タグ

ブックマーク / gigazine.net (169)

  • 「THE NEXT GENERATION パトレイバー」第1章の予告編公開

    映画「THE NEXT GENERATION パトレイバー」は「エピソード0 栄光の特車二課」がスター・チャンネルが無料放送されることになっていますが、そのエピソード0とエピソード1「三代目出動せよ」とを合わせた「第1章」の予告編が公開されました。 「THE NEXT GENERATION パトレイバー」第1章 予告 - YouTube 特車二課のシャッター前 姿を見せたのは、今や特車二課最古参となった整備班班長のシバシゲオ。 「エピソード0 栄光の特車二課」は、シバが初代から今に至る特車二課の歴史を語るものになっているようです。 今は亡き(?)初代整備班長・榊清太郎(おやっさん)の写真が出てきたりしています。 そして、後半は「エピソード1 三代目出動せよ」の予告編。 ひたすら待機するだけの特車二課に流れるだらけた空気。 そこに出動要請が下るところから、物語は動き始めます。 この予告編中に

    「THE NEXT GENERATION パトレイバー」第1章の予告編公開
    hate_flag
    hate_flag 2014/02/07
    ヒーローがヒーロー的活躍しない映画観て誰が楽しいの?
  • 接触なし&摩擦ゼロで自転車のライトを点灯するダイナモ「Magnic Light iC」

    自転車をこぐときのタイヤの回転を利用してローラーを回して発電する「ダイナモ」は、電源なしでライトを点灯できますが、摩擦によりこぐのが大変になってしまうのが難点です。そんなダイナモをタイヤの回転による「渦電流」の磁力を利用して、摩擦ゼロで発電できるのが「Magnic Light」です。 Magnic Light iC - Intelligent Contactless Bicycle Dynamo by Dirk Strothmann — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/dynamodirk/magnic-light-ic-intelligent-contactless-bicycle-dy 「Magnic Light iC」がどのように発電してライトを点灯させているのかは以下のムービーから見ることができます。 「タイヤとの接

    接触なし&摩擦ゼロで自転車のライトを点灯するダイナモ「Magnic Light iC」
    hate_flag
    hate_flag 2014/01/31
    接触なし摩擦なし(ただし抵抗あり)。以前コレのスポークに磁石付けるタイプの使ってたら磁力で引っ張られてスポークが歪んだ。リムならいいのかなあ。でもわざわざ磁石つけて重くする意味もないし電池でよくね?
  • 小惑星採掘に暗雲か、投資に見あうだけの成果は得られにくいとの調査結果

    By Christopher 地球の近くを周回する小惑星の地中に大量に存在するとされるレアメタル(希少金属)を宇宙ロケットとロボットを利用して採掘して地球に持ち帰るという計画が進められていますが、研究の結果では当初の予想を下回る採掘量しか得られないかも知れないことが明らかになってきました。 BBC News - Few asteroids are worth mining, suggests Harvard study http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-25716103 小惑星の資源採掘に関してはGoogleのラリー・ペイジ(CEO)が出資して支援を行うプラネタリー・リソーシズ社などが開発計画を明らかにするなど、地球上では貴重なレアメタルを獲得するための手法として注目が集まっていますが、ハーバード・スミソニアン天体物理学センターのマ

    小惑星採掘に暗雲か、投資に見あうだけの成果は得られにくいとの調査結果
    hate_flag
    hate_flag 2014/01/27
    なぜ地上に持ち帰るのが前提なんだ?宇宙で使えばいいじゃん。地球っていう重力井戸の底から運び上げるコストかけた金属より宇宙で採掘した金属(レアでなくても)を宇宙で使えば安上がりになるよね。
  • ゲームがテロリストの訓練やプロパガンダに使われる可能性を諜報機関が懸念

    By jit 元CIA職員のエドワード・スノーデン氏によってNSAの機密文書が公になり、さまざまな諜報活動が暴露されてきました。スノーデン氏が公開した機密文書の中には、ゲームについて事細かく記されたレポートがあり、その中でアメリカ政府の諜報機関は、ゲームがテロリストの訓練に使用されたり、プロパガンダ活動の一端を担っている可能性を懸念しています。 NSA documents on games and virtual worlds - ProPublica http://www.propublica.org/documents/item/889134-games Snowden leak examines gaming as a terrorist propaganda and training tool | Ars Technica http://arstechnica.com/gaming

    ゲームがテロリストの訓練やプロパガンダに使われる可能性を諜報機関が懸念
    hate_flag
    hate_flag 2013/12/11
    Mayaを毎日使ってる立場からすると「こんなCGソフトで核の危害半径を判断する奴の気が知れない」これシミュレーターちゃうで。カッコいい絵を作るソフトやで。
  • 成功した人たちが早起きして朝8時前にしていた5つの習慣とは?

