タグ

2009年10月28日のブックマーク (5件)

  • Emacs上でCのソース内の#ifをハイライト [ pLog ]

    Cのソースで#ifdefなんかで括っている領域を見やすく表示するTips。 Cのソースを書いてる時なんかに、秀丸とかだと#if 0の中身をグレーアウトしてくれるので、読みやすいが、emacsではそんなのできないのかと思って探してみた。意外と簡単にできるらしい。 使うのはcpp-highlight-bufferというコマンド。このコマンドは、C(名前からして元々はC++用なんだろうな・・・)のソース内の#ifなり#ifdefなり#ifndefなりを解析して、その中をどう表示するかを指定できるコマンド。よく分からん。 とにかく、普通にCのソースを書いてる時に M-x cpp-highlight-buffer とすると、*CPP Edit*なるバッファが現れる。ここで色等の指定をすればいい。ちなみに、ソース中に#if等がまったくなければ何も表示されない。 と、ここまでは検索すればすぐ見つかるが、

  • 収入は上がらない前提でどう暮らす?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン めでたく世界有数の長寿国となった日で、幸せなはずの長生きを「リスク」ととらえる、憂うつな状況に陥っているのは残念なことです。その不安を打ち消そうと、年金保険や医療保険を買ったり、資産運用で収益を上げたりしようとするのですが、そのことで新たな不安や悩みが生じてしまうこともあるようです。加入している保険会社の経営は大丈夫だろうかとか、新商品が出ているようだけど乗り換えた方がいいのかとか、安定的な運用と言われたのにずいぶん損をしてしまったなど。 私がファイナンシャルプランナー(FP)になった当時、将来の収支予測を行うキャッシュフロー表の作成に際しては、収入の伸び率を3%程度に設定するのが当たり前でした。それがだんだん2%、1%と下げざるを得なくな

    収入は上がらない前提でどう暮らす?:日経ビジネスオンライン
  • 対数とはどんな数か?

    これは,「2を3乗すると8である」という意味です.これを見方を変えると,「2を8にする指数は,3である」と言うこともできます.このときの「3」を,「2を8にする指数」という意味を込めて, と書くことにしたのです.つまり log28 は「2を8にする指数」という意味であり,これが,対数の基です.一般には であるとき,「 は, を にする指数」という意味で, と書くわけです.このとき を底とよび,正でしかも1以外とされています.また を真数とよび,元々は でしかも が正なのですから,真数 も正の数ということになります. さて,次に,「2を7にする指数」つまり log27 を考えます.2を2乗すれば4ですし,2を3乗すれば8ですから,2を7にする指数は2と3の間にあるはずです.しかしぴったりした数ではないので,このようなときは仕方なく,log27 のままにしておきます. ところで,次の値を簡単

  • Android (プラットフォーム) - Wikipedia

    Android(アンドロイド)とは、携帯電話用ソフトウェアのプラットフォームである。2007年11月、米グーグル社(Google Inc.)が無償で誰にでも提供すると発表して業界の話題を呼んでいる[1]。 [編集] 内部構成 AndroidはOS、ミドルウェア、ユーザーインターフェース、Webブラウザ、電話帳などの標準的なアプリケーション・ソフトウェアを含んでおり、米マイクロソフト社のWindows Mobileや英シンビアン社のSymbian OSに近い製品であるといえる。 カーネルに採用されたLinux以外では、Linux関連技術は使用していない。例えば標準Cライブラリ「libc」はBSD UNIXのものである。2007年末の段階で公開されているソースコードの情報は少ないが、QEMUエミュレータから目標モデル「goldfish」の姿が見えてくる。 goldfishモデル メインメモリ:

  • OSは無料になるべきだ:日経ビジネスオンライン

    10月22日、マイクロソフト(MS)が最新OS「Windows 7」を全世界で発売した。先代の「Vista」が消費者になかなか受け入れられなかったのを反省し、「シンプルにパソコンを使えることを追求した」とWindows & Windows Live担当プレジデントのスティーブン・シノフスキー氏は語る。出足はまず好調のようだ。 OSはMSが約9割のシェアを握る一種の独占市場。かつて多くの企業がMSの覇権に挑戦し、ことごとく敗れ去ってきた。しかしグーグルは、そこに挑戦状をたたきつけた。既に携帯電話用OS「Android(アンドロイド)」を開発し、来年中にはパソコン用OS「Chrome OS(クロームOS)」を無償で提供する予定だ。 日経ビジネス特集「グーグル包囲網」の連動インタビュー第7回は、OSを巡る覇権争いがテーマ。アンドロイドの創業者で、今はグーグル副社長を務めるアンディ・ルービン氏と、

    OSは無料になるべきだ:日経ビジネスオンライン