タグ

2012年5月28日のブックマーク (2件)

  • 図書館「次のお薦め」波紋…読書履歴は個人情報 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    図書館の貸し出し履歴をレンタルソフト店「TSUTAYA」の運営会社に託して活用しようという、佐賀県武雄市の構想が波紋を呼んでいる。 履歴情報は、利用者に推薦を紹介するリコメンドに使われるほか、運営会社の市場調査に利用される可能性もある。図書の貸し出し履歴は思想信条に関わる個人情報で、これまでは「履歴は消す」が原則だった。だが、IT技術の向上で情報分析が容易になる中、履歴活用に踏み出す図書館は増えつつある。 武雄市が市立図書館の運営をTSUTAYAを展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」(東京)に委託するのは来年4月から。従来の図書館登録カードをCCCの共通ポイントカード「Tカード」に置き換え、Tカードのもつ機能は原則利用できるようにする計画だ。例えば、を1冊借りるごとに1円分のポイントが付与され、提携するコンビニなど小売店4万6000店で交換できる。 「あなたにはこん

    hatekupo
    hatekupo 2012/05/28
    まぁ、マスメディアは「個人情報保護」を水面下で敵視してきたから、それがあぶりだされるような記事が出てくるワケだね。
  • 「学術評価を考える」(第1回SPARC Japanセミナー2012) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    前回、SPARC Japanセミナーの記録をアップしてから早約2ヶ月(汗) 年度末〜年度頭はいろいろ立て込むとはいえ、ずいぶん更新をサボってしまった当ブログですが、SPARC Japanセミナー新年度シリーズ開始にあわせて更新再開ですよー(どれだけコンテンツの中身をNIIに負っているのか・・・) ってことで平成24年度最初のSPARC Japanセミナーに行って来ました! 国際学術情報流通基盤整備事業 │ イベント情報 │ H24 │ 2012年度第1回「学術評価を考える」 研究活動を取り巻く環境の変化、とりわけ学術情報流通の劇的変化や研究の学際化により、従来の評価基準・方法では学術評価を行うことが難しくなってきています。ある研究機関における特定研究分野の優位性などを正しく評価しておくことは、研究戦略の立案や資金配分の最適化・効率化、共同研究の促進、さらには国際競争力の強化を図ることを可能

    「学術評価を考える」(第1回SPARC Japanセミナー2012) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    hatekupo
    hatekupo 2012/05/28
    元経済学の徒からみると、「悪貨が良貨を駆逐する」というなりゆきになるのか興味深いものです。とりあえず、かたつむりさんの新エントリが出てよかったなぁ、と…