タグ

食と新製品に関するhatecのブックマーク (11)

  • ホントに凄かったアメトークで「氷が溶けない」と絶賛のサーモス「真空断熱タンブラー」 | nori510.com

    ステンレス魔法瓶構造で保温・保冷OK! タンブラーが真空断熱構造になっているので、保温も保冷もOK。 熱い飲み物も、冷たい飲み物も驚くほど長く、飲み頃の温度をキープしてくれて驚きました。 食洗機に対応しているのも嬉しいです。 結露しない!外側が熱くならない! 冷たい飲み物をいれても、全然結露しませんので、暫く置いておくとテーブルが水浸しという事がありません。 持っても、外側が冷たいという事がないので冷えてるかな?と思って飲んでみると、ちゃんと冷えたままで驚いてしまいます。 逆に熱々の飲み物を入れても、外側が熱くなることがないので、取っ手がなくてもアツい飲み物も気にせず飲めます。 当に氷が溶けない!! 夜お酒に氷を入れて6,7時間後寝起きでもまだ氷が残っていたとテレビで語られていましが、実際に試して当に驚きましたが、マジでした。 入れた氷が、 6時間経っても溶けずに残っています。 氷で味

    ホントに凄かったアメトークで「氷が溶けない」と絶賛のサーモス「真空断熱タンブラー」 | nori510.com
  • 品薄状態が続いている桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を食べてみました

    発売当初からあまりにも売れまくるため、「「辛そうで辛くない少し辛いラー油」品薄状態についてのお詫び」というのを2009年10月14日に告知、今もなお桃屋のオンラインショッピングでは「品切れ中」表示になっているのがこの「辛そうで辛くない少し辛いラー油」です。 実際にべた人からは「あれはやばいね、ご飯の上にかけてべるとあまりにもウマイ。デブ好みの味で実にヤバい!!」ということを聞いていたので、早速近所のスーパーで売っていたものを買ってきました。 というわけで、辛いのか辛くないのか名前だけだとどっちなのかよくわからない「「辛そうで辛くない少し辛いラー油」」の詳細は以下から。 商品詳細:辛そうで辛くない少し辛いラー油|桃屋 http://www.momoya.co.jp/products/detail/rayu_sukoshikarai.php 現時点では桃屋からオンラインでの購入はできず、品

    品薄状態が続いている桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を食べてみました
  • 市販では最大級のプリン「うれしいプリン 480」試食レビュー

    以前、ファミリーマートで「おいしいジャンボプリン」というのを見つけてべたとき、もうこんなにでかいプリンはそうそう出ないだろうと思っていたのですが、先日GIGAZINE読者から「もっと大きなプリンを見かけた」という情報が寄せられたので、さっそくコンビニエンスストアで探してみたところ該当する商品を発見しました。 名前は「うれしいプリン 480」、販売者は「アグリテクノAS」という会社です。このサイズで価格は298円とお買い得な感じ。 レビューは以下から。 けっこう大きいと思っていたBigプッチンプリンですが、うれしいプリンの前では赤子同然。 内容量は480g。 底までギッシリ。 フタをはがしていざ挑戦。 味はかなり卵の風味が前面に押し出されており、市販のベタ甘なものとは一線を画しています。例えるなら、玉子豆腐に甘味を足したような感じ。甘さが控えめなため、あまり子ども受けはしないかもしれません

    市販では最大級のプリン「うれしいプリン 480」試食レビュー
  • http://jyouhouya3.net/2008/08/_e.html

  • ローソン限定のコカコーラ リアルタンクとリアルゴールドを飲み比べ

    7月31日から、ローソンとコカ・コーラがコラボレーションしたオリジナルドリンク「リアルタンク」が発売になりました。これがどうも「リアルゴールド」に似た商品のようなので、両方買ってきて飲み比べてみることにしました。見た目は同じ色をしていましたが、味は明確な違いがありました。 詳細は以下の通り。 これが新発売の「リアルタンク」。乾電池を意識したようなデザイン。 左がリアルゴールド、右がリアルタンク。栄養成分が少し違う。 リアルゴールドの原材料。 こちらがリアルタンクの原材料。並びが異なり、はちみつと砂糖が入っていない。 グラスに注いで並べてみた。 色、炭酸の出方などはほとんど同じ。ちなみにリアルゴールドは190ccなのでグラス一杯分で缶が空っぽになりました。 飲んでみると明確な違いがあります。リアルゴールドにははちみつと砂糖が入っているためか、甘みが目立っている。対してリアルタンクは甘み抑えめ

    ローソン限定のコカコーラ リアルタンクとリアルゴールドを飲み比べ
  • 烏龍茶+杜仲茶+ウコン茶=「キリン 分解茶」を飲んでみた

    6月12日(火)に新発売された「キリン 分解茶」は苦くて飲みづらい健康茶を飲みやすくするために茶葉と酵素をキリン独自に組み合わせ苦味を軽減する「苦味分解製法」により、クセのないすっきりとしたおいしいお茶にしているらしい。 脂肪を分解するから「分解茶」なのではなくて、「苦味分解製法」を使っているから「分解茶」です。なんだか紛らわしいような、わざとミスリーディングを狙っているような……。 それはともかくとして、苦味を軽減されてしまうとお茶でなくなるような気もするところですが、一体どんな味になるのでしょう?実際に飲んでみました。 キリンビバレッジ | 分解茶 http://www.beverage.co.jp/bunkaicha/ ※公式サイトはアクセスした途端にオリジナルCMソングが流れ出すので要注意です 杜仲茶とは杜仲の葉を煎じたもの。杜仲とは、中国原産のトチュウ科の落葉高木。若葉はお茶とし

