タグ

ブックマーク / gigazine.net (169)

  • 【訃報】NASAのシンボルをデザインしたブルース・ブラックバーン氏死去

    「ワーム」として知られるアメリカ航空宇宙局(NASA)の赤い4文字のシンボルや、1976年の独立戦争200周年記念ロゴなど、近代的でミニマルなデザインに定評のあったグラフィックデザイナーのブルース・ブラックバーン氏が、アメリカ・コロラド州の介護施設で2021年2月1日に亡くなったことがわかりました。82歳でした。 Bruce Blackburn, Designer of Ubiquitous NASA Logo, Dies at 82 - The New York Times https://www.nytimes.com/2021/02/18/us/bruce-blackburn-dead.html ブラックバーン氏が考案したNASAのシンボルが以下。赤く太い文字で「NASA」と書いただけのシンプルなデザインで、特に2つの「A」はロケットを思わせるデザインになっているのが特徴。ブラックバ

    【訃報】NASAのシンボルをデザインしたブルース・ブラックバーン氏死去
    hate_flag
    hate_flag 2021/02/19
    このロゴは「NASALIZATION」というフォントになっている。みんな不用意にじゃんじゃん使って未来的になろう。
  • 人類史上最速の物体は「核実験でふっ飛ばされたマンホールのフタ」

    世界にはいろいろなものの「世界最速記録」が存在しており、時速1000km超えの磁気浮上式鉄道から時速790km超えの自動車、時速約50kmのゴミ箱まで多種多様なものが速さで世界一となっています。しかし、人がこれまで作ってきたものの中で最速の物体は、飛行機でもロケットでもなく「核実験で吹き飛ばされたマンホールのフタ」だと、科学系ニュースメディア・ZME Scienceが解説しています。 The fastest man-made object is a manhole cover that was blasted into space by an underground nuclear test https://www.zmescience.com/science/news-science/fastest-manmade-object-manhole-cover-nuclea-test/ アメ

    人類史上最速の物体は「核実験でふっ飛ばされたマンホールのフタ」
    hate_flag
    hate_flag 2021/01/26
    宇宙に大砲でブツを打ち上げようとしていたジェラルド・ブル博士(故人)に教えてあげたかった…
  • 違法だった「ジェイウォーキング」が人種差別の温床となっている

    歩行者が交差点で横断歩道以外の場所を歩いたり、交通規則を無視して道路を横断したりすることを、英語で「ジェイウォーキング」と呼びます。ジェイウォーキングはヨーロッパ諸国では基的に合法となっていますが、アメリカでは犯罪行為として取り締まる州が多く、警察に捕まって罰金を科されることも。そんなジェイウォーキングが「アメリカにおける人種差別の温床になっている」と指摘されています。 Jaywalking decriminalization is coming, 100 years after the auto industry helped make it a crime - Virginia Mercury https://www.virginiamercury.com/2020/12/21/jaywalking-decriminalization-is-coming-to-virginia-10

    違法だった「ジェイウォーキング」が人種差別の温床となっている
    hate_flag
    hate_flag 2020/12/23
    id:yoko-hirom それには「人種によって歩行で移動する割合は違わないか?」を検証しないと間違うよ。比較的裕福な白人のほうが車で移動する割合が多く、歩行で移動する距離が短いなら現状の差別の強化にしかならない
  • 階級社会のイギリスでは「アクセントの違い」で差別を受ける

    地方から都市部に移住したことがある人の中には、意外な言葉が地元独特の表現だったことを知って驚いたり、方言を指摘されて気恥ずかしい思いをしたりといった経験がある人も少なくないはず。アメリカの南部なまりなど、地方ごとの話し方の違いは世界的に存在しますが、とりわけイギリスでは階級社会に根差した厳しい「アクセント差別」が今なお息づいていると指摘されています。 Accentism is alive and well – and it doesn't only affect the north of England https://theconversation.com/accentism-is-alive-and-well-and-it-doesnt-only-affect-the-north-of-england-148825 アイルランドの文学者ジョージ・バーナード・ショーが1913年に著した戯

    階級社会のイギリスでは「アクセントの違い」で差別を受ける
    hate_flag
    hate_flag 2020/11/30
    Just you wait, 'enry 'iggins, just you wait! 今に見ておれエンリー・イギンズ! https://www.youtube.com/watch?v=pwNKyTktDIE
  • 「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある

    「ブラック・ライヴズ・マター(BLM)」を合い言葉に黒人差別への抗議を訴える運動が2020年5月から急速に広がっています。その中で、プログラミングの世界で使われている「マスター/スレイブ」や「ブラックリスト/ホワイトリスト」などの言葉が言い換えられ始めていることが報じられています。 GitHub to replace "master" with alternative term to avoid slavery references | ZDNet https://www.zdnet.com/article/github-to-replace-master-with-alternative-term-to-avoid-slavery-references/ 特定のユーザーや言葉を拒否する「ブラックリスト」、そして逆に許可するユーザーや言葉をまとめた「ホワイトリスト」という言葉が人種差別的だ

    「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある
    hate_flag
    hate_flag 2020/06/15
    職質されて警官に射殺される可能性がむっちゃ高い人種としてはこういうの変えようって気になると思うよ。BLMってそういう意味じゃん
  • オンライン対戦ゲームでサブアカを作り初心者狩りなどを行う「スマーフィング」はなぜ生まれたのか?

    「スマーフ(スマーフィング)」とは、オンライン対戦ゲームなどでサブアカウントを作成・使用することで実際の腕前よりも低いレベル帯でプレイする行為であり、「初心者狩り」につながる不正行為であると受け止められています。この「スマーフィング」がどのように生まれてインターネット上で波及していったかをInverseがまとめています。 Smurfing meaning in gaming: How an annoying strategy became a viral meme https://www.inverse.com/gaming/smurfing-meaning-gaming-overwatch-league-of-legends スマーフィングとは、オンライン対戦ゲームなどで高度なスキルを持つプレイヤーが、初心者などの自分よりも下手なプレイヤーと対戦するために、新しいサブアカウントを作成して

    オンライン対戦ゲームでサブアカを作り初心者狩りなどを行う「スマーフィング」はなぜ生まれたのか?
    hate_flag
    hate_flag 2020/06/10
    「人間プレイヤーと区別のつかないAIボット」を大量に放っておけばいいのでは。人間に勝つ爽快感と区別ができなければみんなハッピーになれるよ
  • 在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も

    在宅勤務の取り組みが急速に拡大する中、人々の働き方や生活の変化はなぜかトップスだけ売れ行きが好調だったり、アルコールのネット販売高が243%も増加したりといった形で表れてきています。そんな中、アメリカ全土を対象とした調査により、一部の州では「労働者の半分近くが在宅勤務中にアルコールを飲んでいる」ことが分かりました。 Drinking Alcohol When Working from Home | Alcohol.org https://www.alcohol.org/guides/work-from-home-drinking/ New study reveals 1 in 3 Wisconsinites drink alcohol while working from home https://www.nbc15.com/content/news/New-study-reveals-1

    在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も
    hate_flag
    hate_flag 2020/04/13
    いいな。とても人間的だ。人間の生活とはそもそもこうであるべきなのではないか
  • 地球外生命体を分散コンピューティングで探す「SETI@home」プロジェクトが専用ソフトへのデータ送信を終了、21年の歴史に幕

    分散コンピューティングを用いて地球外生命体の探査を行うプロジェクト「SETI@home」が、「分析に十分なデータが集まった」として、2020年3月31日以降は分散コンピューティング用のソフトウェアへのデータ提供を止めると発表しました。 SETI@home Search for Alien Life Project Shuts Down After 21 Years https://www.bleepingcomputer.com/news/software/seti-home-search-for-alien-life-project-shuts-down-after-21-years/ 1999年5月に一般公開された「SETI@home」は、「地球外生命体の探査」および「ボランティア・コンピューティングの実証実験」を兼ねたプロジェクトです。ボランティア・コンピューティングとは、科学研究な

    地球外生命体を分散コンピューティングで探す「SETI@home」プロジェクトが専用ソフトへのデータ送信を終了、21年の歴史に幕
    hate_flag
    hate_flag 2020/03/04
    チーム組んでむっちゃやってた。まあ、今回は見つからなかったとしてもどこか他のところに宇宙人はいるかもしれない。探すのはやめずに続けよう。
  • アダルトチャットで活躍するVTuberが海外で爆誕、人間のポルノ配信者が嫉妬に怒り狂うほどの人気ぶり