    By Silentmind8 早起きは、世界で活躍する企業のCEOや政府の高官、その他の有力者などに見られる共通点です。例えばイギリス初の女性首相となったマーガレット・サッチャー氏は毎朝午前5時に起きて一日の計画を立てたといわれますし、近代建築の三大巨匠と呼ばれるアメリカの建築家フランク・ロイド・ライト氏は午前4時、ウォルト・ディズニーCEOであるロバート・アイガー氏も午前4時半という朝早くに起きる、とのこと。では、世界の偉人達はそんな朝早くに起きて一体何をする習慣を持っていたのでしょうか? 5 Things Super Successful People Do Before 8 AM - Forbes http://www.forbes.com/sites/jennifercohen/2013/10/02/5-things-super-successful-people-do-befo

    成功した人たちが早起きして朝8時前にしていた5つの習慣とは?
    hate_flag
    hate_flag 2013/11/18
    成功しちゃうと朝寝もできずにそんな早朝から働かなきゃならないのかい?たいへんだねえ。まあ代わりに俺があったかい布団の中でぬくぬくと朝寝してるから成功した人はがんばってねー(と二度寝)
  • 全裸で自転車に乗って集団で駆け抜ける人々「World Naked Bike Ride 2013」写真集

    石油などの化石燃料に依存する現代社会に抗議する活動の一環として、全裸の人々が自転車に乗るイベント「World Naked Bike Ride」が、2013年の6月8日に北半球の7つの地域で行われました。 World Naked Bike Ride (WNBR) - Naked Bicycle People Power! Stop indecent exposure to vehicle emissions! http://www.worldnakedbikeride.org/ とにかくたくさんいすぎ ぞろぞろ これだけいると取り締まるのはもはや不可能 イギリスのブライトンにて さらにロンドンでも ロンドンの街中を疾走中 集団の中にいるとこういう光景になります 赤信号ではちゃんと停止 ペインティングしまくり 老若男女入り乱れての走行 大挙して走り続ける全裸集団 ダンディーにあいさつ 全身タト

    全裸で自転車に乗って集団で駆け抜ける人々「World Naked Bike Ride 2013」写真集
    hate_flag
    hate_flag 2013/06/20
    Queenの「Bicycle Race」のPV http://www.youtube.com/watch?v=xt0V0_1MS0Q のパロディだよね?
  • 孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される

    by Todd イギリスでは児童ポルノ写真を所持しているだけではなくウェブサイトを閲覧しただけでも罪に問われるのですが、男性が孫の写真を所持しているだけで逮捕されることもあるようです。弁護士のであるbarristerswifeさんはイギリスの司法に関する記事を投稿しているのですが、孫が水浴びしている写真を持っていた男性Aさんの身に何が起こり、どのように逮捕され、どんな結果を迎えたのかという流れを自身のブログ内に書いています。なお、以下のストーリーは実際に起こった出来事ですが、当人のプライバシーを保護するため、一部変更を加えているとのとこと。 Exhibit A – the “child pornographer” | a barrister's wife http://abarristerswife.wordpress.com/2013/05/05/exhibit-a-the-child

    孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される
    hate_flag
    hate_flag 2013/06/07
    英国では児童ポルノ一斉摘発作戦(オペレーション・オー)http://bit.ly/dL1mj5で3744名を逮捕(有罪1451名)したんだけど杜撰な捜査で誤認逮捕が相次ぎ自殺者が35人もでてて「21世紀の異端審問」だと批判されてる。
  • 「PS4」ついに正式発表、新たなゲームハード登場へ

