タグ

2018年3月6日のブックマーク (9件)

  • 新元号公表、来年2月以降=陛下即位30年式典に配慮-政府調整:時事ドットコム

    新元号公表、来年2月以降=陛下即位30年式典に配慮-政府調整 政府は平成に代わる新元号の公表時期について、天皇陛下の即位30年を祝う来年2月24日の記念式典後とする方向で調整に入った。式典より前に公表すれば、国民の関心が新天皇に移り、式典の祝賀ムードに水を差しかねないと判断した。複数の政府関係者が明らかにした。 切符の日付、西暦表示に=改元機に一化の動き-鉄道大手 来年4月30日に天皇陛下が退位、翌5月1日に皇太子さまが新天皇に即位されるのに伴い、新たな元号に改められる。政府は即位日の5月1日に改元する方針だが、新元号は国民生活への配慮から事前に公表することとし、具体的な公表時期を探ってきた。 菅義偉官房長官をトップとする式典準備委員会は先月20日、天皇陛下が来年1月7日に即位30年を迎えられることから、「在位30年記念式典」を同2月24日に東京都千代田区の国立劇場で開催すると決定。政府

    新元号公表、来年2月以降=陛下即位30年式典に配慮-政府調整:時事ドットコム
    hate_flag
    hate_flag 2018/03/06
    無能オブ無能。なぜ今すぐ発表しないのか。国民生活に混乱をきたさないための生前退位とはいったいなんだったのか
  • (社説)無償化の条件 大学への無用の介入だ:朝日新聞デジタル

    これは大学自治への介入ではないか――。学費の負担軽減策を適用する条件として安倍内閣が打ち出した考えに、大学から懸念の声が相次いでいる。 内閣は、多くの若者が大学や短大などに進めるよう、所得の低い世帯の子に限って授業料の減免や奨学金給付を進めると、昨年末に閣議決定した。 おかしいのは、そのお金を出す対象校を絞り込むような要件をつけたことだ。 理屈はこうだ。格差の固定化を防ぐのがこの施策の目的であり、社会や産業界のニーズをふまえ、職業に結びつく教育を行う必要がある。だから対象を、実務家教員が受けもつ授業や、外部から招く理事が一定の割合をこえる学校に限る、と。 この発想には問題がある。 まず、社会の要請に合っているかどうかを測る尺度を国が決め、選別する危うさだ。また、どんな教員と講座をそろえるかは大学の個性そのもので、運営の根幹にかかわる。人事は学問の自由の保障と密接な関係があり、そこに国が介入

    (社説)無償化の条件 大学への無用の介入だ:朝日新聞デジタル
    hate_flag
    hate_flag 2018/03/06
    東大とか京大みたいな大学に通う子はもともと親の年収が多いのでそれでは再分配の役に立たない。貴族を作り出すだけなのでアホな大学にも適用しないとダメ。
  • 自分の世界の中だけで生きるのは駄目なの?

    私は大学院で自然科学の学問を専攻している.現在修士課程の1年だ. 研究を続けたく思い,母にその旨を手紙で告げた. 私は出来の悪い子供だった.大学もやっとの思いで入った. 大学に合格したとき,母は我が事のように喜んでくれた. 研究のこともいつも応援してくれている. でも当は,そろそろ社会に出て,社会の一員として働いてほしいと思っているに違いなかった. ちなみに,大学院進学以降は親の援助を殆ど受けていない.主に自分のバイトした金と貯金と奨学金で通っている. 博士課程に進みたい,そしてまだ社会に出れなくてごめんなさいと手紙に綴った. その返事が今日届いた. 母は,自分の人生なのだから,自分の目指す方向に行くのが一番良いと書いていた. 「でも」と手紙は続いていた. 「貴方は,浪人生活,大学生活,大学院生活と過ごしてきて この間世の中のことをあまり知らずに生きてきたはずです. 何かに打ち込むのは素

    自分の世界の中だけで生きるのは駄目なの?
    hate_flag
    hate_flag 2018/03/06
    フリッツ・ハーバーは自分の技術がどう使われるかについて無頓着で、空中窒素固定法で肥料や爆薬を作り出したが毒ガスの大量生産も可能になった。あなたがハーバーだったらどうしたか、考えてみたらどうだろう
  • 女性専用車両は別にいらないと考える巻 - 稲葉山城のなんでもブログ

    はーいどうも 女性専用車両で男性が乗って遅延のニュースがありましたが 今回はそれに触れたいと思います 電車に乗らなければ痴漢に合わないのに何故乗る? 多分反論で女性には電車に乗るなって言うのか? 他の反論を考えるなら何故痴漢に我慢してそんな事をしないといけないのか? 他の反論を考えるなら車も買う金も引っ越す金がない 女性専用車両で男性が乗って遅延のニュースに少しふれておきます。 まずは男100%目線で語りますので 下手をすると炎上するかもしれませんが 痴漢に合いたくないなら電車に乗るなよ ってツッコミたいです。 電車に乗らなければ痴漢に合わないのに何故乗る? スポンサードリンク 痴漢防止の為に女性専用車両が出来たけど 電車に乗らなければいらないだろって言いたいです。 こんな事を言ったらバカを言うな そんな事出来るわけないって反論がありそうですけど 車通勤すれば? 徒歩で行けば? 自転車で行

    女性専用車両は別にいらないと考える巻 - 稲葉山城のなんでもブログ
    hate_flag
    hate_flag 2018/03/06
    炎上目的で書いたのに炎上すらしなくてかわいそう
  • 【速報】漫画版「皇国の守護者」(故佐藤大輔原作、伊藤悠画)が正式に『絶版決定』か…名作中の名作がなぜ?