    CGで作られた二次元キャラクターのアバターであるMelodyさんは、インターネットを介して性的な映像をリアルタイムで配信するバーチャルカムガールであり、バーチャルYouTuber(VTuber)です。「Projekt Melody」の名前で活躍するMelodyさんは活動を開始してわずか3日で1万人以上のフォロワーを集め、同業である現実のカムガールが激怒するほどの人気を得ています。 Projekt Melody - YouTube https://www.youtube.com/channel/UC1yoRdFoFJaCY-AGfD9W0wQ Melody メロディーさん (@ProjektMelody) / Twitter https://twitter.com/ProjektMelody A 3D Hentai Camgirl Is Taking Over Chaturbate, and

    アダルトチャットで活躍するVTuberが海外で爆誕、人間のポルノ配信者が嫉妬に怒り狂うほどの人気ぶり
    hate_flag
    hate_flag 2020/02/12
    そういえば英語圏のエロ動画界隈では「MMD」が非リアル系3Dエロ動画を指す隠語になっているらしく検索がたいへん捗ったことをご報告いたします
  • 太陽を燃料に太陽系ごと宇宙を旅することが可能な「恒星エンジン」とは一体どんなものなのか?

    太陽を燃料として、太陽系ごと宇宙を旅することが可能となる「恒星エンジン」について、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtがアニメーションで解説しています。 How to Escape a Super Nova: Stellar Engines - YouTube 宇宙空間に静的なものは存在しません。例えば地球の存在する天の川銀河では、数十億個もの星々が周回しています。 地球を照らす太陽の場合、この天の川銀河の中心地点から3万光年の距離を維持して周回しており、その周期はおよそ2億3000万年だそうです。 そんな宇宙空間では、いつどの星が超新星したり、小惑星が降り注いだりするかわかりません。もしもそのような人類にとっての大危機が起きた場合、人類はどのようにしてその危機を回避すればいいのでしょうか。 その答えのひとつとなるのが、太陽系そのものを動かすことができる「恒星エンジン」です

    太陽を燃料に太陽系ごと宇宙を旅することが可能な「恒星エンジン」とは一体どんなものなのか?
    hate_flag
    hate_flag 2019/12/25
    太陽を移動できるような超技術力があったらわざわざ移動させる必要もなく宇宙コロニーでも作って移住してんじゃねえの。もしくは近所の恒星の温度下げて超新星爆発を防ぐとかさ。
  • Googleは「社員が休日に個人的に行ったプロジェクト」にも知的財産権を主張する

    By Pressmaster Googleで働いていた経験を持つヘクター・マーティンさんが、「Googleとの間に生じた、勤務時間外に開発していたサイドプロジェクトの知的財産権の問題」に関するストーリーをTwitter上に綴っています。 Since we're talking about Google being less than nice towards its workers, here's a fun little story from my days there. There were two things that I really didn't like about Google at the time: The Google+ saga (realnames et al), and the IP ownership policy.— Hector Martin (@marc

    Googleは「社員が休日に個人的に行ったプロジェクト」にも知的財産権を主張する
    hate_flag
    hate_flag 2019/12/20
    evilじゃねえか
  • VRヘッドセットで牛に「仮想の牧草地」を体験させて牛乳の生産量を上げる試み

    乳牛から絞り出す牛乳の生産量や質を少しでも上げるために、酪農家は牛をマッサージしたり、牛にクラシック音楽を聴かせたりといったさまざまな試みを行っています。そんな中、ロシアでは牛乳の質や量を向上するために仮想現実(VR)を牛に体験させるという実験が行われていると報じられています。 На подмосковной ферме тестировали VR очки для коров https://msh.mosreg.ru/sobytiya/novosti-ministerstva/25-11-2019-10-07-55-na-podmoskovnoy-ferme-testirovali-vr-ochki-dlya-ko Russian Farmers Put Cows in VR So They Can Chill - VICE https://www.vice.com/en_us/ar

    VRヘッドセットで牛に「仮想の牧草地」を体験させて牛乳の生産量を上げる試み
    hate_flag
    hate_flag 2019/11/27
    とても戯画的。経団連が「労働者に『やりがい』を与えて生産効率を上げよう」ってのはつまりこういうことなんだよな
  • 「デス・ストランディング」に公平なレビューをするはずのファミ通関係者が登場してしまい国内外で批判が集まる