    烏龍茶+杜仲茶+ウコン茶=「キリン 分解茶」を飲んでみた
  • カロリーゼロの「ノーカロリー コカ・コーラ」と「コカ・コーラ ゼロ」

    コカ・コーラから20代女性向けの「ノーカロリー コカ・コーラ」と20代男性向けの「コカ・コーラ ゼロ」が新発売となります。「ノーカロリー コカ・コーラ」は4月2日(月)から、「コカ・コーラ ゼロ」は6月4日(月)からとなっています。 以前出ていた「コカ・コーラ C2」はローカロリーだったのですが、今度はゼロカロリーの商品です。発売がずいぶん先なので忘れてしまいそう。 詳細は以下の通り。 ゼロキロカロリー分野での成長を狙う新商品 20代女性向け「ノーカロリー コカ・コーラ」 20代男性向け「コカ・コーラ ゼロ」 「ノーカロリー コカ・コーラ」は、従来のダイエット コカ・コーラの味わいをそのままに、デザインをスタイリッシュなものに一新。テーマカラーを銀色に統一して、洗練された都会的なイメージを実現しているそうです。税込みの価格は1.5リットルが336円、500mlが147円、350ml、300

    カロリーゼロの「ノーカロリー コカ・コーラ」と「コカ・コーラ ゼロ」
  • 明治、考えるエネルギーを補給する「ぶどう糖チョコレート」を発売

    脳の唯一のエネルギー源である、ぶどう糖を入れることによって、「集中したい時」や「勉強する時」「スポーツ時」といった、考えることが必要な時に、脳にエネルギーを補給できるチョコレートだそうです。 「ぶどう糖チョコレートミルク」と「ぶどう糖チョコレートビター」の2種類が4月3日(火)より全国で発売。税込158円。 どうしても頭がスッキリしない時などに良いかもしれません。 詳細は以下の通り。 “考える”エネルギーの補給に! 「ぶどう糖チョコレートミルク」「ぶどう糖チョコレートビター」新発売 このリリースによると、「ぶどう糖チョコレートミルク」と「ぶどう糖チョコレートビター」は、通常使っている砂糖の半分以上をぶどう糖に置き換えたチョコレートだそうです。 脳活性をテーマにしたゲーム・クイズが注目される中で提供された、あらたな切り口の無垢チョコレートとのこと。 ちなみに以下のリンクによると、ぶどう糖は「

    明治、考えるエネルギーを補給する「ぶどう糖チョコレート」を発売
  • 中身もわからないのにこんなの、飲めるわけないよ!!--エヴァ飲料がリリース | ホビー | マイコミジャーナル

    ムービックは、『新世紀エヴァンゲリオン』の名セリフがデザインされた2種類のドリンクを4月12日より発売する。販売はアニメ・コミックショップの「アニメイト」や、ガイナックスのWeb直販サイト「EVANGELION STORE」にて行われる予定。 飲んじゃダメだ(ブラックコーヒー) LCL注水完了(オレンジジュース) ドリンクの内容量は190gで、「飲んじゃダメだ(ブラックコーヒー)」「LCL注水完了(オレンジジュース)」の2種類。それぞれ単品で発売されるが、「飲んじゃダメだ」2缶と「LCL注水完了」3缶がセットになった"「新世紀エヴァンゲリオン」 飲料全五缶収納セット"も用意されており、こちらには缶型のオマケ貯金箱が特典として付いてくる。 箱には「飲むなら早くしろ。――でなければ帰れ。」(ゲンドウ)、「中身もわからないのにこんなの、飲めるわけないよ!!」(シンジ)といったセリフが配され、

  • asahi.com:手にとって食べるラーメン、「めんバーガー」好評 - 暮らし

  • 飲むだけでカロリーを消費する新飲料「Enviga」をコカ・コーラ社が開発

    嘘みたいな話ですが、当のようです。既に発売が海外では決まっており、味は3種類、緑茶・ベリー・ピーチ。希望小売価格は1.29ドルから1.49ドル、154円から177円。 根拠となっているのは緑茶由来主成分であるEGCG、エピガロカテキンガレートとカフェインの結合。これによって飲むだけでカロリー消費が行われる…というのが大雑把な理屈。消費カロリーは缶3つ分で60~100カロリーほど消費されるそうで。 詳細は以下の通り。 Coca-Cola - Press Center - New Products - Enviga Enviga - Wikipedia, the free encyclopedia The pause that slims: Coca-Cola's Enviga - Oct. 12, 2006 ロゴマークはこんな感じ 発売時期は来年の1月頃。日国内での発売時期は未定。エピガ

    飲むだけでカロリーを消費する新飲料「Enviga」をコカ・コーラ社が開発
  • 1