タグ

2017年6月13日のブックマーク (9件)

  • シンガポール人は本当に親日なのか?〜シンガポール人の立場から - Minako Amamiya

    台湾やシンガポールって、親日だよね」 「それに比べて中国韓国は日を嫌いすぎだよね」 こんなセリフを、ちょこちょこと聞くことがあります。 確かにテレビのニュースで目にすることのある、中国韓国での反日デモ。個人レベルでは仲良くなれるけれど、やっぱり政治のレベルでは壁のあるように感じることがある印象です。 では、台湾やシンガポールは当に親日なのでしょうか? 初めてこのブログを読む方のために説明しておくと、私はシンガポール出身の日とのダブル(ハーフ)です。父は日人、母は中華系シンガポール人。 平成2年、1990年生まれの20代後半の若者(そろそろ厳しいかな……)です。 シンガポール、日のどちらにも住んだ経験を持ち、なおかつどちらの国の人間としても振舞って来ました。2国で教育を受けた経験があり、それぞれに多くの友人がいます。 さて、シンガポール生まれの私がその上で、答えます。 「シン

    シンガポール人は本当に親日なのか?〜シンガポール人の立場から - Minako Amamiya
    hate_flag
    hate_flag 2017/06/13
    日本人が東京大空襲や原爆投下を忘れないように、日本の侵略を受けた国の人々はそのことを忘れない。だからできるだけそれを知っておこう。無知は罪だ。
  • 加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設問題で、「総理のご意向」と書かれた文書の存在などを告発した文部科学省の内部告発者について、義家弘介文科副大臣は13日の参院農林水産委員会で、国家公務員法違反(守秘義務違反)で処分する可能性を示唆した。 自由党の森ゆうこ氏は、「文科省の文書再調査は(文書の存在をあると告発した)犯人捜しのためにやっているという話も出ている。今回告発した人は公益通報者にあたると思うが、権利を守る意識はあるか」と尋ねた。 これに対し、義家氏は「文科省の現職職員が公益通報制度の対象になるには、告発の内容が具体的にどのような法令違反に該当するのか明らかにすることが必要だ」と説明。さらに森氏が「『(告発者を)守る』と言えないのか。勇気を持って告発した人たちの権利を守ると言って欲しい」と求めると、義家氏は「一般論」と断った上で、「告発内容が法令

    加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆:朝日新聞デジタル
    hate_flag
    hate_flag 2017/06/13
    政治家がこんなんじゃ公益通報者制度なんか骨抜きになっちまうわな。頭が痛いのは安倍とかヤンキー副大臣だけで済む問題じゃなくて今後日本の政治家はこれが基本姿勢になっちゃうってことなんだ
  • スマホを「注視」しなくても切符を切ろうとする警察官に注意 - 弁護士三浦義隆のブログ

    目次 1. 違反をしていないのに切符を切られそうになった件 2. 道交法の携帯電話などの規制の解説 2-1. 道交法71条5号の5 2-2. 「注視」とはどのような行為か 3.追記 1. 違反をしていないのに切符を切られそうになった件 2週間ほど前のこと。私は仕事の移動のため、地元の走り慣れた道を車で走っていた。 見通しのよい広い道の少し先で、対面の信号が黄色に変わるのが見えた。この信号の変わりばなに引っかかると、1分以上は停止することになる。 私は信号に向けて減速しながら、目の前のホルダーに左手を伸ばしてスマホを取った。 そしてスマホを左手に持ったまま減速しつつ進行し、信号待ちの数台の車列の最後尾に停車した。停車後にスマホを見て、LINEのメッセージが来ているのを確認した。 すると、後方からパトカーがやってきて、私の車の右に停まった。パトカーの窓が開いて、警官は「この信号を過ぎたところで

    スマホを「注視」しなくても切符を切ろうとする警察官に注意 - 弁護士三浦義隆のブログ
    hate_flag
    hate_flag 2017/06/13
    法律を知らないと損することばかりである。それにしても警察汚いな。捕まるときはどの条文にどのように抵触したのか確認しないといけないね。
  • 「君の名は。」新海監督が不倫、編集者と昨秋頃から - 芸能 : 日刊スポーツ

    大ヒットアニメ映画「君の名は。」を手がけた新海誠監督(44)が、30代前半の美人編集者と不倫交際していることが12日、分かった。 時間や時空を超えた純愛を描いた同作で一躍注目を浴びた希代のヒットメーカーは、プライベートでは、以外の女性との恋をはぐくんでいた。 複数の関係者によると、新海監督は昨年春ごろ、共通の知人を通じて、この美人編集者の女性と出会ったという。「君の名は。」が大ヒットした後の、昨秋ごろに交際に発展したようだ。

    「君の名は。」新海監督が不倫、編集者と昨秋頃から - 芸能 : 日刊スポーツ
    hate_flag
    hate_flag 2017/06/13
    日本で一番売れた映画監督になったのだから行動には気を付けてほしい。なぜ女性編集者なのか。そこは女優と浮名を流すべきだろう。じゃないと「マジで長澤まさみと!?俺も映画監督になる!」という若者がでてこない
  • 「君の名は。」新海監督が不倫、編集者と昨秋頃から - 芸能 : 日刊スポーツ