    ついに「PlayStation Meeting 2013」にて「PS4」が発表されました。イベントの様子のまとめは以下からどうぞ。 プレイステーション2013 | プレイステーション® オフィシャルサイト http://www.jp.playstation.com/playstation2013/ Playstation Live - Japanese, Ustream.TV: . PlayStation 約2時間ほど発表があるそうです。「我々はPS4がコンソールに対する考え方を変えると信じています。PlayStationは遊びに最も適した場所となります」 PS4のシステム設計リーダー、マーク・サーニー氏が登場。 「PS4の設計を始めたのはPS3が出始めた初期のころだった。時代は大きく変わりました。当時のコンソールはカートリッジやCD、DVDを挿入して遊ぶ「専用機」でした。いまやすべてが変

    「PS4」ついに正式発表、新たなゲームハード登場へ
    hate_flag
    hate_flag 2013/02/21
    「スライドパッドなんて使わねえよアホ」とか「コントローラのLEDが多色で光ってナニが楽しいんだバカ」とか「何がソーシャル連携だ死ね」とか思ったけどレジューム機能搭載で一瞬で復帰できるって機能はいいね。
  • 秋葉原と日本橋で視聴可能な地上波テレビ局初のアニメ専門チャンネルが開局へ

    By UWW ResNet 地上波で初めてのアニメ専門チャンネル「GINGA TV」が2012年10月の開局を目指して準備を進めています。このテレビ局ではまずは放送エリアとしていずれもアニメ文化の中心地として知られている東京・秋葉原と大阪・日橋を予定しており、地域にマッチした番組編成が行われる予定です。 GINGA TV「みんなでつくるテレビ局」|銀河放送株式会社 http://www.gingatv.com/ 2012年10月開局予定の地上波テレビ放送局 GINGA TV、『地上波初のアニメ専門チャンネル』としてスタート 海外向けアニメコンテンツ配信も | GINGA TV からのお知らせ 銀河放送株式会社は、2012年10月に開局予定の地上波テレビ放送局「GINGA TV」を地上波初のアニメ専門チャンネルとすることを発表しました。地上波テレビ放送局というとNHKを始めとして日全国、

    秋葉原と日本橋で視聴可能な地上波テレビ局初のアニメ専門チャンネルが開局へ
    hate_flag
    hate_flag 2012/06/16
    意味がわからん。俺はたまたま秋葉原に住んでるから見れるけど、これって誰に見せたいんだ?ワンセグじゃなくてフルセグの地デジチャンネルでも放送するのか?よくわからん。
  • LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ

    LANケーブルを買いに家電量販店に行くと、フラット・極細・より線・カテゴリー5・5e・6・6a・7などいろいろな種類のものがそろっていますが、LANケーブルを選ぶ際に重要視するポイントはカテゴリーで、5・5e・6・6a・7に分けられ、5・5e・6・6a・7の順に通信速度・伝送帯域などが高性能になり高価になります。また、同じカテゴリーでもLANケーブルの形状が通常より平らになったフラットケーブルや細くなっているものがあるので、通信速度に違いがあるのか実際に計測して確かめることにしました。 ◆集めたLANケーブル 会社ごと・製品ごとの違いを確かめるため、家庭でも使えて売れ筋の長さが5メートルで、なおかつカテゴリー5e・6・6a・7が全部そろっていること、という条件で探していった結果、エレコム・サンワサプライ・バッファロー・ミヨシの4社のLANケーブル、合計38種類を計測することに決定。 実際に

    LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ
    hate_flag
    hate_flag 2012/06/13
    『暮らしの手帖』チックでワロタwww でもなかなかイイ調査だね。次はオーディオマニアを呼んできて音質の二重盲検テストやってくれ
  • 2ちゃんねるがまとめサイト5つに対して名指しで転載禁止を命令

    By .m for matthijs 巨大掲示板2ちゃんねるの書き込み内容をまとめて記事にしている、いわゆる2chまとめサイトのうち、「やらおん!」「ハムスター速報」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@刃」「【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)」の5サイトに対して、2ちゃんねるから名指しで転載禁止の命令が出ました。5サイトはそれぞれこれを記事にして、終了宣言のようなコメントを書いていたり、今後は転載無しでの更新継続を宣言したりしています。 2chのデータ利用について http://2ch.net/warn.txt 第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。 また、人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します。 http://yaraon.blog109.fc2.com

