タグ

図書館評価に関するhatekupoのブックマーク (2)

  • 専門職と業績評価 - 書物蔵

    むかーし、図書館情報学なるものをひとほり修めた際に専門職論なるものも学んだものだった。 実際には我が日国において専門職なるものはごく一部でしか成立してなくて、司書なども米国ではかろうじて準専門職(パラプロフェッション)ではあるが日ではただの事務員か頑迷固陋な木っ端役人かワーキングプアの雇われ人かでしかなかったりするが。 ただそれはともかく かきかけ

    専門職と業績評価 - 書物蔵
    hatekupo
    hatekupo 2012/09/16
    「貸出し」以外、これといった評価基準ができていないこの国で、その構成員を評価することがそもそも無理があるように思えてならない
  • 図書館サービス評価指標 - 猫好きライブラリアンのお気楽日記

    すっかりまわりの風景は秋らしくなり、県立図書館までの ドライブは、なぜか小学生の自分にタイムスリップしてしまいそうな セピア色の心休まる時間を過ごした。最近、季節の移り変わりや小さな 自然の美しさに妙に心が和む。(年かな…) 小規模図書館から大規模図書館までの職員が8人ほど集まり、いろいろ 話をしていたのだけど、どの館も似たようなことで悩みはつきず、 その上、利用者も自治体を超えて使っていることが多いので、 隣の市と、わが街の対応が違うとクレーム… 督促業務の手順で話が盛り上がったが、それを聞いていて うちはけっこう頑張ってるんだ!とニンマリ。督促業務まできちんと 手が回っていない館も多いことから、今度職員数のことで話があったら このへんでもちょっと説明できそう。 平成22年度版掲載の県内公共図書館サービス指標から削除されて 良かったけど、それまではこの指標のなかに「専任職員1人あたりの貸

    図書館サービス評価指標 - 猫好きライブラリアンのお気楽日記
    hatekupo
    hatekupo 2011/10/11
    手段(統計・評価)が目的化することは原則的にNGだと思うけど、こうした議論も悪くないと思う。
  • 1