    大ヒットアニメ映画「君の名は。」を手がけた新海誠監督(44)が、30代前半の美人編集者と不倫交際していることが12日、分かった。 時間や時空を超えた純愛を描いた同作で一躍注目を浴びた希代のヒットメーカーは、プライベートでは、以外の女性との恋をはぐくんでいた。 複数の関係者によると、新海監督は昨年春ごろ、共通の知人を通じて、この美人編集者の女性と出会ったという。「君の名は。」が大ヒットした後の、昨秋ごろに交際に発展したようだ。

    「君の名は。」新海監督が不倫、編集者と昨秋頃から - 芸能 : 日刊スポーツ
    hate_flag
    hate_flag 2017/06/13
    日本で一番売れた映画監督なんだから編集者なんかじゃなくて女優と浮名を流してほしい
  • なぜ「ヒーローもの」の主人公に、社長が少ないのか

    映画漫画に登場するヒーローをみると、「社長」や「大富豪」が少ない。米国の作品には多いのに、なぜ日では少ないのか。その理由は……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っていきたい。 先日、六木ヒルズで開催されている「マーベル

    なぜ「ヒーローもの」の主人公に、社長が少ないのか
    hate_flag
    hate_flag 2017/06/13
    最近だとタイガー&バニーのネイサン(ファイヤーエンブレム)はヘリオスエナジーの社長でありヒーローだよな。ちゃんとヒーロー数とそのうちの社長率を数値で出してから口からクソを垂れような。
  • 文春の報道から食べログの有名レビュアーの全レビュー削除へ至った件で、みなさんに理解してもらいたいこと(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    週刊文春が発端週刊文春の記事が発端となり、べログのレビュアーの記事が全て削除されました。それによって、ここ最近のグルメ業界では、べログのレビュアーやレビューに対して懐疑的な視線が向けられています。 こういった事象に対して人々がネガティブな反応を示すのは理解できます。しかし、ここで改めて、べログやの取材について、みなさんに理解してもらいたいことがあります。 前者はべログに関してであり、後者はの取材に関してです。 評価ロジックべログの評価ロジックに対して多くの苦情が見受けられます。一部のレビュアーだけを優遇するシステムとなっているから、接待など不正なレビューが起こるという意見です。 私が考える範囲では、べログは自身の「レビュー点数」の強みをよく理解しており、だからこそ、不正レビューに対しては非常に気を遣っています。 当初は単純平均に近かったものを、加重平均(ユーザー影響度を加味

    文春の報道から食べログの有名レビュアーの全レビュー削除へ至った件で、みなさんに理解してもらいたいこと(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hate_flag
    hate_flag 2017/06/13
    『「レビュー点数」の強みをよく理解しており』だから店がカネを払わないと評価が3.0から上がらない仕組みになってるんだな。守銭奴め
  • アニメロサマーライブ、「コール」などオタ芸禁止を発表

    アニソンライブイベント「アニメロサマーライブ」の注意事項が6月12日に公開され、「コール」を含むオタ芸全般が「危険行為・迷惑行為」として禁止された。 8月に埼玉スーパーアリーナで開催予定のアニメソングのライブイベント「アニメロサマーライブ 2017」の注意事項が6月12日に公開され、「コール」などオタ芸全般が「危険行為・迷惑行為」として禁止された。「すべてのお客様が安心してイベントをお楽しみいただくため」と、運営元は理解を求めている。 アニメロサマーライブは、声優や歌手が多数出演する人気イベントで、ドワンゴ子会社のMEGAS.などが主催。2005年から毎年夏に開催されている。 12日に公開された注意事項では、イベントの運営を妨げる行為や、周囲の客に迷惑がかかる行為、酒類の持ち込みなどを禁止。危険・迷惑行為の一環として、「咲きクラップ」や「MIX」「コール」など、「オタ芸」と呼ばれる応援行為

    アニメロサマーライブ、「コール」などオタ芸禁止を発表
    hate_flag
    hate_flag 2017/06/13
    「こんなんじゃ葬式になる」っていうけどGKBRまき散らされるよりは葬式のほうがマシなので英断を称えたい。イエッタイガーと叫んでサイリウムを投げることが応援になるとは思えない。
  • 感情的な批判ではなくて前向きで建設的な議論をしようじゃないか [加計学園] - 桜咲き誇れ

    今日のビビットという番組で、カンニング竹山さんが核心をついたことをおっしゃっていました。 news.livedoor.com 一連の騒動について、竹山は「この問題って、何が悪いのか、どこがダメなのか、ちょっとよく見えない部分があると思うんですよね」と疑問を述べる。 「すぐこういうこと言うと、ネットとかで『竹山は政権寄りだ』って言われるんだけど。僕は決してそうじゃないんだけど」と前置きした上で、文科省側が52年間にわたって獣医学部新設を認めてこなかったことに「ここがまずひとつ引っかかるんですよね」「ここに何かあったんじゃないか」と気にある点をあげた。 政権側が再調査を公表した内部文書に対しても、竹山は「あったからって、当にそれが悪いのか。裏でお金が動いてたら別ですけど」と持論を展開した。そして「ちょっと思うけど、官僚の人がペラペラ何でもしゃべり出すと、結構その政権終わりですよね」とコメント

    感情的な批判ではなくて前向きで建設的な議論をしようじゃないか [加計学園] - 桜咲き誇れ
    hate_flag
    hate_flag 2017/06/13
    前向きな議論をすると、行政文書が残されないと検証ができないので困るという点と、総理の友達が国から優先的に土地を貰えるのもおかしいって点だな