    2ちゃんねるがまとめサイト5つに対して名指しで転載禁止を命令
    hate_flag
    hate_flag 2012/06/04
    今後は自前で記者雇ってネタ集めて記事書けばOKだよね。アフィで儲かってるならそうすればいいだけのハナシ。
  • ニューヨークで堂々と自転車泥棒をしたらどうなるのか一部始終ムービー

    カッターやスパナ、果ては電動ノコギリまで持ち出して自転車を盗もうとしたら、いったいどうなるのかを実験してみたムービーです。どうみても自転車の持ち主ではない不審な行動を見て、誰かが彼を通報したり、注意したりするのか、わざわざやってみたわけですが……。 Bike Thief 2012 - YouTube 昼の1時、街角にあやしげな出で立ちの男が登場。 しゃがみこんでゴソゴソとノコギリでチェーンロックを切断中。 咎められないままに6分で作業を完了して、盗んだ自転車で逃走。通行人は19人でした。 ちなみに、自転車を止めていた柵の向こう側ではカップルがベンチに座っていましたが、特に反応はなし。 今度はスパナでロックをねじ切ります 作業はわずか2分で完了 通行人が少なかったこともあってあっさり逃走 ここで盗み担当を友人と交代 大きなチェーンカッターでばっさりといきます 子どもがチラ見して、視線を逸らし

    ニューヨークで堂々と自転車泥棒をしたらどうなるのか一部始終ムービー
    hate_flag
    hate_flag 2012/03/28
    僕も秋葉のセガの前で自分の自転車に勝手にチェーンロックをかまされてたので棒ヤスリを買ってきて鎖切ってたけど誰にも何も言われなかったぞ。一般人はともかくお巡りさんにまで。
  • 絶対にパンクしないスマートフォン向け放送局「NOTTV」開局、対応機種も3月から登場

    これまでアナログ放送が使っていた帯域を使ったスマートフォン向け放送局「NOTTV(ノッティーヴィー)」が4月1日に開局することになりました。NTTドコモからこのNOTTVに対応する端末2機種が発売されるということで、日、その発表会が行われました。 NOTTV開局・NTTドコモ新商品発表会 | NTTドコモ まずはNOTTVが2012年4月1日開局であることが発表されました。 そもそもNOTTVとは……? スマートフォン向けの放送局で、100%オンラインであることを生かした双方向ソーシャルTVとなります。 番組はリアルタイム型放送と蓄積型放送に分かれており、「nottv1」では情報番組やスポーツ、エンターテイメント番組を24時間放送。生放送の時間は1週間に284時間にも及ぶそうです。 利用料金は月額420円、一部のプレミアムコンテンツは追加料金が必要です。 放送エリアはまず開局時に南関東、

    絶対にパンクしないスマートフォン向け放送局「NOTTV」開局、対応機種も3月から登場
    hate_flag
    hate_flag 2012/02/18
    「絶対にヒットしない」だな
  • 3000年後のアメリカで10代の少年少女24人が殺し合う「ハンガー・ゲーム」

    アメリカで2350万部以上売れているベストセラー3部作の第1作目であり、2008年9月の出版以来3年連続、実に160週間以上もニューヨークタイムズ・ベストセラー・リスト上に居座り続けた小説が原作となっている映画がこの「ハンガー・ゲーム(The Hunger Games)」です。 The Hunger Games Theatrical Trailer #2 - YouTube(既に200万回再生を突破、下記ムービーの短縮バージョンみたいな感じ) The Hunger Games - Official Theatrical Trailer - YouTube(予告編第1弾、こっちの方がストーリーは分かりやすい) ストーリーはAmazonによると「3000年後のアメリカ大陸は、大都市キャピトルが治める独裁国家パネムとなっていた。国内を12に分けた各地区からは毎年少年少女が1人ずつ選出され、最後の

    3000年後のアメリカで10代の少年少女24人が殺し合う「ハンガー・ゲーム」
    hate_flag
    hate_flag 2012/02/07
    「バトルロワイヤルに似てる」ってーけどそもそもそのバトルロワイヤル自体がキングの「死のロングウォーク」にアイデアを頂いてるわけで。
  • 世界の偉人・著名人たちによるウィットに富んだ「切り返し」32例 - GIGAZINE

