タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

信夫に捧げるエントリに関するhatebu_musicのブックマーク (2)

  • 池田信夫先生と id:buyobuyo タンに関するメモ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    最初に言っておく。[死ねばいいのに] は、下品です。 さて。 (前略)私も「死ねばいいのに」というタグを執拗につけてくるbuyobuyoと名乗る変質者がいるので、はてなに抗議したところ、「来の意味から申しますと好ましい表現ではありませんが、実際には、慣用句的に使われている場合も多くみられる」ので何の対応もしないという回答が来た。しかしbuyobuyoはその後も同様のコメントを繰り返し、12/8には こういう自称「厳しい」連中には激しい殺意が沸く。 と私を殺害する意図を表明するコメントがあったので、近藤淳也社長に抗議し、「せめてdiggのような評価システムで非常識なコメントを隠すなど改善できないのか」と質問したところ、(後略) と池田先生が述べていて、僕は、まあそういうこともあるだろうな、とか思ってしまったわけですが……。 それに対して、id:buyobuyo タンが【ユーザーによる制裁は

    池田信夫先生と id:buyobuyo タンに関するメモ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    hatebu_music
    hatebu_music 2008/07/15
    「私を」という重要な部分を秘密裏に修正してたようです。
  • ここにもWESな人が・・・ - 風のはて

    池田信夫氏は何をどう調べたらあんな基を外した技術記事が書けるのか謎。原子炉のモジュール化 - 池田信夫 blog地球温暖化は「非問題」だと思うが、とりあえず何歩か譲って温暖化しないということにしても、温暖化ガスが急激に増えることによる気候変動は大いに問題なのでありまして。石油の枯渇は必ず起こる。石油連盟はそれが70年後だというが、これは「逃げ水」のように先送りされるので、現在のように原油価格が上がれば、もっと寿命は延びるだろう。それにしても有限であることは事実なので、その価格が上がることは長期的には望ましい。池田さんや僕が今後70年以内に死にます、といって外れることは無いだろう。ただし、現状でも供給が追いつかなくなりつつあるのは事実なのでありまして。現在の石油価格の高騰が投機筋の影響が大きいとはいえ、根拠の一つに供給不足の懸念がある。 ちなみに、原油価格が上がればタールサンドからの搾り出

  • 1