    2019年11月8日に発売された小島秀夫監督最新作の「デス・ストランディング」では、日ゲーム雑誌として有名な「ファミ通」の元編集長でありファミ通グループの代表でもある浜村弘一氏がカメオ出演しているのですが、このことが国内外で議論を起こしています。 In Japan, Fans Question Famitsu-Related Cameos In Death Stranding https://kotaku.com/in-japan-fans-question-famitsu-related-cameos-in-death-1839770212 デス・ストランディングには日最大のゲーム雑誌であるファミ通の浜村弘一代表がカメオ出演していることが明らかになっています。デス・ストランディングはファミ通のクロスレビューで満点を獲得しているため、浜村代表のカメオ出演は2者の癒着の結果ではないかと

    「デス・ストランディング」に公平なレビューをするはずのファミ通関係者が登場してしまい国内外で批判が集まる
    hate_flag
    hate_flag 2019/11/13
    「ファミ通のクロスレビューはこんなもん」と世の中をわかったフリをする奴よりも「マジかよ許せねえ」と怒るメロスと酒を飲みたいものだ
  • Wi-Fiで壁の向こうにいるのが誰か分かる新技術が登場

    カリフォルニア大学サンタバーバラ校の研究者らは、「Wi-Fiを使用して壁の向こうにいる人物を識別することができる新技術を開発した」と発表しました。「XModal-ID」と呼ばれるこの技術では、Wi-Fiの信号により人の動作を検知して別の映像と照合することで、検知した人物が映像の人と同一人物かどうかを高い精度で判別することが可能だとのことです。 XModal-ID: Through-Wall Person Identification from Candidate Video Footage Using WiFi https://www.ece.ucsb.edu/~ymostofi/IdentificationThroughWalls Researchers' new method enables identifying a person through walls from candida

    Wi-Fiで壁の向こうにいるのが誰か分かる新技術が登場
    hate_flag
    hate_flag 2019/10/04
    WiFiをレーダーとして動態検知に使用して防犯装置として役立てようという研究はあったけどさらに進んでるね
  • 地球温暖化を止めるには私たちが「肉や乳製品を食べなくなる」ことが不可欠

    by Free-Photos 地球温暖化は動植物だけでなく人間の将来も脅かす深刻な問題であり、地球温暖化に対処するには「たとえ不都合があろうとも人々が生活を改めて、動物由来の物をべないようにするべきだ」と、「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」の著者として知られるジョナサン・サフラン・フォア氏が主張しています。 Jonathan Safran Foer: why we must cut out meat and dairy before dinner to save the planet | Books | The Guardian https://www.theguardian.com/books/2019/sep/28/meat-of-the-matter-the-inconvenient-truth-about-what-we-eat フォア氏は「地球が危機的状況にあるこ

    地球温暖化を止めるには私たちが「肉や乳製品を食べなくなる」ことが不可欠
    hate_flag
    hate_flag 2019/10/02
    「牛肉は環境負荷が大きい」という当たり前の指摘に対して「人類を滅ぼそう」とか「バーカ」とか知性のかけらもない反応しかできないという人類に絶望している
  • 植物を「数秒ごとに明滅する照明」で育てることで栽培に必要なエネルギーを削減できる

    by Quang Nguyen Vinh 気候条件に左右されることなく通年で植物を栽培できる屋内栽培のメリットは大きく、近年では技術の進歩に伴って巨大な「植物工場」を建造する動きも盛んになっています。しかし、太陽光を利用できない屋内栽培では人工照明を使って植物の光合成などを促す必要があり、栽培に必要なエネルギーコストが一つの課題です。フロリダ大学で園芸科学教授を務めるケビン・フォールタ氏らの研究チームは、「照明を短いスパンでつけたり消したりする」ことで、栽培に必要なエネルギーコストを抑えられる可能性があることを発見しました。 Manipulation of seedling traits with pulsed light in closed controlled environments - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/scie

    植物を「数秒ごとに明滅する照明」で育てることで栽培に必要なエネルギーを削減できる
    hate_flag
    hate_flag 2019/07/25
    「朝の光を手早く取り込んで夜中に不足したエネルギーを効率よく充填する」という植物の性質なのかな?それを利用したバグ技っぽいぞ
  • ついにTwitterで「見たくないクソリプを隠せる」機能の実装が始まる予定