    世界の偉人たちの言葉は、悩んだときに道を示してくれる力強さを持っているものです。しかし、今回集められたのは「名言」ではなく、見事な言葉の「切り返し」。ウィットに富んだものから、人柄をよく表しているもの、時には苦しい言い訳や口汚い罵り合いまで、32個の切り返しが集まっています。 The 32 Wittiest Comebacks Of All Time 1.エイブラハム・リンカーン vs 他国の外交官 エイブラハム・リンカーンは、第16代アメリカ合衆国大統領。南北戦争に勝利し、奴隷解放宣言を発布しました。下のやりとりは、外交官の質問を受けてのもの。 外交官: 大統領! あなたは自分のを自分で磨くんですか? リンカーン: そうだよ。君は誰のを磨くんだね? 2.アーネスト・ヘミングウェイ vs ウィリアム・フォークナー アーネスト・ヘミングウェイは、20世紀前半に活躍したアメリカ小説家。1

    世界の偉人・著名人たちによるウィットに富んだ「切り返し」32例 - GIGAZINE
    hate_flag
    hate_flag 2011/10/18
    チャーチル家の始祖のジョン・チャーチルは「君は誰の子孫なのか、教えてもらえるかな?」と尋ねられ答えた。「私は子孫ではない。祖先となるのだ」彼の数代後の子孫が英国を救ったウィンストン・チャーチルである。
  • 15歳で新海誠作品に出会った少女がいま21歳の新鋭監督として鮮烈デビュー、「この男子、宇宙人と戦えます。」トークイベント - GIGAZINE

    2011年5月に劇場公開されたアニメ映画「星を追う子ども」の監督である新海誠さん。作品を作りたいという情熱は迸っているが、映像制作技術はまだまだプロのレベルに達するものではなかった「自主制作アニメ」の中から、制作作業のほとんどを1人で行った上に並の自主制作作品では太刀打ちのできないような高品質な作品を作り上げたことで脚光を浴びた人物で、2004年の長編アニメ映画「雲のむこう、約束の場所」は、宮崎駿監督の「ハウルの動く城」を押さえて毎日映画コンクールのアニメーション映画賞を受賞するほどの出来映えでした。 その、新海誠監督のデビュー作品である「ほしのこえ」を中学生の時に見て衝撃を受け、映像制作の道に進んだ一人の少女がいます。それが、「この男子、宇宙人と戦えます。」でデビューを飾る21歳の新鋭、山蒼美(そうび)監督です。 わざわざ自分で手描きしなくても、ある程度パソコンが使えればアニメを作れる

    15歳で新海誠作品に出会った少女がいま21歳の新鋭監督として鮮烈デビュー、「この男子、宇宙人と戦えます。」トークイベント - GIGAZINE
    hate_flag
    hate_flag 2011/10/11
    小規模なとこから新人が作りたいものを作れる環境があるってのは健康的だね。こういうのはもっと広がって欲しい。
  • アニメ「NOIR(ノワール)」がアメリカで実写ドラマ化すると報じられる

    2001年4月5日より同年9月27日までテレビ東京で放送され、2人の少女がそれぞれの目的のために暗殺ユニットを結成して巨大組織と戦う…という月村了衛原作、真下耕一監督のテレビアニメ「NOIR(ノワール)」がアメリカで実写ドラマ化すると報じられました。 梶浦由記による個性的なBGMや独特の雰囲気、そして「ソルダ」「真のノワール」といったキーワードの謎など、非常に見どころの多い同作ですが、どのようなドラマとなるのでしょうか。 Starz Picks Up Sam Raimi & Rob Tapert’s Female Assassin Drama ‘Noir’ To Series ? Deadline.com この記事によると、アメリカのケーブルテレビ向けペイテレビテレビネットワーク「Starz」がNOIRの実写ドラマ化に取りかかったことを明かしたそうです。 実写ドラマ化にあたってはSteve