    さまざまな事情があり、連載がストーリー途中で中断、増刷などにもストップがかかってた?らしい漫画版の「皇国の守護者」。 昨年、原作者の佐藤大輔氏が急逝され、そういう点でも今後読み継がれてほしい作品でしたが…作画者・伊藤氏のツイートしたような状況のようです。 残念極まりない。その事情を知りたいし、何か解決の方向へいってほしいのですが…

    【速報】漫画版「皇国の守護者」(故佐藤大輔原作、伊藤悠画)が正式に『絶版決定』か…名作中の名作がなぜ?
    hate_flag
    hate_flag 2018/03/06
    大サトー信者全員がカネを積んでその札びらで権利者を殴りつけるしかない。
  • 部活動での狂ったルールを描いた体験談の漫画が話題に「気が触れている…」「宗教やん」

    運動部でしたが先輩が眼中に入ってから通り過ぎるまでひたすらお辞儀をしなければいけないルールがありました。

    部活動での狂ったルールを描いた体験談の漫画が話題に「気が触れている…」「宗教やん」
    hate_flag
    hate_flag 2018/03/06
    「こいつら狂ってる」と認識するためには正常と異常のサンプルを知る必要があるんだよなあ。中学生には酷か。
  • 除染作業に技能実習生 ベトナム男性「説明なかった」 - 日本経済新聞

    技能実習生として来日したベトナム人男性(24)が、東京電力福島第1原子力発電所事故に伴う除染作業に従事していたことが5日、関係者への取材で分かった。実習先の建設会社の指示で、男性は「除染作業との説明はなかった」と話している。専門家は「日で技能を学び、途上国の経済発展に生かすという制度の趣旨を完全に逸脱している」と批判している。【関連記事】「除染は不適切」 技能実習で法務省が見解外国人労働者問

    除染作業に技能実習生 ベトナム男性「説明なかった」 - 日本経済新聞
    hate_flag
    hate_flag 2018/03/06
    奴隷制度に「技能実習生」って名前をつけて言い換えるのはもうやめよう。ちゃんと「奴隷制度」って言おうぜ
  • 森友文書書き換え疑い、6日報告 財務省「重大な事態」 | 共同通信

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡り、財務省の決裁文書が問題発覚後に書き換えられた疑いがあるとの一部報道に関し、財務省の富山一成理財局次長は5日の参院予算委員会理事会で「重大な事態」として、調査状況を6日午前の同理事会で「最大限報告したい」と述べた。報告内容については「これから最終的に省内で議論する」と明言を避けた。 野党6党は5日、森友問題関連の合同会合を開催。うち4党は、関連文書を保管しているとされる同省近畿財務局を訪問し、開示を求めるなど追及を強めた。麻生太郎副総理兼財務相はこの日の予算委で、関連文書を捜査当局に提出した可能性を示唆した。

    森友文書書き換え疑い、6日報告 財務省「重大な事態」 | 共同通信
    hate_flag
    hate_flag 2018/03/06
    三菱マテリアルの社長も「まったくあずかり知らない」部下のデータねつ造の責任は取ったぞ?
  • 日本青年会議所を退会した - はてな匿名ダイアリー

    9年ほど前、地方都市の小さな町工場を経営していた父が亡くなり、家族と古株社員に説得され、地元に戻って27歳で後を継いだ。元々継ぐ気はなく、大学以降ずっと都内で過ごしていたので、地元に馴染めず苦労した。仲が良かった友達もほとんど地元を離れていたし、社員や親戚とは話が合わず、友達を作ろうとスポーツサークルに入ってみたら元ヤン達が幅を利かせていてすぐ辞めた。おれは孤独だった。 そこに青年会議所の誘いが来た。何をやっている団体なのか全く知らなかったが、地元の祭りや花火大会を盛り上げたり、まちづくりのボランティア活動やビジネスセミナーなどを通じて経営者として勉強して、地元の中小企業の経営者同士のネットワークを構築するのだという。活動内容にはピンと来なかったが「経営者には経営者同士しか分からない悩みと孤独がある。それを共有できる仲間ができる」という言葉が突き刺さった。入会金1万円と、1年分12万円の年

    日本青年会議所を退会した - はてな匿名ダイアリー
    hate_flag
    hate_flag 2018/03/06
    「JCは大人の保育園」という言葉がピッタリなのではないか