    Twitterでは、まったく見当外れだったり過度に攻撃的だったりするような、いわゆる「クソリプ」が飛んでくる場合があります。そんなクソリプを見なくて済むように、特定のリプライの表示を隠し、その非表示設定を他人と共有できる機能の実装を始めるとTwitterが公式ブログで発表しました。 Giving you more control over your conversations https://blog.twitter.com/en_us/topics/product/2019/morecontrolofconversation.html リプライの中から不要なツイートを隠す機能は2019年3月からテストが行われていて、2019年4月には、「6月をめどに不要なリプライを隠すことができる機能をリリースする」と発表されていました。 Twitterが不要なクソリプを自分で隠せる「ツイートを隠す」機

    ついにTwitterで「見たくないクソリプを隠せる」機能の実装が始まる予定
    hate_flag
    hate_flag 2019/07/12
    あなたにとってのクソリプでも実はあなたのツイートの誤りを指摘するものかもしれないじゃん?ミュートしろよ。第三者からも隠すのは邪悪だろ
  • 女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場

    AIを用いて有名女優のポルノ映像を作成するという「フェイクポルノ」が2017年末から2018年にかけて大流行しましたが、これと同じようにAIやニューラルネットワークを用いることで、女性の写真から服だけを削除して裸にしてしまうという凶悪なアプリケーション「DeepNude」が登場しています。 This Horrifying App Undresses a Photo of Any Woman With a Single Click - VICE https://www.vice.com/en_us/article/kzm59x/deepnude-app-creates-fake-nudes-of-any-woman DeepNudeは服を着た女性の写真から、服部分だけを削除し、胸や外陰部がはだけた裸の写真に変換してしまうというもの。女性の写真のみ変換可能で、実際にDeepNudeを使用したと

    女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場
    hate_flag
    hate_flag 2019/06/28
    人間の尊厳を奪うものなのでこれで作った画像を公開したものは罰を受けるべきだろう。個人で愉しむならいざ知らず
  • 2000兆トンもある超巨大な金属塊が月の裏側に眠っているという報告

    by NASA NASAが測定した月の重力分布をベイラー大学の研究チームが分析したところ、月のクレーターの地下深くに異常な重力源があることが判明。さらに詳細な分析を行った結果、研究チームはクレーターの地下に少なくとも2000兆トン以上の質量をもつ超巨大な物体が存在する可能性が高いと発表しました。 Deep Structure of the Lunar South Pole‐Aitken Basin - James - - Geophysical Research Letters - Wiley Online Library https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1029/2019GL082252 Mass Anomaly Detected Under the Moon’s Largest Crater | Media and

    2000兆トンもある超巨大な金属塊が月の裏側に眠っているという報告
    hate_flag
    hate_flag 2019/06/14
    id:blueboy なんでわざわざ地球に運ぶのよ。月とか衛星軌道で使おうよ。山小屋でコーラ作れるようになってもソレをふもとに運び降ろさないでしょ?山で安く飲むでしょ?
  • 宝くじのルールの穴を突いて28億円以上を荒稼ぎした老夫婦の物語

    by Pixabay アメリカ・ミシガン州の片田舎でコンビニを経営していた老夫婦が、公営の宝くじに設けられたルールの穴をついて2600万ドル(約28億2240万円)もの賞金を手にしていたことが分かりました。一躍有名になったこの夫婦の元にはハリウッドで映画化するという話まで持ち上がっているとのことです。 Jerry and Marge Selbee: How a retired couple won millions using a lottery loophole - 60 Minutes - CBS News https://www.cbsnews.com/news/jerry-and-marge-selbee-how-a-retired-couple-won-millions-using-a-lottery-loophole-60-minutes/ 2018年にアメリカ人が購入した州営

    宝くじのルールの穴を突いて28億円以上を荒稼ぎした老夫婦の物語
    hate_flag
    hate_flag 2019/06/12
    コンビニ店員に宝くじ当選者が多いから調べたら「当選番号発表のあとで売れ残った当たり券を買ったことにしてた」って不正が横行してたという話が以前あったんだが、こっちは完全に合法なやり方だから問題ないね