    アニメ「NOIR(ノワール)」がアメリカで実写ドラマ化すると報じられる
    hate_flag
    hate_flag 2011/06/21
    どうせ露出の高い服を着たグラマラスなおねーちゃん二人がマシンガンをぶっ放してクルマやらビルやらが大爆発する映画になっちまうんだろ?そうならなかったら褒めてやるよサムライミ。あ、あと主題歌もカバーでな。
  • 広島カープが押し出しデッドボール記念Tシャツを製作・販売

    2011年5月14日にマツダスタジアムで行われた読売ジャイアンツ対広島カープの試合は5-4でカープが勝ちました。 この試合、最後はなんと押し出しデッドボールでカープがサヨナラ勝ちというなかなか見られない劇的な幕切れとなりましたが、カープはこれが今季初サヨナラ勝ちだったということで、記念Tシャツを販売することにしたそうです。 詳細は以下から。 「石原サヨナラデッドボールTシャツ」発売のお知らせ 5月14日の試合は読売が先制して広島が追いかける展開で、9回の時点では4対3で読売がリードしていました。 9回裏、読売は抑えとしてロメロ投手を出しますがこれが誤算。1アウト2塁の場面から連続四球を与えて1アウト満塁の大ピンチを迎え、さらに代打の前田智徳への投球で暴投を与えて同点に追いつかれました。 このあと、2アウト目を取りなおも満塁という場面で迎えた打者が捕手の石原慶幸。この日はレフトフライ、セカン

    広島カープが押し出しデッドボール記念Tシャツを製作・販売
    hate_flag
    hate_flag 2011/05/16
    カープは巨人の阿部慎之助を隠し球でアウトにしたときは「野球の基本:ボールから目を離さない」って隠し球Tシャツを作ってた。
  • 等身大ザクがガンダムに続き静岡に登場、ただし頭のみ

    2009年に登場して世界を驚かせ、お台場でのお披露目後は静岡に配備されていた等身大ガンダムですが、今度は等身大ザクの頭部が、第50回静岡ホビーショーに登場しました。シャアザク仕様の赤いバージョンも既に各地のホビーショーに出現しているようですが、今回静岡に現れたのは緑のザクIIバージョンです。 1/1ザクの写真とムービーは以下から。第50回静岡ホビーショー バンダイのブースを見ていると、巨大なザクの頭が展示されており、脇には「1/1 ZAKU II」の看板が立っていました。 正面から見たところ。 しばらくするとモノアイが点灯しました。 右側面はパイプが破損しています。 パイプの中を通るコードもきっちり再現。 被弾の跡が見られます。 これは後頭部側のコード。 ダメージ表現が実にリアルです。 左側面。モノアイがこっちを見ています。 斜め後ろ側から。 被弾の仕方も一様ではなく、丸いヘッドをかすめる

    等身大ザクがガンダムに続き静岡に登場、ただし頭のみ
    hate_flag
    hate_flag 2011/05/13
    かつて松戸のバンダイミュージアムで展示してた1/1ザクヘッドだね。まだとってあったんだ。
  • 空港のトラブルに居合わせたシンディ・ローパーが「Girls Just Want To Have Fun」を歌って乗客たちの怒りを静めるムービー

    空港でのトラブルでフライトが中止になり、乗客たちが怒りをあらわにする中、居合わせた80年代を代表するアメリカの歌手、シンディ・ローパーが懐かしの名曲を歌い始め、乗客の怒りを静める……という映画のワンシーンのような出来事が起きました。 マイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーが作詞・作曲を手がけ、実に45人ものアーティストが参加した「We are the world」での非常にソウルフルなシャウトが印象に残っている人も多いかと思われるシンディ・ローパーですが、突然目の前で生歌を披露されることになった乗客たちは笑顔を浮かべています。 実際に歌っている様子のムービーなど、詳細は以下から。 Cyndi Lauper sings for stranded airport passengers ? The Marquee Blog - CNN.com Blogs Cyndi Lauper Perfo

    空港のトラブルに居合わせたシンディ・ローパーが「Girls Just Want To Have Fun」を歌って乗客たちの怒りを静めるムービー
    hate_flag
    hate_flag 2011/03/10
    歌で怒りを鎮めたというのは他には学生運動華やかなりし頃、早稲田大学でのロバート・ケネディ講演に反体制派学生が騒いだときの例しか知らない。(都の西北を歌ったら鎮まったそうだ)