タグ

2015年9月18日のブックマーク (6件)

  • D運営会社は事実関係を全面的に否認

    一昨日、Dの運営会社から回答が届きました。しかし、当ユニオンと誠実に交渉する姿勢が感じられない内容であり、相変わらず団体交渉に応じるとの回答もありません。また、件の事実関係について全面的に否認しています。 以下は、当ユニオンの要請内容とそれに対するD運営会社の回答内容です。 ①団体交渉の申入れについて ユニオン:「Dに勤務している●●氏が当組合に加入したことを通知するとともに、両社に対し団体交渉を申し入れます。」と要請。 D運営会社:「貴殿らが所謂労働組合であるとの点は存じません。むしろ、重大な法的疑義を抱いております。」と主張。 ⇒当ユニオンとしましては「労働組合です。」としか答えようがありません。このような疑義を抱かれたことは、当ユニオン結成以降初めてのことで、到底受け入れられません。 ②団体交渉で件の解決を図るよう要請したことについて ユニオン:「今後、件につきましては、当組合

    D運営会社は事実関係を全面的に否認
    hate_flag
    hate_flag 2015/09/18
    「悪いのはフランチャイジーだから本社は関係ない」だと?じゃあなんで『温野菜』の看板で商売してるわけ?ブランドイメージの良い面は利用してブラックの悪評だけは回避したってのは不誠実だろ。どっちも背負えよ。
  • 反知性主義に抗してリベラルで人文的であることについての東浩紀さんのつぶやき(20150918)

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 脈絡なく呟きますが、反知性主義に対するもっとも有効、かつ唯一有効な戦い方は、リベラルでまともな人間を時間をかけて育てることであって、いまここの反知性主義に対抗するため、慌てて彼らの方法論を真似、数で勝負することは結局は絶対的な敗北に繋がるというのがぼくの考えです。 2015-09-18 01:31:25 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 反知性主義とは当は、マンガしか読まないとか韓国が嫌いだとか、そういうことで規定されるものではありません。知性とは現実を複数的に見る能力です。現実を単一の視野に押し込め、「いまここ」の「アクチュアリティ」にむけてひとを急き立てること、それこそが反知性主義の質だと思います。 2015-09-18 01:35:02 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma だからぼくは、いまの日の状

    反知性主義に抗してリベラルで人文的であることについての東浩紀さんのつぶやき(20150918)
    hate_flag
    hate_flag 2015/09/18
    で、原発事故麻雀とかで大はしゃぎするのが知性主義なのかね?原発事故を玩具にするのがリベラルなのかね?
  • 山本太郎氏「自民党が死んだ日」喪服で採決へ - 社会 : 日刊スポーツ

    強行採決で「自民党が死んだ日」だからと、参院会議に喪服で臨むと明かした山太郎参院議員(撮影・中山知子) 生活の党と山太郎となかまたちの山太郎参院議員は17日、安全保障関連法案が、参院特別委員会で与党などの賛成多数で強行採決される際、「自民党が死んだ日」という紙を掲げて抗議した。 法案成立に向け、最後の与野党対決の場となる参院会議の採決に、「自民党が完全に死んだ日だから」として、喪服で臨む意向を明かした。 委員会後、控室でスーツから喪服に着替えて取材に応じた山氏は、「『自民党が死んだ日』ということで、喪服を、と思った。数々の公約違反でもともと、死んでいるとは思っていたが、今回は決定的に、憲法破壊ということをしたからだ」と説明した。 「永田町に来て2年。ここには民主主義は根付いていないことが、ハッキリ分かった」と述べた。

    山本太郎氏「自民党が死んだ日」喪服で採決へ - 社会 : 日刊スポーツ
    hate_flag
    hate_flag 2015/09/18
    「2020年東京五輪に向けた努力を政府に求める決議」にたった一人で反対した点だけで彼を評価する。国民の少数者の代表として彼のような議員が一人国会にいることは重要だ。彼のような議員ばかりだと困るが。
  • 藤川球児ってすごい

    だって、名前が球児なんだよ。しかも、野球選手なんだよ。 名は体を表わすを体現している人なんだよ。 球児という名前でも、皆が皆球技のセンスがあるわけではない。 補欠の球児だって居ると思う。 そもそも、球技が好きだとも限らない。 帰宅部の球児、アニオタの球児だってこの日にはたくさん居るはず。 球児という名前なのに、球技とは無縁の人生になる可能性だって大いにあった。 その可能性をくぐり抜け、あまつさえ野球選手としての成功までおさめているのが、 藤川球児なんだよ。 藤川球児ってすごい。

    藤川球児ってすごい
    hate_flag
    hate_flag 2015/09/18
    ベイスターズの松井飛雄馬(星飛雄馬にちなんで名づけられたが『巨人の星』を読んだことがない)・ベイスターズの福地元春(佐野元春にちなんで名づけられたが佐野元春を聴いたことがない)という例もあってだな
  • 海老名市立ツタヤ図書館、驚愕の実態 - ナムラーのブログ - Yahoo!ブログ #TSUTAYA

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hate_flag
    hate_flag 2015/09/18
    最初の事例である武雄であれだけやらかしたんだから他の自治体のTSUTAYA図書館でやらかさないはずがないよね。
  • 現実味を帯びてきた、中国「爆買い」による日本製アニメの「終焉」 - まぐまぐニュース!

    アニメーター中国人が爆買い!? 国内では原画単価1カット4,000円前後が相場とのことですが、最近では中国が日アニメーターに対して高額のギャラを提示してくるとか。一見、アニメーターの地位向上のようにも思えますが、数々の人気アニメの総作画監督を務めるふくだのりゆきさんはメルマガ『アニメーターとして生きる』の中で、この状況を「日の国力低下に繋がる」と警鐘を鳴らしています。 日アニメ界を取り巻く危機 現在、アニメーション作画においての原画料単価は4,000円前後が相場ですが、最近になって単価5,000円以上のTVシリーズという仕事が以前より多く現れ始めました。この仕事の着目すべき点は、そのクライアントの多くが「中国である」という点です。 10年前JAniCA設立の際、その当時の代表であり発起人の芦田豐雄さんはこう言いました。 「日アニメーターのギャラは安過ぎる、この値段ではレートの

    現実味を帯びてきた、中国「爆買い」による日本製アニメの「終焉」 - まぐまぐニュース!
    hate_flag
    hate_flag 2015/09/18
    「技術者の才能に相応の対価を払わない企業は滅びる」ってだけのハナシですな。資本主義的にも、道義的にいってもものすごく正しい。