描く。 同作の完成度の高さにはこれまで韓国に対して厳しい発言をしてきた竹田も「今回この話があって(韓国映画を)ちゃんと観ようと思い拝見しましたが、よく言われている通りこのままだと日映画界は韓国に負けてしまうと心の底から実感いした次第でございます」とコメント。 ADVERTISEMENT さらに、同

    竹田恒泰、日本の映画界は韓国に負けてしまう!危機感|シネマトゥデイ
    hate_flag
    hate_flag 2014/09/15
    お前に言われるまでもないし、お前にだけは言われたくないし、お前に言われる以前にそもそも負けてるわ。
  • メンヘラは自転車を趣味にすれば治るんじゃないかと思った話 - 枯れないように

    金曜日に70km、土曜日は40kmぐらい自転車に乗りました。 そしたら太ももの筋肉痛がアカンことになったので、日曜日は自転車を自重しますた。 今日も自重して、事制限する。ダイエットなのら☆ 自転車に乗れないと病む〜><。 風になりたい!デブにだって風になる権利はある><。 自転車(クロスバイク)に乗り始めてから、ママチャリ期間を含めてもうすぐ1ヶ月になる。 そしたら、今まであった「仕事めんどくせ〜><。」「起きたくない><。ネットしてたい><。アニメ観ていたい><。」「生きるってなんだろう><。」的な、モヤモヤ感がなくなってきた。 気持ちが荒ぶることが少なくなってきて、余計なことを考えるヒマがなくなりました。 自転車漕いでる間は、他のロードバイク乗ってるおっさんの尻を追いかけ回して楽しいし、帰って来ると疲れて瞑想状態。 自転車に乗れない日は「ムキーッ!」となるようになった。 でも、このム

    メンヘラは自転車を趣味にすれば治るんじゃないかと思った話 - 枯れないように
    hate_flag
    hate_flag 2014/09/15
    「走ってたのしいのは200キロくらいまで」ということがわかったのでそれくらいで我慢することにした。健康。
  • ソフトウエアってUI変更すると「使いにくくなった」って言われるけど

    携帯ってどの機種でもだいたい同じようなもんなのに、変更すると使えなくなる年寄りがいるけど、あれはアーキテクチャを理解しないで操作を手順で覚えてるからだって指摘を見たことある。 実際、親に携帯の使い方を教えると「このボタンをおして、次にこのボタンをおして、間違えたときにはこのボタンをおして・・・」みたいな感じで必死に暗記しようとしてるのな。 そんな覚え方してたら俺でも使えないわ。 で、Windowsがバージョンアップしたとか、OfficeがリボンUIになったとかでUIの変更があると、ネット上はすごい使いにくなったって声であふれるわけじゃん。 リボンとか、たしかに最初は「あの機能はどこにあるんだよ」って探してイライラする場面があったけど、ちょっと使ったらすぐなれて、かえって探しやすいって思うようになったわ。 俺は多少UIの変更があっても何とも思わない人間だから「使いにくくなった」ってすごい剣幕

    ソフトウエアってUI変更すると「使いにくくなった」って言われるけど
    hate_flag
    hate_flag 2014/09/15
    そういう寝言はVerUPするたびにアクセルとブレーキの位置が逆になるクルマを乗りこなしてから言えよな
  • 少女になった戦艦大和 -読売新聞夕刊での一ノ瀬俊也氏による艦これ評に対する反応-

    マコト @makotonom 今日の読売夕刊に艦これの記事が載ってた。一ノ瀬俊也氏の艦これが何故今ウケてるのかの私的な解釈を交えての考察という感じ 2014-09-13 15:32:48

    少女になった戦艦大和 -読売新聞夕刊での一ノ瀬俊也氏による艦これ評に対する反応-
    hate_flag
    hate_flag 2014/09/15
    こういうのを読んだパパが息子に「お前がやってる艦これってのは戦艦の魂が蘇って女の子になって戦ってるんだろ」とかわかったようなことを言うと拗ねて二三日のプチ家出を敢行したりするので新聞に載せるのよくない