タグ

ブックマーク / dime.jp (4)

  • 「5-56を鍵穴にさすな!」漫画家がTwitterで拡散した真実に衝撃の声|@DIME アットダイム

    #5-56を鍵穴にさすな! 金属の潤滑剤についての「警告」が話題となっている。投稿者は『やわらかスピリッツ』で作品を連載しているホラー漫画家の洋介犬さん。その投稿が修理業者に言われた「556を鍵穴にさすな!」。 使用した直後は鍵の回りがよくなるものの、吹き付けた部分にホコリがたまって固まりやすくなり、時間がたつと鍵が使いものにならなくなるという。5-56を販売する呉工業のホームページにも「複雑な構造の鍵には使わないで」と書かれており、使用するなら同社の『ドライファストルブ』をーと紹介されている。鍵の調子が悪くなった際はご注意を! 万が一、鍵穴に使用してしまった場合は業者に連絡して早めに鍵の交換を。面倒だからと放っておくと家に入れなくなることも。 取材・文/渡辺雅史

    「5-56を鍵穴にさすな!」漫画家がTwitterで拡散した真実に衝撃の声|@DIME アットダイム
    hate_flag
    hate_flag 2023/03/31
    わかったメンテルーブを吹くね
  • 大阪の3歳児死亡事故で生じた「自転車3人乗りの母親叩き」と「ズレた論点」|@DIME アットダイム

    みなさんこんにちは。元少年院教官のVtuber『犯罪学教室のかなえ先生』と申します。多く犯罪者と呼ばれる人と関わってきた経験から、普段は社会や人間の解像度を上げるための「事件解説」をYouTubeで行なっています。 4月11日の朝、大阪東大阪市の国道で母子3人乗りの電動自転車が走行中に転倒し、3歳の男の子が走行中のトラックにはねられて死亡するという事故が発生しました。 幼い命が失われた、大変胸の痛む事故です。 しかし、この事故を深く掘り下げてみると、「子育て世代の自転車の利用に関する安全な利用環境が整っていない」という現実が、最悪な形で露わになった事故だということがわかります。 この事故から具体的にどのような課題が見えてくるのか。 また、どうすればこのような事故を防ぐことができるのか。 今回はこの事故を元に、日の抱える課題に迫ろうと思います。 現時点でわかっていることから言えること ま

    大阪の3歳児死亡事故で生じた「自転車3人乗りの母親叩き」と「ズレた論点」|@DIME アットダイム
    hate_flag
    hate_flag 2022/04/28
    被害者の落ち度を探して叩いていれば社会に存在する問題を直視しなくて済むからね。
  • サイクリスト注目!走行情報が映し出されるGarminの近未来型アイウエア『Varia J Vision』|@DIME アットダイム

    TOP テクノロジーガジェット サイクリスト注目!走行情報が映し出されるGarminの近未来型アイウエア『Varia J Vision』 ■連載/星野知大のBike&Run快体進書 すでにアメリカでは発売が開始され、サイクリストの安全&快適性が向上することが期待される近未来アイテム『ガーミン Varia J Vision(バリアジェイ ビジョン)』。日では、2016年9月28日に発売されることが決定した。 カーナビやスポーツ用ウオッチ、サイクルコンピューターなどをリリースするガーミン社。その新製品はアイウエア(サングラス)に装着することで、同社のサイクルコンピューターや後方レーダー『Varia Jリアビューレーダー』と連動し、走行情報やナビ機能をアイウエアの右もしくは左前方・走行視線の先に映し出す優れものだ。 走行時に視線を落としてサイクルコンピューターなどを確認するのは前方不注意となり

    サイクリスト注目!走行情報が映し出されるGarminの近未来型アイウエア『Varia J Vision』|@DIME アットダイム
    hate_flag
    hate_flag 2016/09/28
    これと似たようなの使ってみたんですけどね、右側通行の国は歩道側の目の右目なんだろうけど日本では後ろから来る車を確認するのに右から振り返って見るので超ジャマっす。左目にコンバートできないもんかしら
  • 今、“リュック”がビジネスマンから支持される理由|@DIME アットダイム

    一昔前、ユースケ・サンタマリアがスーツ姿にリュックを背負うドラマがあったのを覚えているだろうか? 空前のスーツ×リュックのブームが訪れたが、その時はカチッとしたスーツに、スポーティなバッグというアンバランスさ、いわゆるハズしが受けて流行した。 昨今、再びリュックがビジネスマンの間で注目が集まっている。今度はハズしではなく、デキる男の証として、だ。名だたるハイブランドも軒並みリュックを手がけており、確固たる地位を確立しつつあるリュック。2016年版のビジネスリュックの選び方と、その利点を紐解いていこう。 ■ビジネススタイルに合うエレガントな見た目が絶対条件 リュックの起源は狩猟した獲物を担ぐために作られたのが最初で、その後、登山向けに改良されていった経緯がある。成り立ちからしてスポーティなアイテムであるので、見た目はとことんその要素を排除したエレガントな作りのものをビジネスには選びたい。 具

    今、“リュック”がビジネスマンから支持される理由|@DIME アットダイム
    hate_flag
    hate_flag 2016/06/09
    ドイターのAirEXPは背中がアーチ状になっててメッシュ張ってあるので背中に密着しないので超涼しい。っていうか暑いんだから背広なんていう上着着るのやめようや
  • 1