タグ

2012年7月9日のブックマーク (3件)

  • 武雄市:図書館委託によるTカード、個人情報保護審答申「条例上問題ない」 /佐賀- 毎日jp(毎日新聞)

    武雄市図書館の運営をTSUTAYAの運営会社「カルチャー・コンビニエンス・クラブ(CCC)」に委託する構想で、同市個人情報保護審議会(会長・松尾弘志弁護士)は6日「市の個人情報保護条例上問題ない」と市に答申した。市は近く臨時議会を開き、CCCを指定管理者とする議案を提出する。 計画では、同社などの共通ポイントカード「Tカード」と従来の図書カードを貸し出しで使用。カードからは属性情報(性別・年齢・大まかな居住地)だけを取り出し、購入図書を決める際の資料に使う。貸し出し履歴から人にお勧めのを提示するレコメンド機能は断念した。この結果、の利用履歴だけが統計データとなるので、審議会は「収集されるのは個人情報ではなく、問題ない」とした。 Tカードはポイント取得のため、図書館利用情報がCCCのシステムに提供される。会員番号と利用年月日と時刻、ポイント数の4項目。審議会は「情報提供に人の同意があ

    hatekupo
    hatekupo 2012/07/09
    「情報提供に本人の同意があれば条例上問題ない」>これは条件付き賛成といえる。そうなると焦点は利用者の「意思表示」「心象形成」になるのだが、これらはいくらでも抜け道はできるわけで。
  • 「アカデミック・リンクは何をめざしているか:高等教育における図書館を基盤とした新たな学習環境の構築に向けて」(第11回情報メディア学会研究大会参加記録) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    今年ついにオープンし、多くの大学/図書館関係者の注目の的となっている千葉大学アカデミック・リンク。 千葉大学アカデミック・リンク・センター アカデミック・リンクは,千葉大学において「生涯学び続ける基礎的な能力」「知識活用能力」を持つ『考える学生』を育成するために,附属図書館,総合メディア基盤センター,普遍教育センターが協力して立ち上げる,教育・学習のための新しいコンセプトです。これは,平成20年12月の中教審答申「学士課程教育の構築に向けて」において提示された,知識基盤社会,学習社会における市民の育成,高等教育のグローバル化の中での質の維持・向上,職業人としての基礎能力、創造的人材の育成といった,大学に向けられた社会的要請に対する大学からの一つの回答でもあります。 アカデミック・リンクとは?|知る|千葉大学アカデミック・リンク・センター 皆さんもう現地でご覧になったでしょうか? ・・・僕は

    「アカデミック・リンクは何をめざしているか:高等教育における図書館を基盤とした新たな学習環境の構築に向けて」(第11回情報メディア学会研究大会参加記録) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    hatekupo
    hatekupo 2012/07/09
    「図書館内部で改革するのではなく、教育・情報基盤・コンテンツ提供部門との融合 」は意義深い。これを公共図書館と地方自治体になぞらえれば、公立図書館の手詰まり感を解消できるかもしれない。
  • お願い:読書の問題について。 - mogumogu30の日記・どたばた記 『ごほんのごほん』

    現在、手をつないでくれている、 そして過去に手をつないでくれた皆さんへ たぶん、一生で最初で最後になるお願いがあります。これで運を使い果たしてしまうかも、しれません。だけど、それでもいいと思いました。なので、桑澤から、お願いをさせてください。 皆さんの人のつながりを貸してください。お願いします。 塙保己一は一万冊のを覚えていた、といいます。*1 それは、現実にはかなわないかもしれません。それでも、自分の興味関心に近いや必要に応じて文献を「よみたい」のです。一冊のを音声データにしたり、点字にするには最低でも2ヶ月以上、冊数が増えればとても長い時間がかかります。 物理的に無理があるから、と躊躇していたら時間がどんどん経ってしまいます。それだけ触れることが難しくなっていくのです。実務的なお手伝いでは1になり、それもありがたいのですが、仕組み作りでお知恵をお借りできたり、だれかにつないでいた

    hatekupo
    hatekupo 2012/07/09
    改めて「人権の重み」を考える。各々の立場を「尊重」することが重要ではないか。